やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

秋の気配になりました。

2014-08-31 07:52:59 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝の気温は、19℃、天気は、雨、曇り…
「もう、秋だねぇ」って、嫌でも感じる、肌寒~い朝です。

庭では、こぼれ種で、勝手に育った、コスモスが、次々と咲きだしました。
そんな中、突然変異でしょうか、こんな可愛い色合いのお花を見つけたので、撮ってみました。↑
どうかしら? 自然に出来たとは思えない… よねっ! デヘヘヘ…



では…
こぼれ種で、勝手に育って、勝手に咲いてくれるお花と言う事で…
やっぱり、この時期、ドンドン咲いてくれるのは「タカサゴユリ」です。

母が、そんな高砂ユリを見て、
「まるで楽団みたいだね。」って、いっつも、言います。
そう、タカサゴユリは、こぼれ種から、簡単に育って、勝手にどんどん咲くユリです。

お隣のお家で、初めてこのユリ「タカサゴユリ」を見ました。
でも、その時は、名前すら知らなくって、頂いた時は、この真っ白なユリは、本当に嬉しくって、
本当に、大切に、大切に育てました。
あれから… ン十年…
今では、こぼれ種で、勝手に育つタカサゴユリを、時々引っこ抜いて、捨てている私、
勝手なのは、ユリじゃなくって、私、
自分の身勝手さを、こんな所で、気付いた、愚かなやまんばです。




今日も、咲いて嬉しいお花、ハイビスカスが数輪咲きました。

TVの24時間では、「キセキ」って、テーマーで、やっているけど、
このオレンジのハイビスカスは、去年の苗で、極寒の冬を乗り切って、また咲いてくれた、
私にとっては、キセキのお花、今朝も、オレンジの大輪から、大きな元気を貰いました。

なので・・・
ハイビスカスの頑張りに、グウタラおばちゃんは、ささやかなご褒美を上げました。
さらなる期待を込め、鉢を大きな物に植え替えて、
内心、「もっともっと…」ってね、
いっぱい咲いてくれるように、願って見ています。 (貪欲だねぇ、デヘヘヘ…)


さて、今日は、パートがお休みですが、今、防災訓練のサイレンが鳴ったので、これから、出掛けます。
急いで、山を下らなきゃ…


今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレ岩桐草が咲きました。 | トップ | ピンクカサブランカだよぉ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事