
今日は
我が家で 一番デッカイお花 「タイタンビカス」をUPです (お待たせしましたぁ~♪)
どう? 真夏の太陽みたいで 凄いでしょう?
で・・・
この「タイタンビカス」は
私が HCで 初めて出会って お試しで 買って来て
畑の入り口の 道路端に植え
ほぼ 放たらかしですが それでも 少しづつ株が大きくなって
今年も 咲いてくれるので
私 畑に行った時
お花を見て 「よぉ~し! 私も 頑張ろう!」
ってね 元気を貰っています

なぁ~んてね
太陽の様な デッカイ夏の花と言えば
それ ヒマワリが定番ですが
私は ケチな性格なので
一年草の 咲いたら終わりの 一回コッキリの ヒマワリは
よそ様に 植えてあるのを 見る事にして (アハッ!)
我が家では 放たらかしでも 毎年咲いてくれる
宿根草の 「姫ヒマワリ」を植えたのですが
「姫ヒマワリ」は 思った以上に 強健で
こぼれ種で ドンドン殖えて 大株になり 他のお花を脅かすので
ここ数年 庭で育っている「姫ヒマワリ」は 引っこ抜き
私 優しげな 「姫ヒマワリ」に似たお花「ルドベキア」を
庭に植えました
がー!
その「ルドベキア」も 「姫ヒマワリ」と おんなじで
繁殖力が強く (ルドベキア おまえもか?)
去年は かなり引っこ抜き
今年の春にも 引っこ抜いたんだけど
今年も 残っていた株が ドンドン大きくなって 群生してしまいました (ダメジャン!)

確か 去年も同じ事を書きましたが (たぶん…)
私 無知なので 植えちゃったけど
「ルドベキア」も 庭に植えてはいけないお花でした (バカでした…)
まぁ・・・
お花に 罪は無いし
私 この「ルドベキア」のお花は 可愛いお花で 好きなので
咲くだけ咲かせて
種が落ちる前に 刈り取って
株は 他のお花が 負けてしまわないうちに どうにかしようと 思っています
ほんでは・・・
可愛いお花と言う事で
暑さにも負けないで 咲いたバラが とっても可愛いので
撮ってみました
どう? 優しげな 癒し色のバラ なかなかでしょう? (名前分からんけど…)

さてさて・・・
昨日は やまのうえも 暑さが 半端なくて
一番暑い時には リビングの中の温度計を見たら
32℃で (👀! ヒャァ―!)
まぁ
その時の湿度は10%で 風が吹いてたので 暑さはしのげたけど
無風になった夕方は 蒸し暑さに負けて
エアコンつけて 夕食を食べました
去年 夫と
「来年は リビングダイニングだけには つけなアカンなぁ…」
と 話していた エアコンを
夫が 既に頼んでいた 夫のお友達の電気工事屋さんに お願して
今年 夏が来る前に 設置してもらいましたが (20畳用)
夫は 一度も リビングのエアコンを 使うことなく 逝ってしまったので
私 エアコンを 使う度に
申し訳なくて
つけるのが ちょいと 心苦しいです
でも・・・
年老いた母(97歳)を 言い訳にして
夕飯の時は エアコンつけて
涼しい部屋で
母の大好きな 卵粥や 雑炊を 食べています (粗食だねぇ… アハハハ…)
ほんでもって・・・
どうでもイイ話を もう一つ です
この間 用事があって 姉夫婦が 我が家に 来てくれた時に
姉が
「私が使った残り物だけど 植えてみなさいよ」
と 秋に収穫の キュウリの種を 持って来てくれたので
私「ウチ早く寒くなるけど 今から植えて 採れるようになるかなぁ?」
と 言ったら
姉が 「今年は こんなに暑いから 大丈夫! 直植えでも イイから 試しに植えてみたら?」
と 言ってくれたので
私 日照りなので 畑に直ではなく ポットに 撒いてみたら
な、な、なんと・・・
3~4日で 芽が出始めて
ビックリポン!
1週間もしないけど もう こんなに 育ってくれました

植物の生命力って 凄いですね
私 この様子を見ていると
可愛くて なんか 愛おしくて
「私も がんばろう!」
って 元気を貰えます
だから・・・
種を持って来てくれた 姉に 感謝 感謝
たとえ 秋に キュウリの収穫は出来なくても
もう少し 大きくなって 日照りが 落ち着いたら 畑に植えて
大きくなる苗を見て 元気を貰おうと思います (そっち?)
ではでは・・・
今日も おばちゃんは 老老介護
母を看ながら (今朝も 便の出が 頻繁です)
出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す!
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
我が家で 一番デッカイお花 「タイタンビカス」をUPです (お待たせしましたぁ~♪)
どう? 真夏の太陽みたいで 凄いでしょう?
で・・・
この「タイタンビカス」は
私が HCで 初めて出会って お試しで 買って来て
畑の入り口の 道路端に植え
ほぼ 放たらかしですが それでも 少しづつ株が大きくなって
今年も 咲いてくれるので
私 畑に行った時
お花を見て 「よぉ~し! 私も 頑張ろう!」
ってね 元気を貰っています

なぁ~んてね
太陽の様な デッカイ夏の花と言えば
それ ヒマワリが定番ですが
私は ケチな性格なので
一年草の 咲いたら終わりの 一回コッキリの ヒマワリは
よそ様に 植えてあるのを 見る事にして (アハッ!)
我が家では 放たらかしでも 毎年咲いてくれる
宿根草の 「姫ヒマワリ」を植えたのですが
「姫ヒマワリ」は 思った以上に 強健で
こぼれ種で ドンドン殖えて 大株になり 他のお花を脅かすので
ここ数年 庭で育っている「姫ヒマワリ」は 引っこ抜き
私 優しげな 「姫ヒマワリ」に似たお花「ルドベキア」を
庭に植えました
がー!
その「ルドベキア」も 「姫ヒマワリ」と おんなじで
繁殖力が強く (ルドベキア おまえもか?)
去年は かなり引っこ抜き
今年の春にも 引っこ抜いたんだけど
今年も 残っていた株が ドンドン大きくなって 群生してしまいました (ダメジャン!)

確か 去年も同じ事を書きましたが (たぶん…)
私 無知なので 植えちゃったけど
「ルドベキア」も 庭に植えてはいけないお花でした (バカでした…)
まぁ・・・
お花に 罪は無いし
私 この「ルドベキア」のお花は 可愛いお花で 好きなので
咲くだけ咲かせて
種が落ちる前に 刈り取って
株は 他のお花が 負けてしまわないうちに どうにかしようと 思っています
ほんでは・・・
可愛いお花と言う事で
暑さにも負けないで 咲いたバラが とっても可愛いので
撮ってみました
どう? 優しげな 癒し色のバラ なかなかでしょう? (名前分からんけど…)

さてさて・・・
昨日は やまのうえも 暑さが 半端なくて
一番暑い時には リビングの中の温度計を見たら
32℃で (👀! ヒャァ―!)
まぁ
その時の湿度は10%で 風が吹いてたので 暑さはしのげたけど
無風になった夕方は 蒸し暑さに負けて
エアコンつけて 夕食を食べました
去年 夫と
「来年は リビングダイニングだけには つけなアカンなぁ…」
と 話していた エアコンを
夫が 既に頼んでいた 夫のお友達の電気工事屋さんに お願して
今年 夏が来る前に 設置してもらいましたが (20畳用)
夫は 一度も リビングのエアコンを 使うことなく 逝ってしまったので
私 エアコンを 使う度に
申し訳なくて
つけるのが ちょいと 心苦しいです
でも・・・
年老いた母(97歳)を 言い訳にして
夕飯の時は エアコンつけて
涼しい部屋で
母の大好きな 卵粥や 雑炊を 食べています (粗食だねぇ… アハハハ…)
ほんでもって・・・
どうでもイイ話を もう一つ です
この間 用事があって 姉夫婦が 我が家に 来てくれた時に
姉が
「私が使った残り物だけど 植えてみなさいよ」
と 秋に収穫の キュウリの種を 持って来てくれたので
私「ウチ早く寒くなるけど 今から植えて 採れるようになるかなぁ?」
と 言ったら
姉が 「今年は こんなに暑いから 大丈夫! 直植えでも イイから 試しに植えてみたら?」
と 言ってくれたので
私 日照りなので 畑に直ではなく ポットに 撒いてみたら
な、な、なんと・・・
3~4日で 芽が出始めて
ビックリポン!
1週間もしないけど もう こんなに 育ってくれました

植物の生命力って 凄いですね
私 この様子を見ていると
可愛くて なんか 愛おしくて
「私も がんばろう!」
って 元気を貰えます
だから・・・
種を持って来てくれた 姉に 感謝 感謝
たとえ 秋に キュウリの収穫は出来なくても
もう少し 大きくなって 日照りが 落ち着いたら 畑に植えて
大きくなる苗を見て 元気を貰おうと思います (そっち?)
ではでは・・・
今日も おばちゃんは 老老介護
母を看ながら (今朝も 便の出が 頻繁です)
出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す!
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
見事な タイタンビカス やまんばさんの庭にお邪魔できて 嬉しいです
ピンクのグラジオラスも 群生していて 本当に 素晴らしい所ですね!
昨日は 婆にすれば 花より団子?とやら・・
スイカにメロン 喉から手が出そうです
今朝も 5時半に息子を 送り出したあと 車を移動させてから 水遣りをしました
寂しいことに 空の鉢植えが増えてしまい ガッカリです
色が少ない 緑色ばかり 雑草が元気で😤
ただ 一つ 美男葛の実らしき 小さな実を見つけました
秋まで無事に成長して 綺麗な実を見せてくれたら 嬉しいです・・大丈夫かな〜
今日も 暑そうです
体調に気を付けて おすごしくださいね
いいと思って植えた植物が思ってた以上に成長してもういいや!ってことありますよー
熱い物も涼しいお部屋だといっそう美味しく食べられていいです エアコンを使われているほうがご主人も喜ばれていると思います。
きゅうりの成長楽しみですね🤗
赤いタイタンビカス立派に咲いていますね。
ルドベキア、私も大好きな花です。
一昨年、友人から苗を頂き今年本格的に
咲き始めましたが、この猛暑で花がだんだんと
枯れてきました。
やまんばさんの家が近かったら
飛んで行き、苗を頂戴するのに残念です。
肥えた土、羨ましいです。
おまえもか?って((笑))
やまんばさん面白いんだから。
水不足で枯れてしまう植物が多いなか
やまんばさんの土地は潤ってる?
きゅうり種からまたまた上手に
育てられて楽しみですね。
優しげなピンクのバラがとても
いいですね~
厳しい暑さが続いております…
お身体に気をつけて🌻
イヨッ!待ってました!
ピンクのグラジオラスも素敵ですね
更新ありがとうございます(^^)
暑さに負けず、逞しいです
きゅうりの苗、少し前に自分で蒔いたものです。第二弾で切れ目なく食べられるように もう少したったら第三弾の種を蒔きます。
今、さっと漬けて沢山食べています。
スイカも水代わり、嬉しいです
昨日は雨が降ってくれて嬉しかったです…何日ぶりかしら(まだまだ降ってほしい)
枯れてちりちりになったルドベキアタカオはもう元には戻らない
株元が生きているので秋に向けて復活するかもね
元々ツオイ花だものね(*´ω`)💦
やまんばさんに愉快なジョークが出てぷって笑ってよかったって想いながら拝見しています
今朝もコーヒー淹れて香りを楽しんでいます
私は夏でも熱いコーヒーです
利尿作用があるので今は2杯程度に押さえています
後は麦茶やルイボステーをがぶのみです
ミネラル多いので身体にいいですよー
熱中症には気をつけて下さいね
みなさんもね
百合やタイタンビカス咲いたかなーと思ってました😃
生かされている時間はやっぱり『やまんば』さんの味方ですね。ブログの再開に心から安堵し、嬉しくおもいました。どうか、どうか、無理せず出来る範囲でよろしくお願いします🙇
いつまでも続けられるかわからない「週末やまんば」生活ですが、夫から買ってもらった電動草刈り機と夫を大切に頑張りますね⤴️
・・・私は盛夏よりも晩夏が淋しくて嫌いです😌
どうか、暑さ厳しい折からご自愛ください🙆⤴️