9月30日に聴こうと思っていた藤井フミヤさん。デビュー40周年を記念した番組。
NHK岡山にもおられた、三條アナウンサーが進行を担当されるときいて楽しみにしていたのですが、聞き逃してしまいました。
らじるらじると言うのはあまり活用したことがないのですが、全部きくことが出来ました。
10月7日の土曜日の決められた時間までしかきけません。
いやーとっても、いい番組でした。
三條アナウンサーが、藤井フミヤさんの、ファンと言うことはずっと言われているので知っていたのですが、本当にすごい。
チェッカーズ時代からずっと支えてこられている音楽評論家の森田恭子さんと言う方も戸手も素敵な方でした。
ファンの方からのメッセージも、心がこもっていてずっとこの方々のことをフミヤさんがずっとそばにいてくれたんだなーと思いました。
チェッカーズの解散コンサートの時はチケットを取れず会場外にいるファンのためにスタッフさんがドアを開けて聴こえるようにしてくださり、フミヤさんが涙でつまったときに、外のファンの方もふくめ、みんなで合唱なったライブ音源も流されました。
馬場俊英さんの初めての野音でピースの時に、やはりそんなスタッフさんの粋な計らいがあったことを思い出しました。
風のハミングと言う野外コンサートにいったときに、ゲストの藤井フミヤさんの歌声。
TRUE LOVEにノックアウトされたことを思い出しました。
藤井フミヤさんがソロになって初めてテレビ出演されたときは親子で正座してみましたと言うファンのメッセージでは、コブクロが初めてNHK紅白歌合戦に出たときのことを思い出しました。
私も正座してました。
藤井フミヤさんは、ファンの子はコンサートにくるっていうのは、すごいエネルギーがいると思うって。初めて新幹線や飛行機に乗るって言う子もいますって。
ファンのことを子って女の子扱いをしてくださっているとこがとても暖かいなと思いました。
時間があったらあと残り少ない時間なのできいてみてくださいね!
とても素敵な番組でした。
らじるらじるできいて、とてもも感動したので取り留めもなくかいてしまいました。
三條アナウンサー、ずっと好きっていい続けてよかったですね!
色褪せることのない、思い返すと涙が出そうな大切な思い出になられたと思います。
庭に大好きなヨメナのはなが咲いていました。
あんなに暑い日が続いたのに、やっとあきがきましたね!
NHK岡山にもおられた、三條アナウンサーが進行を担当されるときいて楽しみにしていたのですが、聞き逃してしまいました。
らじるらじると言うのはあまり活用したことがないのですが、全部きくことが出来ました。
10月7日の土曜日の決められた時間までしかきけません。
いやーとっても、いい番組でした。
三條アナウンサーが、藤井フミヤさんの、ファンと言うことはずっと言われているので知っていたのですが、本当にすごい。
チェッカーズ時代からずっと支えてこられている音楽評論家の森田恭子さんと言う方も戸手も素敵な方でした。
ファンの方からのメッセージも、心がこもっていてずっとこの方々のことをフミヤさんがずっとそばにいてくれたんだなーと思いました。
チェッカーズの解散コンサートの時はチケットを取れず会場外にいるファンのためにスタッフさんがドアを開けて聴こえるようにしてくださり、フミヤさんが涙でつまったときに、外のファンの方もふくめ、みんなで合唱なったライブ音源も流されました。
馬場俊英さんの初めての野音でピースの時に、やはりそんなスタッフさんの粋な計らいがあったことを思い出しました。
風のハミングと言う野外コンサートにいったときに、ゲストの藤井フミヤさんの歌声。
TRUE LOVEにノックアウトされたことを思い出しました。
藤井フミヤさんがソロになって初めてテレビ出演されたときは親子で正座してみましたと言うファンのメッセージでは、コブクロが初めてNHK紅白歌合戦に出たときのことを思い出しました。
私も正座してました。
藤井フミヤさんは、ファンの子はコンサートにくるっていうのは、すごいエネルギーがいると思うって。初めて新幹線や飛行機に乗るって言う子もいますって。
ファンのことを子って女の子扱いをしてくださっているとこがとても暖かいなと思いました。
時間があったらあと残り少ない時間なのできいてみてくださいね!
とても素敵な番組でした。
らじるらじるできいて、とてもも感動したので取り留めもなくかいてしまいました。
三條アナウンサー、ずっと好きっていい続けてよかったですね!
色褪せることのない、思い返すと涙が出そうな大切な思い出になられたと思います。
庭に大好きなヨメナのはなが咲いていました。
あんなに暑い日が続いたのに、やっとあきがきましたね!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます