じいじのコンパス

写真付きで沼津中心の日記や山・ハイキング・美味しい店・スポーツ等ブログ

春光

2015年02月28日 | 富士山

菜の花が咲くと「春がきた」という明るく暖かい気持ちになります。自宅の菜の花は満開ですが、富士山を入れた柚野の菜の花は特別美しい「ありがとう」感謝
早春の香りを漂わせ梅も富士山を入れるとまた別格に美しい「相乗効果」? 延命寺の地蔵さんと梅も何か物語を感じるので・・・ 平成27年2月27日撮影


富士山と茶畑

2015年02月27日 | 富士山

富士山と茶畑をロケハン・・・富士の今宮・大渕方面7か所、以前と違い霜よけのファンや整地された場所が有り(^_^;)(^_^;)
看板も設置されており、農作業に迷惑をかけないように撮影して下さいとか、今回は時間帯やロケハンの為、大部分は手持ち撮影
次回撮影は桜前線が終わる頃に予定・・・平成27年2月27日撮影


紅と逆さ富士

2015年02月26日 | 写真

長野撮影の帰りに中央高速で富士山が見れたので、休憩タイムを少なくして精進湖へ、予定通り 日の入り前の17:00着
さざ波がでていたが、なぎの雰囲気で期待?水面も静まり富士山も紅富士なり逆さ富士も見れて感激「冬凪・冬の終わり」
を感じる一日でした。平成27年2月20日撮影 精進湖17:00~17:30


厳冬の御射鹿池

2015年02月25日 | 写真

念願の冬の御射鹿池、駐車場で写友さんが降りると足を滑らせなんとかセーフ、スパイクの長靴を貸し撮影開始、御射鹿池は白銀の世界でポジション・アングルがなかなか難しい?
駐車場入口の川と御射鹿池・・・雪の中をだんだん足は奥の川の流れる方向へ、川があれば映りこみも?到着すると2名のカメラマン「集中撮影中」邪魔にならないよう声を掛け撮影
まずは川の流れがあるため凍っていない部分を集中的に映り込みと森を撮影・・・なにかアクセント?周りは雪原、誰もいなくなったので川を入れて撮影「至福の撮影時間は」
まだまだつづきます。平成27年2月20日撮影・・・同じような写真ですがまだまだ続きます(^_^;)(^_^;)


駿河富士

2015年02月22日 | 富士山

富士山と光跡の美を撮りたくて大瀬崎へ、船や車の光跡が少なくて残念(-_-;)でも素敵な雲と富士山が撮れて満足、隣には富士吉田から来た夫婦
綺麗な富士山を撮って帰っていきました。・・・平成27年2月16日撮影 明日は「富士山の日」静岡・山梨の学校は休みだそうです。


夜空の万華鏡(山中湖)

2015年02月21日 | 富士山

山中湖平野では2月中旬はダイヤモンド富士やイベントのキャンドルと富士山・花火と富士山で大賑わい
ダイヤモンド富士撮影の前にイベント会場へ・・・写友さんはコヒー2杯で富士山カレンダーと富士山水が当たり大喜び
二匹目のどじょうを期待してイベント会場へ・・・小さいどじょうがいました(富士山水)当たり(^_^;)カレンダーですか?
富士山の水ですよ、チョット残念でしたが普段撮れないキャンドルと富士山・花火と富士山が撮れて大満足・・平成27年2月11日撮影
「二匹目のどじょう」 もっといい写真をと期待して2月14日も撮影に行って来ました。ドジョウはいるかな?期待はずれかな?いつか出します。


日没のパール富士

2015年02月03日 | 富士山

2月2日のパール富士は多くの撮影者で大賑わい(まかいの牧場北・ミルクランド北)あえて人気のない富士山麓へ・・・
撮影者は誰もいなく不安?通る車は地元の猟師、17時頃富士の撮影者がここでいいの?剣ヶ峰付近かな、17時15分の太陽が沈み
17:20やっと月が出ましたがチョット右(100m先の林を越えて牧場で撮れば正解)でも静かな右のパール富士も素敵でした。
家に帰って反省・・・パソコンで確認したら2月2日の69°が70°に変更なんで(^_^;)(^_^;)でした。