じいじのコンパス

写真付きで沼津中心の日記や山・ハイキング・美味しい店・スポーツ等ブログ

胡蝶蘭とシンビジューム

2011年02月27日 | 

胡蝶蘭とシンビジューム

友達から送られた胡蝶蘭

栗林園芸(YS洋蘭)で胡蝶蘭を栽培している農家から幸福の飛来の胡蝶蘭が届きました。
送ってくれた友達や丁寧に胡蝶蘭の管理のポイントをくれた栗林園芸に感謝・・・
胡蝶蘭のひとりごとに書いてくれて感謝・・・いつか伺いたい
管理のポイント
冬の胡蝶蘭は2~3週間に一度たっぷりと水(バケツに10分位つける)を与える。
水温は22℃くらい
直射日光は大嫌い、窓の近くに置かない。
エアコンも直接当てない。

シンビジューム(同期会で貰った花)

水やり1週間に1度(乾いたら行う)、暖かい日中にやる。
気温が低くて、乾きにくいので、控えめにする。
置き場所
屋内の、朝日があたるところが理想。
凍らなければ大丈夫なので、玄関等でも良い。

来年も花を咲かせたい・・・大事に育てます


美味しいイチゴ大福

2011年02月27日 | 美味しい店

イチゴ大福が美味しい「香月」

「香月」のイチゴ大福をおばあちゃんから貰いました!!感謝

半分に切ったイチゴ大福「半分でも充分満足します。」
こんな感じにイチゴがはみ出る位イチゴが大きいんですよ・・・

人気らしく最近は真夜中12:00から並んですぐに売り切れるという噂の店。
一人20個まで、限定300個ですので15人並んでいれば完売する人気のイチゴ大福。
餡に大粒のイチゴが入っており、ここのイチゴ大福が一番美味しい。
これなら人気が出るのも分る・・・感謝


沼津国際カントリークラブと春一番の風

2011年02月26日 | ゴルフ

沼津国際カントリークラブと春一番の風(2月25日)

富士の5番豪快なティーショット(自信を持って打つこと)
絶妙なアプローチショットはピン手前の落ちグリーンを下りバンカー前に・・・残念
「ここのグリーンは特に奥が下って早い注意」
ロングパットでグリーンを出てバンカー前へ・・・残念
パットも下りが有り・・・残念「みんな苦戦しました」

楽しみな昼食は美味しいアジのたたき定食「ここの坦々麺は美味しいです」

午後の箱根1番から伊豆へテーショット「皆さん午後の前半は順調でした」

今日は春一番の風と距離の長いAグリーンで苦戦していました・・・
OBもたくさん出ましたが、職場の皆さんと楽しいゴルフが出来ました。
いつも計画してくれる幹事さんに感謝


在職最後の同期会(おおとり荘)

2011年02月25日 | 日記

2月24日同期会開催

場所 おおとり荘

おおとり荘つるし飾りの展示が1階フロント・ロビーにて始まりました。

宴会の食事・・・後に刺身・デザート等・・・酔いが回ってあまり記憶がない。

舟盛の刺身も手配してありました。幹事さんに感謝

同期会では、7人の出席がでしたが、皆さん健康で活力があり感心しました。
酒を飲みながら世間話・カラオケ・ダンスや未来に向けての意見交換など楽しい一時でした。
私と同僚1名は在職最後の同期会でしたので、同期5名で退職送別会を盛大に行ってくれました。
ランの花束などをいただき感謝・・・2次会も開催してくれて感謝。
同期7名の記念写真はボケていて載せません「ゴメン」
帰りには勝手にゴルフに行って「ゴメンナサイ」
再開を楽しみに待っています・・・・


函南駅から伊豆仁田駅まで富士山と花を眺めウォーキング(その3)

2011年02月24日 | ウォーキング

函南の高源寺・月光天文台・長源寺薬師堂・柏谷横穴群・伊豆仁田駅までウォーキング

天地神社
ここにも 推定樹齢950年の 静岡県指定の天然記念物の大クスの木があります。

天地神社大楠の説明版

柿沢川のせせらぎ公園の桜並木の桜は、開花が始まったばかりです。
2月19日に函南南桜の会の主催が開催されたのに・・・不思議です寒波?

柏谷横穴群は埴輪のモニュメントでお出迎え。

高床倉庫、竪穴式住居などが見られます。

古くから「(柏谷の)百穴」と呼ばれています

国指定史跡「柏谷横穴群」案内図

柏谷横穴群と梅

柏谷公園から富士山

王城山六萬部寺
六萬部寺・源頼朝奉納の経塚(古墳?)

最後は函南町町営の温泉施設、ゆーとぴあ函南です。

函南の歴史が少し解った気がします・・・感謝

函南駅~長源寺までの地図   桑原地区の長源寺~伊豆仁田駅まで地図

指定文化財地図


函南駅から伊豆仁田駅まで富士山と花を眺めウォーキング(その2)

2011年02月22日 | ウォーキング

函南の高源寺・月光天文台・長源寺薬師堂・柏谷横穴群・伊豆仁田駅までウォーキング

長源寺入口

長源寺

長源寺の仏像

国指定の重要文化財である 阿弥陀三尊像の説明

桑原薬師堂

薬師堂は、長源寺境内にあるが、現在桑原区で管理されており、桑原薬師堂と呼ばれている。 
平日は仏様は拝観出来ません。土日曜日は、参拝者の受付を兼ねて交代で管理をされているという。
阿弥陀如来像を 始め 仏様は 写真撮影が禁止です。
ここには 国指定の重要文化財である 阿弥陀三尊像が安置されています。

桑原区に平成23年9月に郷土資料展示館が完成予定(薬師堂西側)

春日神社に 祭られている 推定樹齢850年の大クス

新幹線のすぐ手前にある 春日神社です。
ここ 春日神社に 祭られている 推定樹齢850年の大クスは静岡県指定の天然記念物です。

北条宗時、狩野茂光の碑 左側に北条宗時・狩野茂光の墓(場所は函南駅のすぐ西側)

土地の人から宗時神社として祭られ、大きい方が北条宗時、小さいほうが狩野茂光のお墓だそうです。
石橋山の合戦(1180年)敗走れ、この地で戦死。その後、父・時政により祭られたといわれている。

天地神社に向かう途中から見る富士山

次回は、天地神社境内に大クスから載せます。


函南駅から伊豆仁田駅まで富士山と花を眺めウォーキング

2011年02月21日 | ウォーキング

函南の高源寺・月光天文台・長源寺薬師堂・柏谷横穴群・伊豆仁田駅までウォーキング

スタート地点の函南駅

途中の畑には綺麗な菜の花が咲いています。

綺麗な梅の花が農家の庭や山林に咲いて輝いています。

高源寺参道左手に置かれた尼の宝筺印塔

高源寺参道の様子は何となく苔生して古い時代が始まろうとする空気を漂わせている。
場所は函南駅から2km北東ある落着いた雰囲気の源頼朝ゆかりのお寺

鐘楼を下を通って本堂に至る。

左側には閻魔王(えんまおう)

右側には奪衣婆(だっころもばあば)

高源寺を少し戻り南西に進み・・・山道を抜けてくると右手に七観音に出る。

七観音

七観音の説明

七観音から普通の道路に出て北へ月光天文台進む。

月光天文台に登る途中にキラキラした富士山がばっちりと見えました。

月光天文台

月光天文台

月光天文台

富士山が見えると何か得した気持ちになります。・・・・感謝

2月19日のさわやかウォーキングの長源寺と函南の寒桜見物を参考に
更に高源寺・七観音・月光天文台を追加して2月21日は5時間のウォーキングにしました。
次回は、長源寺境内にある薬師堂から載せます。函南駅~長源寺までの地図


春を呼ぶ花

2011年02月19日 | 

庭に咲く春を呼ぶ花

自宅の梅も五分咲き

バラもキラキラ太陽に向かって咲き始めました

オダマキも綺麗に咲いています

クリスマスローズは所々に咲いています。

マツムシソウ

黄色いスイセンは満開で、日陰の白いスイセンはまだ小さい蕾です。

この他に桜草・スノーポールも太陽からエネルギーを貰って咲いています。
とにかく、春(退職)はもうすぐそこまで来ていています。


話題の太平洋の奇跡(映画)

2011年02月17日 | 日記

太平洋の奇跡

話題の太平洋の奇跡

中央の大場大尉(フォックスと呼ばれた男)

パンフレットよりの写真

夫婦でおじいさん・おばあさんを連れてシネマプラザサントムーンへ映画鑑賞
(夫婦で50歳以上1,000円・シニア70歳以上1,000円)
合計4,000円で太平洋の奇跡を見る事ができました。
戦争についての歴史教育や天皇の存在や日本人の心などが出ている感動の映画で、
最後に戦争は無意味なもの、決して繰り返してはいけないことだからこそ、
・・・・戦争の恐ろしさ感じました。
鑑賞の後は、近くのたいへんな盛況なかっぱ寿司で食事をし満足。
(病院の帰りにいつも行くスシロー回転寿司でなく残念?)
帰りには母のお見舞いもしてくれて感謝。のんびり楽しい一日でした感謝・・・


送別会に感謝

2011年02月17日 | 日記

甲羅本店で送別会

昨日は職場の同僚が甲羅本店で送別会をしてくれて感謝・・・
料理はもちろん蟹づくし料理で、特に生蟹と蟹のスープはだしが出ていて美味しくいただきました。
話題は趣味・会社・退職後などが中心で楽しい送別会で、私の至福のひとときでした。
最後に妻にもプレゼント(ケーキ)いただき感謝・・・
人間っていいなあ、とこみあげてくるものがあった。
しっかり気持ちを切替え、気の向くまま第二の人生も楽しく、生きがいを持って進みたい。