goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

大石隆子作品集

2016-09-06 13:10:15 | Weblog
かなの大家であられた大石隆子先生の作品集を購入しました。



とても豪華な造りになっています。

安く出品されていたので購入したのです。

時々見ては臨書していきたいと思います。


今日買ったのはこの二冊

2016-09-06 12:55:45 | Weblog
まずはジャズボーカリストのエラフィッツ ジェラルド



そしてこちら



『怪獣大戦争』

買うつもりはなかったのですが、水野久美演じるX星人を思い出して買ってしまいました。



なんで素敵なんでしょうか!



ニックアダムスが惚れてしまうのも無理はありませんね(笑)

ニックアダムスはのちに、フランケンシュタイン対パラゴンでも水野久美と共演しています。

アメリカの役者を使って、アメリカで映画を売ろうとしていたのでしょうね。

今でも水野久美は世界中でも怪獣マニアの間で大人気です。

特にこのX星人は特に大人気で、多くのフィギュアも作られています。

私も一体欲しいなぁ〜

今回、第二次大戦傑作機はお気に入りの戦闘機ではなかったので購入は見送りました。

店頭にブルースリーマガジン創刊号が並んでいましたが、ブルースリーといえば私にとっては高校生のときに見た『燃えよドラゴン』がNo.1

燃えよドラゴンまではかなり引っ張ると思いますが、その一点狙いで!

懐かしの名車シリーズも刊行され、第一回は
TOYOTA2000GT

かなり惹かれましたが、実は精密なミニチュアすでに持っているので、これも見送りました。

取捨選択が大切なのであります(笑)



『炎』

2016-09-06 07:26:49 | Weblog
競書漢字課題四文字目は『炎』です。



上下『火』です。

似ているようで似ていない。

よく見ると全然違う『火』が重なっています。

『炎』の本質をついていますね。

さて、漢字は横画を右肩上がりに書くと、そこに生き生きとした生命力が生まれますが、『炎』のように横画がない漢字の場合はどうすれば生き生きとさせることができるでしょうか。

『炎』の場合は、左右の点を結んだ線を右肩上がりになるように配置する事で、他の文字と共通の生命力を与える事ができます。


さて、よく見ると上の『火』の一画目の点は、右上から入っていますね。

下の『火』の一画目は左上から入っています。

上の『火』の三画目の頭と、下の『火』の三画目の頭も違っています。

左側の点は、横倒しにならないよう、また離れないよう計算して書く事が求められます。


上の『火』の三画目の、とんがり帽子が横倒しになったような部分は中々難しいです。

筆を入れる方向を正確にして、角をつけずに曲げる書技は絶妙な筆先のコントロールが要求されます。

チャレンジしてみてくださいね。

全体的にドシっとした重厚な書体が、暑さの厳しさを表しているようです。

まだまだ暑いも続きます。

お身体ご自愛ください。