今日7日の朝日新聞朝刊の「声」の欄の投稿で胸打つものがありました。
「普通の人生」むしろ難しい
というタイトル、大阪の46才男性の投稿です。
「普通に人生を歩むというのは難しいのではないか。普通とはいってもそこに求められるのは理想だからである。……本当は理想である普通はなかなか実現できるものではない。普通を目指そう!とよびかけたい。
「声」より一部引用
日本人は特に「普通」とか「ほ . . . 本文を読む
昨日はとってもあたたかったのに、今日は一転寒い岡山でした。
道端に風で舞った花びらがピンクの帯を作っていました。
今日は、新学期をお祝いして、ばら寿司を作りました。
全然豪華じゃないけどね。
何か嬉しいときや人が集まるときはどうぞ、そんなときはばら寿司をつくってください。と、ばら寿司の作り方をたくさんのひとに広めてくださっている、お寿司屋さんのご主人が言われていました。
新学期をお祝いする意 . . . 本文を読む
岡山のソメイヨシノ昨日の陽気で満開になりました。
来年も来るよって桜並木に言いました。
NHKで桜の下で一人の写真家の人が18歳の女の子三人の写真を32年間撮り続けた。という話を放送していました。
32年間のうち、三人はそれぞれ違う人生を歩みます。
だけど桜の花が満開になる頃、必ず三人で京都に集まるのです。
二人の人は桜のはな咲く頃結婚しました。
両親のうちお父さんが脳梗塞、お母さんが癌 . . . 本文を読む
昨年子供会の役員を引き受けていました。
父の悪性の病気。しかも凄く進行が早いと医師に告知され、その日に「今年は子供会の役員はできない」と判断し、前の役員さんに相談にいきました。
心当たりの方ふたりに事情を話しに一緒に行ってくれました。
二人とも嫌な顔も困った顔もせず、二人で相談してみますっていってくれました。
携帯の番号を教えあおうと一人の人の携帯に私がかけたら、着うたがコブクロの蕾で、な . . . 本文を読む
今日はこの月を世界中でどのくらいの人が見たんだろ?
あんなに小さいのに日本中同じ時間に見れるんだね。
タニケンさんのblogにも同じ月の写真が載ってました。
タニケンさんも思ったみたいに私もてっきり満月だとおもったんだけど、今日は月齢14で明日が満月なんですって。
左がちょこっとかけてるらしいけどほとんどわかりませんね。
今日NHKハイビジョンで蓮池 薫さんの100年インタビューの再放送 . . . 本文を読む
藤田まことさんはなくなってから、連日の報道で本当に素敵な方だったんだなあと、寂しさが募ります。
今日夜九時から映画「突入せよ!あさま山荘事件」が藤田まことさんの追悼で放送されます。
この事件はまさに今から38年前の実に今このときも事件の最中でした。
1972年2月19日に事件発生で10日間続き、28日あの鉄球で山荘の壁を壊し、突入するといった強行突破で解決しました。
山荘の管理人の女 . . . 本文を読む
お見舞いから帰ってきてご飯を食べてます。
豚汁、肉じゃが、フィッシュカツ、精米仕立ての昨年の新米です。
野沢菜漬けと柚子風味のたくわん。
子供が美味しい~。っていってくれた。
これは幸せなんですよね。
お見舞いにいった先はいとこです。
一見げんきそうだけど、たぶん脳の腫れをふせぐためのステロイドと、腫瘍によって満腹中枢がうまくはたらいていないためか、異常な食欲があるみたいでした。
病室か . . . 本文を読む
赤塚不二夫さんがバカボンのパパさんになってこっちをみてました。
……人生は、うまくいかないこと、つらいこと、つまらないこと。
そのあいだに、ゆかいなことやたのしいことが、はさまるようにできているから。
どうか、あなたの人生を大事にいきてほしい。
とくくられています。
ACジャパン(公共広告機構の新しい名称)
このコマーシャル、赤塚さん以外のものでもテレビで見てもラジオで流れても、そして . . . 本文を読む