やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

前庭のユリは、ファイナリー近し…

2022-07-29 10:09:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、スッキリと晴上がり、気持ちの良い朝です。

で・・・
涼しい風を、心地好く思いながら、
「今日は、なにか、咲いてるかなぁ~?」
と、
前庭を、チェックしていたら、
「カサブランカ」が、咲いていて、
青空を背景に、朝日を浴びた、真っ白な、大輪のお花が、とっても素敵で、
「流石、ユリの王様、カサブランカだなぁ~♡」
と、
見惚れましたんですが、
どう? 純白の大輪のカサブランカ、なかなかでしょう?


本当に・・・
今は、ユリも色々ありまして、

私、
その中で、お気に入りのユリ、
主に、オリエンタルユリが多いのですが、
チマチマ買って、前庭に植えて、
それが咲いてくれれば、イチイチ「イイなぁ~♪ 可愛いなぁ~♡」
なんてね、見惚れますんですが、

でも・・・
やっぱしね、
我が家では、遅咲きの「カサブランカ」は、別格で、
どんなユリにも負けない品格があって、
私は、「ユリの王様」だと、思ってしまいます。
窓を開けていれば、そよ風と共に、甘ぁ~い香りが漂って、
私、「ユリは、やっぱし、当分は、やめられないなァ…」と思います。(たぶん…)



それで・・・
私、ユリ、大好きなので、
出来るだけ、長く、咲いて欲しいと思って、

早咲きから、遅咲きの、強健っぽい品種を選んで、植えていますが、
遅咲きの「カサブランカ」が咲き始めたので、
我が家の、前庭のユリは、ファイナリー近し、
早咲きの「コンカドール(ゴールデンカサブランカ)」は、咲き終わりそうです。


来年は・・・
どうしましょうかねぇ…

来年も、家族そろって、このやまのうえで、暮らせるならば、
今年の秋に、もう少しユリの球根を買って、植え足そうかと、
ここんとこ、毎日、そんな事を思って、
来年の、ユリの咲いた前庭を、妄想しながら、今朝も、この前庭を見ています。 (ノ´∀`*) アハハハ…





さてさて・・・
今朝は、とっても天気がイイので、
私、今から、母を看て、
もしも、便の出が頻繁になりそうで無かったら、
母が呼んでも、直ぐに対応できる、裏庭の草を取ろうかと、思います。

そうそう・・・
昨日は、
私、病院から帰ったら、また、猿軍団が、桃を取りに来ていて、
ロケット花火で、威嚇しても、大きな猿は、まったく逃げず、
桃の木の、一番てっぺんで座って、桃をかじっていました。

そんでもって・・・
家の裏にも、父が、桃の木を植えていて、
それも、手入れを全くしていないので、桃が鈴なりになっていて、
夫が、ロケット花火の音で、家に帰って来たら、 (夫が反応して、どうなん?)
裏の桃の木にも、猿が居て、逃げていったらしく、

それで・・・
午後から、夫が、裏の桃の木を、低く切ってくれまして、
桃の実の、鈴なりになった枝は、どれも、凄く重くって、
夫が、ほぼ、一人で、片付けてくれて、
私は、落ちた桃の実を、拾い集めるのにも、かなり時間が掛かって、
それだけ、やっただけで、
母が、ディサービスから、帰って来て、
他事は出来ず、一日終わってしまいました。 (アチャ!)

父が、数か所に植えた桃を、手入れすれば、
きっと、美味しい桃を食べる事が出来るのかもしれないけど、(いい品種らしいので…)
とにかく、
父は逝ってしまったし、
夫も私も、そんな、桃の手入れの、時間など無いので、
猿の好きな桃を、家の近くで、育てて、餌付けしているような事になっては、いけないので、
これからは、桃など、要らない果物の木を、むやみに育てないようにしようと、
害獣対策で、果物の木も、断捨離しています。

ほんでは・・・
今日の、この天気がイイ内に、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるで、秋雨の様です | トップ | ミニ睡蓮が、咲きました!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天女の舞い (アナザン・スター)
2022-07-29 10:23:28
写真のグラジオラスと空の景色、まるで天女が舞っているように見えます。

白のきりっとした清々しさは、どの種類もですが今朝の一枚に感動しました。
ありがとうございます。
Unknown (190333inneko)
2022-07-29 11:14:56
私の実家も猿普通に出没率します、
せっかく育てて、さぁ食べようかと思ったら先にお猿に食べられて、親も言ってました
【猿の餌作ってるだけのような、、、】って(笑)
Unknown (犬も猫も好きな末っ子育ち)
2022-07-29 12:22:17
山姥さんこんにちは!私もうっとりします~☺️カサブランカ素敵です~🎵名前もなんかオシャレですよね😉お猿も桃で餌付けになってしまうとは~それは困りますよね!花園に果物園に華ちゃんにお猿に池の鯉に、野鳥のレストラン、掛川花鳥園のようです~🎵あそこには猫とお猿は居ないかー、スミマセン😅きょうは、デイのない日なので、台所で、山形の郷土料理のだしを、作っておりました、スーパーに売っていることは知っておりますけど、左半身付随だけど、あえて片手で料理をします。自分のために、いろんな意味で。
Unknown (雪椿)
2022-07-29 14:15:53
新潟は気温32℃蒸し暑いです。カサブランカ目に飛び込んできました。清々しく、ユリの中でも別格ですね。やまんばさんちの広い庭だから、よけい映えますね。桃もったいないですね。猿の餌を植えてるようなものですね。私桃大好きです。ふくしまの桃も美味しいですよ。高いですけど。白いグラジオラス、素敵、毎日美しい景色と花々心癒されています。有り難う御座いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事