お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

そんなつもりはない。。。のに。。という場面があります

2024-06-17 23:53:44 | 日記
そんなつもりはない。。。


そんなつもりはないのに
誤解され
誤解を解くことも難しい、言い訳っぽい

そんな場面があります。



時々のパターンでは
乗っ取り(憑依)があります。


そして
流されている証拠
調子にのってしまっている
(悪い意味の調子がいい)

そんな場面に起こりやすくなります


他人の意図的な誤解であれば

悪意があるわけで


そうでない、
自分の発言のみによる誤解

そんな場面は


あえて、見えない世界からの注意

でもあります



悪いようにみえますが

これ以上の悪い出来事よりは
軽い出来事


そんな場面です。




すべき事は



誤解を招くような
発言をなくす
考えて話をする


色々な人が
色々な見方で物事を判断する
と、知っておくこと

語彙力を鍛える



誤解を解く勇気、
誤解を与えてしまった謝罪
誤解を招いた理由


相手に伝える強さを持ちましょう


その後、
言い訳っぽい
後付けだろ、


などと言われても構いません


言わない人は
誤解を後悔し
誤解を未来まで持ち続け
終いには
自分自身を責め続けます。




未来の自分のためにも

一歩踏み出しましょう



また、

乗っ取り(憑依)が時々あります。

それも

自分自身が
考え方を改めたり

一歩踏み出そう

と、勇気を持ち始めると

次第に離れていくものが多いです


波長が合わなくなるからです





全ては

自分の行動次第です。



また、別に


誤解を招いた発言を
訂正、
言い方や誤解を招いて申し訳ないと
謝罪をしても


責め立てる人がいるなら
それは
こちらの問題ではなく
相手側の受け取りの問題なので
放って置くことも必要です


延々と
物言いする人は放っておきましょう

その場合は
相手の器量の狭さが
ゆるす 事ができない

そんな場面です。


そんな場合は

時に流れを任せましょう


時間が解決してくれます。




発言力、語彙力は
身につける為に学習が必要です。


何歳になっても

日々勉強
日々学び


とあります



多くを学んで
自分自身を育てて行きましょう



地球への感謝をおわすれなく









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとなく気が滅入る。 そ... | トップ | 帯状疱疹 ワクチン。。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。