天地わたる手帖

ほがらかに、おおらかに

ひこばえ句会は6月8日(土)

2019-05-31 07:03:08 | 句会



【日時】6月8日(土)13:00~17:00

【会場】イング(3階/第2会議室) 
西武新宿線・田無駅を南口へ出て約150m


【指導者】天地わたる(鷹同人)

【出句数】1~7句(夏の句、あらかじめ短冊に書いてきてください)

【宿題】並列・対称の句を1句以上
(例句:万有引力あり馬鈴薯にくぼみあり 奥坂まや)


【予想出席者数】14~15名

【参加料】1000円
会員制ではありません。どなたでも参加できます。見学も可ですがそれより1句持って参加を。
はじめて参加する方は当ブログに書き込みをするか、youyouhiker@jcom.home.ne.jpへ連絡を。

【冒頭講義】比喩(7月例会への宿題)
藤田湘子『実作俳句入門』175から180ページを学習


【基本姿勢】
俳句は一世代30年持ってほしい。<春の海ひねもすのたりのたり哉 蕪村>は地球に清浄な海がありかぎり生きる句。普遍性のあるタフな俳句を目指します。季題趣味に耽溺せず、いま自分が生きている実感のある句を。
厳しい、けれど明るく、笑いのある句会、全員が何でも発言できる句会をめざします。<ほがらかに、おおらかに>をモットーに人と和し、森羅万象と交流を。

【席はくじ引きで決めます】
冒頭「あらゆる固定化を打破しよう」と謳いました。気づかないうちにどんどんマンネリ化しています。
その一つが自分の座る位置。その横の人です。ぼくの座る位置もなんとなく毎月同じ。これは崩そうと思います。
仲良と隣り合わせて落ち着きたいという心理は俳句の敵です。句作は飯島晴子や奥坂まやを出すまでもなく個人と世界との闘争です。人が家族、社会等あらゆる人との関係から脱して個人として立ち精神をフル活動するのが句作です。
たった十数人の中でとりわけ仲良とくっつこうというのはみみっちい。もっといろいろな人とも接したほうが刺激となります。晴子やまやのように個として立ってほしい。
よって、席を毎月替えます。少し動くことで何かが変わる。それはあらゆる局面でやっていこうと思います。

【句会後の歓談】
「魚民」で軽い飲食をします。ドリンクバーがあり酒の飲めない方も、早く切り上げたい方も大丈夫。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿