goo blog サービス終了のお知らせ 

慰安婦問題を考える会

日本は世界から慰安婦問題で非難されていますが、その慰安婦問題はだどういうことで、どういう対応・対策をすべきか考えたい。

韓国のビザ免除停止は明らかに「敵意帰属バイアス」と心理士 

2020-03-11 16:31:21 | 日記

韓国のビザ免除停止は明らかに「敵意帰属バイアス」と心理士 

<time datetime="2020-03-11">2020.3.11zakzak</time>
<aside class="pr rectangle">

 

</aside>

 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、日本と韓国の入国制限を巡る対立について。

 * * *

 それにしてもなぜ韓国は、というより文政権は、日本のやることをなんでも悪意や敵意と取るのだろうか?

 9日午前0時、日本政府は新型コロナウイルスの感染が拡大する中国と韓国からの入国を制限した。中韓からの入国者には自宅や宿泊施設で2週間の待機を要請、発給済みのビザの効力も停止した。すると、これに韓国が猛反発。日本に対して90日間のビザ免除措置を停止すると発表し対抗措置を取ったのだ。

 パンデミック的な感染拡大により、各国では入国や移動を制限し、市や街全体の封鎖に踏み切っている地域すらある。韓国に対して入国制限をしている国はすでに100以上だ。なのに文政権では日本だけに対抗措置を取った。康京和(カン・ギョンファ)外相は外務省に富田駐韓大使を呼び出し、日本の入国制限を非友好的、非科学的、不当な措置と猛烈に抗議。入国制限の撤回を要求した。

 康外相といえば、シャープな顔立ちにメタルフレームのメガネ、グレーヘアが特徴。知的だけれど近寄りがたく冷たい印象が強い。日本に対して見せる表情には、いつもバサバサと人を切っていくようなキツさやとげとげしさが表れているが、今回はそれ以上に怖い。困惑した表情の富田大使を前にした康外相の顔は凄みすら感じさせる。どの写真を見ても険があり、身体中から怒りが発散されているようだ

康外相の姿は、今の文政権の反日姿勢をそのまま体現しているのだろう。昨年は徴用工問題などにより、日韓関係が戦後最悪になったといわれた。日本製品の不買運動から軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄と、これまでにも文政権の反日姿勢は強硬だ。反日を強く支持する彼らの頭の中には、日本に何かにつけて対抗し、こちらが意図していないことでも挑発されたと思い込み、さらにちょっとしたことでも悪意があると感じて敵意と怒りを自動的に抱くような回路が作られてしまっているのではないだろうか。

その上、韓国が日本に対して持つ“恨(ハン)”の感情とそこからくる抵抗心や対抗心が問題をさらに複雑にしている。生み出される怒りや敵意は、経済や文化など様々なレベルで関係が親密になるほど、自国の要求に応えない日本に対して増幅される。他人に無視されるより、友人に無視される方がこたえるのと同じような心理だ。この“恨”により自国の要求に責任を持つべきは日本だと主張し、常に日本にマウンティングしなければ気がすまず、拒否されればそれに対し過剰に反応する。

 新型コロナウイルスの感染拡大は当面続き、警戒を緩めるわけにはいかないというのが9日に行われた専門家会議の見解だ。今回の日本だけに対する報復的な対抗措置は、やはりあまりにも感情的な対応に見えるようで、韓国国内でも批判が高まっているらしい。こんなときこそ互いの国民を守るための協力的な方法や措置を提案した方が、よほど政権の支持率がアップするのでは…?と思うのは、結局、日本人的な見方にすぎないのだろうか。

 


【日本の解き方】新型コロナ、日本は「感染国」ではない証拠 人口比では韓国が「ワースト」に データに基づく客観的評価を

2020-03-11 07:12:57 | 日記

 

【日本の解き方】新型コロナ、日本は「感染国」ではない証拠 人口比では韓国が「ワースト」に データに基づく客観的評価を 

<time datetime="2020-03-11">2020.3.11zakzak</time>

 

 新型コロナウイルス問題で、政府は9日、中国と韓国に所在する日本大使館で発行した査証(ビザ)の効力を停止する施策を始めた。香港・マカオ・韓国はビザなし入国の特例も停止する。

 筆者は1月22日のラジオ番組で、隔離政策や入国制限に言及したほどで、こうした策を初期段階で実施する要性を認識している。政府の対策は1カ月以上も遅れたことになるが、やらないよりはマシだ。

 もちろん、こうした入国制限は緊急事態なので一時期に限定される必要がある。いずれ解除されるが、その判断を正確にするためには、どの国もデータに基づき、入国制限の根拠を客観的に判断する必要がある。

 日本も入国制限の対象になっている。インドは日本人に発行されたビザを無効にするなどの措置を実施した。トランプ米大統領も、日本を入国拒否の対象とする可能性を示唆している。新型コロナウイルス発生源の中国ですら、北京市が日本などからの入国者に14日間の自宅隔離観察または集中的な医学観察などの措置を発表している。

 日本が感染国というイメージになっているが、これはマスコミの責任が大きい。というのは、多くの国内メディアでは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染者約700人を含めて、日本の感染者数として報じている。そうした国内報道がそのまま海外で報道されるので、日本は感染国とされてしまうのだ。

 各国の感染者数は、5日現在で、中国本土8万272人▽韓国5621人▽イタリア3089人▽イラン2922人▽その他(クルーズ船)706人▽日本331人▽フランス285人▽ドイツ262人▽スペイン222人▽米国153人▽シンガポール110人▽香港105人などだ。

<time datetime="2020-03-11"></time>
  • 印刷
  • <iframe frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
<aside class="pr rectangle">

 これらを人口10万人あたりでみると、韓国11・0人▽中国本土5・6人▽イタリア5・1人▽イラン3・6人▽シンガポール1・9人▽香港1・4人▽スペイン0・5人▽フランス0・4人▽ドイツ0・3人▽日本0・3人▽米国0・1人だ。

</aside>

 どちらのデータを見ても、日本が感染国とはいえないだろう。乱暴だが、あえてクルーズ船の感染者数を日本に含めたとしても0・8人であり、感染国とはいえないという結論に変わりはない。はっきりいえば、政府が手をこまねいているうちに、マスコミ報道で日本の悪いイメージができあがりつつあるだけなのだ。

 日本が打ち出した入国制限措置に対して、韓国は即時撤回を求め、対抗措置を実施した。しかし、前述したように韓国の感染率は世界一なので、隣国の日本としては警戒せざるを得ない。対抗措置というのは、日本の感染率の低さを無視した議論だ。こうしたときにはどの国であっても科学的データに基づいた冷静な判断が求められる。

 筆者が日頃からデータに基づき客観的な判断を心がけているのは、こうした状況でパニックに陥らないためだ。感情に頼るだけではデータを読むことはできない。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一