やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ミニ睡蓮が、咲きました!!

2022-07-30 09:46:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

「ミニ睡蓮が、咲きました!!」

どう?どう?どう? なかなか可愛いでしょう?

この、ミニ睡蓮は・・・
たしか、7月の中頃だったと思うけど、  (たぶん…)
HCコメリさんで、買って来て、
それを、空いている瓶に、植えた苗ですが、
私、
ミニ睡蓮は、初めて植えたので、
アンマシ分からなくて、水だけは、欠かさないようにしていたのですが、
植えてから、だんだんと、葉っぱが腐り始めたので、
「ミニ睡蓮って、案外難しいのかなぁ?」
と、
ここんとこ、雨が降って、瓶の水があふれたりを繰り返しても、
そのままに、少し諦め気味で見ていたのですが、

それがねぇ・・・
昨日の、午後過ぎに、フト見たら、
👀!ビックリポン!
汚れた瓶に、小さなお花が咲いて、本当に、驚きました。

どうでしょうねぇ?
このまま、殖えてくれるでしょうか?

もしも・・・
もっと殖えてくれたら、
母が買い集めていた、漬物桶が、まだまだあるので、
それに、株分けして、植えたいと思うのですが、

でも・・・
その前に、ミニ睡蓮が、
この、冬は寒い、やまのうえで、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
冬越しができるのかどうか、
それに、
冬には、また、瓶が凍って、凍み割れるのではないかと、
とにかく、我が家は、標高が700mあって、冬は寒いので、
水生植物は、冬の管理が、大変なので、
ミニ睡蓮も、一年草扱いの方が、イイかもとも、思います。

まぁね・・・
なるようにしかならないので、
これから、次々と咲いて、お花を楽しめたら、それでイイと思っています。


ほんでは・・・
次々と咲く・・・と、言う事で、

昨日から、
我が家の庭で、遅咲きのユリ「カサブランカ」が、次々と咲き始めて、
それ、まだ、一本に、1、2輪でも、真っ白な大輪のお花が、とっても目立って、素敵なので、
その一部を、手前味噌で、一枚撮って、UPです。 (テヘッ!)





で・・・
今朝は、咲き出した「カサブランカ」の、倒れそうなのを選んで、
数本、娘の所に、飾り、

ほんでもって・・・
玄関のお花も、暑さで、お花が咲き終わりそうだったので、
庭のお花を、少し切って、活け直しました。

朝の9時で、家の中は、24℃ぐらいです。

我が家には、エアコンはありませんが、
昨日も、晴れたけど、昼間でも、扇風機を回す事はありませんでした。

やまのうえなので、
家の中は、けっこう、涼しいです。

そんでもって・・・
木造の、日本家屋なので、
家中の窓を開けると、風が、吹き抜けて、
じっとしていれば、けっこう涼しく感じます。

まぁね・・・
外は、日当たりは、かなり暑いですけどねッ!



それで・・・
外と言う事で、
お話が変わりますが、

今朝も、猿軍団が、食べ残した桃を、食べに遣って来ました。

なので・・・
私、
ブログを更新しながら、
時々、外に出て、
猿の鳴き声がする方向に、ロケット花火を飛ばしています。

さっきまで、
夫が、
桃の木の側の畑で、モロッコなどの野菜を収穫していた時は、猿は、鳴きもしなかったけど、
夫が、収穫を終えて、軽トラで、仕事に行ってしまったら、
即、猿が、ゴッ!ゴッ!ギャー!ギャー!と、騒ぎだして、
なんかねぇ・・・
「今だ!今だ!おっさんが居なくなったから、今だぁー!」
って、
ボス猿が、軍団に指令しているような… 感じです。 (たぶん…)

私、
今から、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換をしなきゃならないので、
猿が来ても、追い払う事ができません。

残っている桃は、食べられても、
それは、手入れをしていない、まだ、青っぽい桃なので、イイのですが、
桃の木の側に、野菜を作っている畑があるので、
きっと、猿は、そこに入って、カボチャなどを食べたくて、
ずーっと、狙っているので、
それが、困るのよねぇ… (´Д`)ハァ…

私の住む地域では、
かなりの家で、畑の野菜を、猿に食べられて、被害が出ています。

あるお家では、
ハウスに入られて、出荷用に作っていたメロンが、全滅になったと言われました。
(猿対策して、囲ってあったのですが、入られたらしいです)


猿も生きていかねばならないし、
人が作った物を、盗れば、それ、泥棒になるなんて、教えて貰っていないので、
見れば、食べたい訳で、
山に食べ物があったとしても、
猿だって、美味しいものを食べたいと思うのは、当たり前の事、
それは、
人間が、お取り寄せしたり、
長い列を、並んでも食べたいと思うと同じ事だと、私は、思っています。

一度、野菜や、果物などを食べれば、山の葉っぱや、硬くて渋い実を、食べたく無いはず、
危険を冒してでも、美味しいものを食べたいはず、
動物だって、時代の変化に対応した、学習しているはずだと、思います。

最近・・・
猿のニュースがありましたが、
私、
猿でも、都会の暮らしが便利な事を、知ったので、街に出て来るようになったのはないかと、
そんな風に、思っています。

鳥だって、街の方が、住みやすい事を知ったから、街をねぐらにするんです。
猿だって、イノシシだって、クマだって、同じではないかと、思います。

だけど・・・
そんな風に思うのは、私だけかしら? (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
しょうもない、おばちゃんの妄想は、もう、よそう・・・

今から、
まずは、母優先で、介護して、
出来れば、昨日の続きの、家の裏庭の草取りをしたいと思っています。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

猿を追い払いながら、ブログの更新していたら、
何を書いているのか、分からんようになっちゃいました。
変な、つじつまの合わない文章で、スミマセン🙇・・・

でも、
今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前庭のユリは、ファイナリー... | トップ | やまのうえの、雑草園の、お花達 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むぎほ)
2022-07-30 10:11:47
やまんばさん今日の記事思わず笑いました
人に危害を加えるからと捕まえては殺処分している猿のニュースを見聞きしていましたがやまんばさんの野生の生き物たちの気持ちを代弁しているかのような今日の記事にすこ~しほっこりといたしました
まだ青っぽいから食べられてもいいのですが・・と鷹揚に構えてらっしゃるやまんばさんがとても素敵に思えました

庭のカサブランカが見事ですね~。
Unknown (犬も猫も好きな末っ子育ち)
2022-07-30 16:40:46
猿の心の声にブフッと吹き出しながら読みました☺️おっさんおらんようになった、喰うなら今しかねぇ‼️みたいなお猿のモチベーションが爆上がりする様を妄想して爆笑😆ア、ごめんなさい、山姥さんにしてみたら、笑い事では無いですねぇ😅玄関のお写真がとても素敵です~🎵ほっこりしました。
Unknown (いげのやま)
2022-07-30 17:17:34
睡蓮可愛いですね、我が家も姫スイレン育ててますがまだ咲いてないです~・・・咲くのが楽しみです!
Unknown (モッコウバラ)
2022-07-31 08:02:07
やまんばさんこの場をお借りします。

むぎほさん昨夜ブログ見せていただきました。
お父様お亡くなりになられたのですね。
心からご冥福をお祈りいたします。
この暑さの中むぎほさんも随分瘦せられて体調崩されたりしましたね。
どうぞおお体大切に大事にされてくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事