じいじのコンパス

写真付きで沼津中心の日記や山・ハイキング・美味しい店・スポーツ等ブログ

成福寺の蓮の花

2011年06月30日 | 

晴雲山 成福寺(じょうふくじ)の蓮の花

晴雲山 成福寺(じょうふくじ)
伊豆の国 韮山 北条氏菩提寺
晴雲山、真宗大谷派の寺院。
鎌倉幕府滅亡の1333年、時宗の子、北条正宗が北条一族の菩提を弔うために建立した。

成福寺の蓮にも大賀蓮の花が見られます(日本最古の蓮)

好きな綺麗な蓮の花 キャァ♪p(q'∀`o)超好みィ♪

成福寺はスイレンの寺としても知られているようです。
境内には230種類、250鉢の蓮が植えられています。
6月中旬から8月中旬までが見ごろです。

 境内には北条一族の墓があります。もっと調べて撮ればよかった (・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)


門池公園の自然観察

2011年06月29日 | 

門池公園(かどいけこうえん) 平成23年6月27日
孫と自然観察(ウォーキング)

双眼鏡で野鳥観察

キジバト 別名ヤマバト

水辺のマガモ(オス)

マガモのメス(左側白色)とオス(右側)

ネムノキ(合歓の木)ゥットリ( *uωu)p||○o。キレィ。o○||q

風でなびくネムノキの花

ミソハギはミソハギ科の多年草
盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。
ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、
または溝に生えることから溝萩によるといわれる。

ゴールの弁天島で記念撮影・・・じいじと11回目のウォーキング

門池公園(かどいけこうえん)
門池は大岡地区の灌漑用水池として設置され、市内唯一の湖沼として親しまれています。
1周約1.3kmの遊歩道は多くの方々に散歩・ウォーキングコースとして利用されています。
昔から、バスつり、フナつりなどで地元では有名な池です。


蓮の花で有名な蓮興寺

2011年06月28日 | 

蓮の花で有名な蓮興寺

蓮興寺の静かに凛と咲く蓮の花・・・おわん状の8分咲きが ゥットリ( *uωu)p||○o。キレィ。o○||q

山門より蓮興寺の本堂  平成23年6月25日

妻と蓮興寺の蓮の花を見に行きました。蓮興寺は、蓮のお花で有名な日蓮正宗のお寺です。

蓮の蕾と鐘堂

大賀蓮は2000年前の種から発芽した蓮  日本最古の蓮の蕾

静かに凛と咲く蓮の花を沢山載せました。(*;ω人)ゴメンネ...
蓮の花は特別な美しさ「清らか」を放っていました。キャァ♪p(q'∀`o)超好みィ♪
住職が丹誠込めて手入れをして咲かせたものです。「感謝」
今度は朝靄や小雨の蓮の花を撮りたい・・・いついけるか?ワカン?(o'ω'o)?ナィ?

鐘堂から本堂も感じがいいので撮りました。

本堂横に二天門の大銀杏・・・顔に見えます |□`;)エェエェッ!!
人面木 師弟唱題の大銀杏

蓮興寺の境内の一角に、水を張ってハスを植えた直系約80センチの鉢が300個並んでいます。
大輪のハスの花は、夏の訪れを告げています。今年は例年より開花が遅く、本格的な見頃は6月下旬から。
一面にハスの花が咲き誇ります。
7月9日の8時半から、ハスの花を見ながら演奏や法話を聞く「観蓮会」を開き、この頃が花の最盛期

最後は新幹線を入れて撮りました。
住職の蓮の説明に「感謝」


孫と日守山ハイキング

2011年06月27日 | 

孫と日守山⑩平成23年6月26日

日守山ハイキング入口

登山道はアジサイの花で歓迎 ゥットリ( *uωu)p||○o。キレィ。o○||q

途中できのこ発見「写真撮って」・・・なにきのこ(ノд<。`)ャベーこんな質問が何回も

この花は・・・無言で写真を撮り後で(;´゜Д゜)ゞ困ッタナ...孫のおかげで勉強「感謝」

即答できる花もホタルブクロ・・・ドクダミ・オオバコなど
オオバコを二つ折りにして、二人が互いに引っかけあって引っ張り、
どちらが切れないかを競う遊びもし・・・蒼太・じいじの勝ちィェィv(・ω・○)v

日守山入り口からは、急勾配の登山道で、整備された山道を自然観察をしながら30分掛けて・・・
(´ー`A;) アセアセ(:.;゜;∀;゜;.:)山頂へ、

山頂には沢山のオオキンケイギクが咲いていて ゥットリ( *uωu)p||○o。キレィ。o○||q

富士山は雲に隠れて見れませんが、晴れていれば富士山や夜景撮影のいい場所です。

孫は花よりロープ迷路やローラー滑り台が ☆:・゜.*メチャ(´ε`*人)ゥレシ*.゜・:☆



    ローラー滑り台で降りるつもりが面白いので再チャレンジ

今度は滑り台の下の物置のマットを使いスピード体験・・・超タノシ━゜゜*☆━ヾ(゜∀゜`*)ノ゛━☆*゜ ゜━!!

(´ー`A;) アセアセ(:.;゜;∀;゜;.:)でゴールの日守山駐車場
海抜191mの山頂公園はローラー滑り台、ロープ迷路などがあり、楽しい山頂です。
孫はローラー滑り台、ロープ迷路遊び ヾ((*≧∀≦))ノ゛ 楽シスギィ~♪

参 考    奥沼津アルプス(日守山と大平山)その1

        奥沼津アルプス(日守山と大平山)その2


孫と自宅で花火教室

2011年06月26日 | 

バイキンマン 花火 【左】 デコメ絵文字 孫と自宅で花火教室打上げ花火 ハイビスカスデコメ絵文字

用意するもの水バケツ・ローソク・花火

花火は人に向けない事

親と一緒に花火をする事

今度は海や山で花火をやりたい ゜+。:.゜オネヽ(*>□<*)ノガィ゜.:。+゜

亜美も大喜び キレィダァ━─━ヽ(*´・ω・`*)ノ━─━ァァ!!!

平成23年6月26日 「じいじの家で花火教室」

<花火で遊ぶ時の注意点>
◎ 花火は遊ぶ場所を考えてから、使用方法や注意書きをよく読んで購入し、表示を守って遊びましょう。
◎ 点火用のローソク、消火用に水を張ったバケツ、ゴミを持ち帰るためのゴミ袋、虫除けの蚊取り線香などを用意しましょう。
◎ 花火は危ないものなので、子供は大人と一緒に遊びましょう。
◎ 花火はほぐしたり分解したり、ポケットに入れないようにしましょう。(火薬は摩擦や衝撃で爆発する危険があります。)
◎ 火がつきにくいなど異常があったらすぐ消火する。途中で消えても絶対にのぞかないようにしましょう。
◎ 花火はほぐしたり分解したり、ポケットに入れないようにしましょう。(火薬は摩擦や衝撃で爆発する危険があります。)

今日は日守山ハイキング・昼にサンテラスキッチンで食事・花火等で孫はおお喜び サイコ━+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.━━!!


浮島ヶ原自然公園の自然観察(6月下旬)

2011年06月26日 | 

浮島ヶ原自然公園の自然観察

青嵐の中揺れる黄色い花のクサレダマ群生

以前紹介したクサレダマ(草連玉)が今が花の最盛期
いたる所に咲き乱れ *.。o゜:+☆(*´∀`).。o○(感激*.。o゜:+☆)

ハンゲショウの葉と花・・・影を入れて撮って見ました。

ハンゲショウ
ドクダミ科の多年性落葉草本植物。
名前の由来は、半夏生の頃に花を咲かせることに由来する説と、
葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がある。
また、葉の片面(表面)だけが白くなることから古くはカタシログサ(片白草)とも呼ばれている。

可愛いいエゾミソハギの花

エゾミソハギ
木道沿いに花の少ないミソハギ?も発見
エゾミソハギとミソハギの区別 ワカンナィ...(。=ω`=;)a゛

白い小さな花のヤブジラミ
ヤブジラミの花は6月から7月にかけて咲く。
花序は、枝分かれした先端に小さな白い花を8~10個程度付ける、複散形花序。

ヤブジラミの花
小さいのでマクロ望遠で挑戦・・・(。-´ェ`-)シュンシュン
花弁は白色で、花弁は5枚。花弁は先端中央で中裂し、不規則にうねる。

シロバナサクラタデ
湿地や水辺に生える多年草
枝先に花序を出し、白色花を多数つける。

可愛いミゾソバ(溝蕎麦)を影を入れて撮りました。

最後は大好きなオカトラノオ(*′σЗ`)σ イイネェェェェ

浮島ヶ原自然公園はいろいろな植物や昆虫に出会える最高の場所
浮島ヶ原自然公園のホームページ


蓮の蕾

2011年06月25日 | 

大泉寺の蓮の蕾 平成23年6月24日

清らから蓮の蕾「黄色い箇所は仏様」

ぶらり友達の家のすぐ横にある大泉寺に立寄りヮァ━w(〃゜∀`,,)w━ォゥ♪
仏様と蓮の蕾の構図にヵナリd(*'v´*o♪)イイ!!

仏教ではハスの花を指して「蓮華」(れんげ)
「聖なる花」極楽浄土を象徴

仏様と蓮の蕾 ボ━(*゜д゜*)━…

太陽のエネルギーを受けて立っている蓮の蕾 ヵナリd(*'v´*o♪)イイ!!

仏様の心に蓮の蕾

蓮の花が見られる寺(大泉寺)仏様と美しい蓮の蕾に始めて ゥットリ( *uωu)p||○o。キレィ。o○||q

ハスの花は早朝に開き始め、昼前には閉じます。1日目はおわん状の8分咲きで、
2日目、3日目は満開で、4日目には色あせて散ってしまう短い命です。

坐禅会の有る大泉寺・・・いつかは参加したい「心のリフレッシュ」

蓮興寺
近くには蓮の花で有名な蓮興寺が有り「蓮の蕾を見て行きたい気持ち」ドコ((o(・ε・*o)(o*・з・)o))ドコ
・・・まだ花が咲き始めとの事で楽しみにとっておきます。
蓮興寺の境内の一角に、水を張ってハスを植えた直系約80センチの鉢が300個並んでいます。
大輪のハスの花は、夏の訪れを告げています。今年は例年より開花が遅く、本格的な見頃は6月下旬から。
一面にハスの花が咲き誇ります。
7月9日の8時半から、ハスの花を見ながら演奏や法話を聞く「観蓮会」を開きます。

大好きなヨガ
金曜日の午後は大好きなヨガ 「満員御礼」驚愕|ョ□゜゜))ェェエ!? いつものこと
蓮の蕾を見た後なのでヨガは|ョ・д・)スゴイ.....「集中」?
蓮の蕾を瞑想しながらポーズ・・・トッテモヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・イィ:*☆♪
なかなか上達しないハトのポーズ・開脚前屈のポーズ は完成までは ε≡(´εノ[壁]フ~♪
呼吸と集中でカバーする所が・・・(・∀・i)タラー・・・ャバイョ━━━━ッッ!!!!!
三つの感謝
ヨガができる体に「感謝」
Iインストラクターに「感謝」
蓮の蕾に「感謝」

ヨガの心と精神
「心と身体の最高の安定状態」、「心を一点に集中させる」、「乱れた心を一点に結びつける」
ヨガは、心身のバランスを整える手段として「ポーズ」、「呼吸法」、「瞑想」などの要素を調和させる事が、
本来の目的と意味です。またそれが、何千年もの長い間、人々に親しまれてきた理由でもあるのです。
仏教ではハスの花を指して「蓮華」(れんげ)
「聖なる花」極楽浄土を象徴


光の影

2011年06月24日 | 写真

光の影

テーマの光と影・・・影は出たが構図と美的感覚なし

光と影・・・温度差(雰囲気)これも影かな(;´゜Д゜)ゞ困ッタナ...

構図も難しい・・・空・幹・人 ワカンナァイ♪(*pωq*) が ぉもし━(艸ω≦@)━ろぉぃ!!!☆

凧揚げ(孫とじいじ・ばあば)・・・孫と遊ぶ姿がいいのでパチリ

課題「光と影」のコントラストが生む美しさ
三眼研磨(感性)
太陽は東から→西に沈む   時間は動く
春夏秋冬→彩の移ろい
気流   温度差(雰囲気)  風彩
人々の生活   喜怒哀楽 「人間の感情」
など写真は奥が深い[壁]ω-;)。o0(困ッタゾ…)


孫からの質問

2011年06月23日 | 

じーじ、この鳥はなんて名前??

マンションの庭の柵に、子供の鳥がじっと止まってました。
しばらくすると、ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ!!と鳴きだし、親鳥が来ました。
口から口へエサをあげると、親鳥はまたエサを探しに飛んでいきました。
「娘のブログより」
ウーンσ(@´Θ`@)ウーン・・?
眼の部分がセキレイ類みたい(≡ε≡;A)困ルナァ...
写真はバックがボケて(㊤㊤≧w≦)ノ最高♪


浮島ヶ原自然公園の花(6月中旬)

2011年06月23日 | 

浮島ヶ原自然公園の似たかわいい花

ミゾソバの花
ミゾソバ(溝蕎麦)はソバと同じタデ科の一年草

浮島ヶ原自然公園の湿原に咲くミゾソバの花

浮島ヶ原自然公園に咲くママコノシリヌグイ「継子の尻拭い」

ママコノシリヌグイ「継子の尻拭い」の茎と葉・・・植物は特徴を撮るのが必要
その語源になったのが、茎や葉にある棘。Σq|゜Д゜|p ワオォ
名前とは違って花は可愛く、ソバ(蕎麦)の花に似て棘(トゲ)があるのでトゲソバとも呼ばれる。

     浮島ヶ原自然公園に咲くアキノウナギツカミ(秋の鰻攫)
夏~秋. 水辺や湿地に群生します。花が綺麗 カカカカ…((*゜Д゜*))カワユスッ♪
茎に細かいトゲがたくさん あり、これでヌルヌルしたウナギも掴むことができる、というのが名の由来だそうです。

ミゾソバ(溝蕎麦)もアキノウナギツカミも花はママコノシリヌグイとそっくりであるが、
ミゾソバはトゲが少なく、葉の形がママコノシリヌグイの三角形に対し、牛の額に似た形であり、
一方、アキノウナギツカミは葉の形が細長い三角形で茎を抱き、これも葉を見れば分かる。

イシミカワの花
タデ科の中でも、蕾と開花と花後の区別がしづらい種
今度行く時にもう一度蕾か花後確認 キョロ((・´ェ`・;Ξ;・´ェ`・))キョロ o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪

浮島ヶ原自然公園のホタルブクロ

アワフキムシの泡?
幼虫が作る泡゛ ワカンナイ

浮島ヶ原自然公園の自然観察(6月下旬)はタノシ━o(♪´∀`*♪)o━ミ☆☆