goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

我が家は、〇〇に侵攻され始めました。

2023-10-27 10:33:11 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝、
まだ、日差しの無い、庭を、
「サブッ!」
って、首をすくめながら、いつもの様に、徘徊していたら、
庭の、小高くなった所で、
去年、
お試しで、裏山から、一株だけとって来て、植えてみた、
私の大好きな、「フシグロセンノウ」が、まだ咲いていたので、
またまたですが、
今日のネタ花に、撮って来ました。
どう?野草とは思えない、風車の様な、オレンジ色のお花、なかなかでしょう?


では・・・
オレンジ色と言う事で、

私が、また干し柿にしようと思って、収穫した柿も、ネタ増やしで、UPです。(綺麗なオレンジ色ではないけど…)



ここんとこ・・・
少し色付いて来た柿が、
また、何者かに、齧られるようになったので、
収穫には、まだ早いけど、盗られたくないので、

私、
一昨日は、
家のすぐ裏にある柿を、採ったり、柿の木を剪定したり、

昨日は、
母がディサービスに出掛けたので、
家から、少し離れた場所の、柿を採ったり、剪定したり、

ついでに、
干し柿に出来ない、小さめの実のなる、渋柿は、チェンソ―で、根元から切ったり、
イチジクも、完熟の実を収穫して、高い枝を、チェンソ―で、切り落としたりしました。

私、
ド素人なので、父が大きく育てた木を、なかなか思うように、剪定できません。

が、
私、もう、69歳の、お歳なので、
今後の事を考えて、
収穫しやすいように、低く仕立てなければと、思って遣っています。

そんでもって・・・
父が、接ぎ木をして、いっぱい育っていた、甘柿は、
我が家は、標高が高くて、いつまで経っても、甘柿にならず、渋いので、
熟して、動物のエサにならない様に、根元から、切って、処分をする事にしました。

なので・・・
私が、切れそうな柿木などは、忙しい夫を頼らず、時々、自分で、遣っているのですが、
どんな木も、切れば、それを、片付けなければならないので、
一本切れば、大仕事で、
なかなか終わりそうもありません。

まぁね・・・
片付けと言っても、
我が家は、やまのうえで、
家の周りは、自分ちの土地が多いので、
生活の、邪魔にならない所まで、切った枝を引きずっていて、
そこに、捨てて、土に還すだけなのですが、
切った枝は、重くて、
それを、引きづって行くのも、足や、膝の痛い私にとっては、けっこう、大変な作業なのです。


では・・・
では・・・
大変な作業、って、事で、

これは、かなり大変な・・・
と、言うよりも、キモイ作業ですが、
これも、現実なので、思い切って、貼り付けます。(気持ち悪いので、こころして、見て下さい)

そいでは、
UPです。

ジャァーン!



ここ数日前から・・・
我が家は、カメムシに、侵攻され始めました。

で・・・
おばちゃんは、
我が家の暮らしを守る為、戦わなけばならず、

昨日も、
我が家に、飛ん出来て、
隙あれば、家に入ろうと、サッシや、壁に張りつくカメムシ軍団を、
専用のミサイル(アース)で、地上戦をしていますが、

頼みの綱の、専用のミサイルは、1本、千円近くするし、
噴射すると、アッ!と言う間に、すぐに空になって、(5本使いました)
年金貧困暮らしの、我が家では、資金不足で、ダメジャンでございます。(誰かぁー!武器(アース)を支援して下さぁ~い!)

なので・・・
仕方なく、
ホウキで、落して、掃き集めて、
水と油を入れた、ペットボトルに入れて、戦っていますんです。 (ハイィーッ!)

そんでもって・・・
そんでもって・・・

家の中に入って来た、カメムシを、
カメムシから、毒ガスを浴びせかけられない様に、
ガムテープで、ソォ~ッと、優しく、巻きつけて、戦っています。

がー!

おばちゃん1人では、
何万?何十万?の、カメムシ戦隊には、まったく、ぜんぜん、太刀打ちできません。

でも、
他人様の家で、タダで暖かく冬越ししたい、カメムシの、勝手な侵攻は、
おばちゃんにとっては、なんのメリットも無いので、見て見ぬ振りはできませんので、
戦いは、寒くなって、カメムシが動けなくなるまで… 続きます。 (´Д`)ハァ…


そんな、こんなで・・・
やまのうえの暮らしは、
イノシシや、鹿など、大きな、野生動物だけでなく、
小さな虫とも、戦わなければなりません。

それにしても・・・
カメムシ軍団って、我が家だけなのかしら?  (こんなにいるって、よそでは、聞かないけど…)
カメムシも、暖か地方に渡れば、冬越しなんてしなくてイイのに… (ばかなの?)



さてさて・・・
キモイ話は、この辺にして、 

現実に戻って、
私、
今日は、また、母の便の出が頻繁なので、 (これまた、汚い話で、スミマセン🙇…)
今日は、時々、母を看ながら、
採った柿を、剥いて、干し柿作りです。

晴れているので、
外の事を遣りたいけど、
母優先なので、仕方がありません。

ヒッソリと、引きこもっての、老老介護の、やまのうえ暮らしを、  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。 (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする