富士山とダイヤモンド終了後、富士山と光跡に挑戦?夜景開始に偶然に自転車のライトやバスや自動車の光跡に魅了され「感激」 最後は山中湖に逆さ富士も撮れてラッキーと光跡の美しさに魅了されました。
富士山とダイヤモンド終了後、富士山と光跡に挑戦?夜景開始に偶然に自転車のライトやバスや自動車の光跡に魅了され「感激」 最後は山中湖に逆さ富士も撮れてラッキーと光跡の美しさに魅了されました。
冬にちかづいた深秋の頃、冷気を感じながら紅葉の落葉を踏み、本谷川渓谷の紅葉の綺麗な場所に立寄ると写友さんはイメージをふくらませ気の向くまま撮影・・・深秋の景色に感動
今日一日の至福の時間の最後の場所は、富士山の綺麗な精進湖の夕眺め・・・ホワイトバランスを晴れから日陰に変更し夕暮れのイメージ探し(^_^;) 今日一日 晴れに「感謝」
山中湖のダイヤモンド富士は10月中旬~2月下中頃まで撮影できます。 位置はパラノラマ台から始まり花の都公園西側で戻りパラノラマ台で終わります。
今回の写真はいろんなレンズ撮影テスト・・・今日は山中湖・長池親水公園東側駐車場東側(15時45分前後)今日は駐車場が混雑するので少し位置をずらし撮影予定
忍野のそばの名店「びわ」休息後・・・夜景撮影まで時間が有るので、風が吹くまま、お昼寝や気ままなロケハン 富士吉田の名水ポイント「鐘山の滝」・富士吉田の農村公園・午後の大石公園