goo blog サービス終了のお知らせ 

じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

50パーオフ!!!

2016-01-17 21:30:48 | 日記的雑談
いや、缶酎ハイが部屋に転がっていたんでついつい手が出てしまってプチっとやっちまったんですけれども・・・それがカロリ-50パーオフの美味しい酎ハイ、って缶に書いてある訳です。
私に言わせるとアルコール度数が3パーと言う時点で美味く無いだろう?と、思うんですが・・・あっ、焼酎足して飲めば良いのか? そーだね。

焼酎と言えば、私の好きなのに「明るい農村」と言うのがあるんだけれども、それのアンサーソングみたいな焼酎で「農家の嫁」とか言うのを飲んだ時には笑っちまいました。
いや、由緒正しい薩摩の焼酎であったと思うんですが、農家の嫁の方が名前の印象から外れて濃厚だったような・・・あれ、どっちも同じ酒屋だったような気もするけど、定かではありませぬ。

いや、職業訓練学校の募集要項を探していたんですけれども、本年度の分はまだ出ていないんですよね・・・まだ先なのかなぁ~?
でも昨年はボヤボヤしていたら募集に乗り遅れちまいましたからね・・・豆に見ているしか無いかな?

この所ずーっと選挙権が18歳になる事のアレコレを考えていたんですけれども、ナントナクですが答えが出て来たような気がします。
まっ、まぁ~たお前は何処まで安倍チャン信者なんだボケがぁ~と、言われそうなんですけれども・・・まっ、書いてみます。

まっ、簡単な答えになっちまいましたが・・・既成の票田の打破に拠って選挙のしがらみから逃れた政策を打てる政治体制を目指す、なんて所じゃないのかと思う訳です。

いや、この先益々高齢者ばかりの世の中になっちまうのは必定・・・と、なれば、本当は人生終わった年寄りなんか手厚くもてなさなくても良いはずなのに、いざ選挙となったら票を握っているし、選挙で投票して来るのも年寄りが圧倒的だとなるとその声は無視出来ないと思う訳です。
そこで考え出されたのが年齢を引き下げて相対的に影響を薄める・・・と、言うのはダメですかぃ? アッそー、ダメ? こりゃまた失礼致しやした、と。
ソーだよなぁ・・・なんだかんだ言っても出生率だよなぁ~ホントの解決策は。

アレです、私が小学生の頃、地球の人口はまだ30億人程度だったのに、人口が増えたら大変だ、食料が無くなるとか、そんな事が宣われていた訳です。
なので人口の増加は悪である、と、私なんぞは刷り込まれていた訳です。
しかし、世界の人口問題の本質的な事などは判りませんけれども、先進国に限って言えばどこの国も人口増加率の低下が問題な訳でして、産めよ増やせよが大命題な訳です。
そして余談ですが、貧困国の乳幼児死亡率の高さも低減させるべく世界は動いている訳でして、それを鑑みれば人口増加は人類の幸せなのであるな、としか思えないんですけれども・・・違いますかぃ?
いや、人口問題にしても見る角度が違うとナニであるな、と思っちまう訳で、ボンクラ頭にゃややこしいですねぇ。
まっ、私しゃ生きてる時間が残り20年と踏んでまして、その中でまともに活動出来るのは残り10年と見てますんで自分さえ良ければ平気なんでここで言う程気にもしていないんですけれども。

国会を見ていると衆参同時選挙は無さそうですね。
選挙が有るならばのんびり構えて国会なんかやってる場合じゃなくて選挙区でもっと忙しく動くだろう、と、宣う評論家が居たんですけれども、自分もそうだと思います。
うん、石破は暢気にSMAP騒動に引っ掛けてキャンディーズを語っちまうし。
と、言う事は・・・消費税は上がるのか?
私しゃ同時選挙と、消費税の値上げ見送り、と読んでいたんですけれども・・・はずれたかな?
でも、先行き不透明な世界経済・・・まっ、一平民が思案しようが不安視しようが何も変らないんですけれども、でも、このままで消費税を上げたら日本経済は心理的に落ち込んじまうでしょうね・・・と、なると、提灯つけて花火を上げるには、バズーカじゃ足りないんで日銀はロケット砲でも発射しなきゃ・・・でも、明日も荒れるのかなぁ?
現物の人は抱いてれば良いですけど、明日もナニだと信用の人は息の根が止まっちまいますね。
東京にも雪が降って通勤の足の乱れが予想されるとテレビは宣ってますが、9時過ぎたら電車が別の理由で止まっちまうかも知れないんで要注意ですか?

まっ、駄法螺吹いてるより疲労回復には睡眠、と言う事で、おやすみなさい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の戯れ言

2016-01-17 16:33:40 | 日記的雑談
いや、暇つぶしでPCに向っているんで大したネタも無いんですけれども、他にする事も無いし、で、戯れ言などぶち撒ける訳です。


広告が邪魔で記事が読めない理不尽な表示

アレです・・・前にも同じ事を書いた記憶が有るんですけれども、本日は更なる苛立を覚えて再度書く訳であります。
私だって猿よりはナンボか知恵が有ると思っているんで、広告で記事が読めないなんて事は無いだろう、と、言う事で、広告を非表示にする仕掛けが何処かに有るはずだと探した訳です。
すると、下の方に小さくヤッホーの文字が有ったので、ははぁ~ん、これか?と言う事でポチッとしてみた訳であります。
するとそれは正解でありまして、広告に対するアンケートと、広告を非表示にする選択肢も見つけた訳であります。
で、この広告を非表示にする、にチェックを入れ、してやったりと思ったのも束の間・・・確かにその広告の表示は消えたのだけれども、しっかりと新手の広告が同じ位置に貼付けられ状況は何も変わらない・・・消せたと思った分だけ余計に腹が立つと言う事態になった訳であります。
で、猿よりはナンボか知恵が有ると自負している手前、再度挑戦してみたんでありますが、結果から申し述べれば、全くもって無駄な抵抗でありまして、一つの広告を消したら次が現れる、をずっとくり返すのであります・・・普段は温厚な私ではありますが、流石に、馬鹿にするのも大概にしやがれ、と怒っちまいました。
この広告、最新型のOSや他のブラウザーなら対処出来るんでありましょうか?
そうですよね、もしもこのままだとしたら誰だって苛つくし、記事が読めないんだから本末転倒、で、広告なんか見向きもされませんよね。
仙台市限定の広告が出て来ると言う事は位置情報なんかも抜かれているんでしょうし・・・恐ろしい世の中になったもんです。
今時は個人情報が云々なんて事で電話帳には載せないとか、表札も出さないなんてのが流行のようですけれども、普通にネットをやっていたら個人情報なんてダダ漏れなんでしょうね。
そして、それを利用して広告をぶつけて来る・・・嫌な時代になったもんであります。

石破地方創生担当相「キャンディーズ解散に匹敵」

ドー思いますか? 内閣の一員である大臣がタレントの動向と言いますか去就と言いますか、それについてコメントをする事に違和感は感じませんか?
違和感と言うよりは軽さですかね?
石破さんは政治家で大臣だからマスコミに取り上げられる訳で、政治以外の分野では滅多な事は言わないで欲しいと思うんですけれども・・・そんなのは彼の勝って、でありましょうか?
いや、SMAPが国民的人気だとか宣いましても、そうは思わない人も少なからず居る訳ですんで、石破ぁ~そう言うドーでも良い事で露出するのって政治家としてはダメだな、危ういわ、と、私しゃ思うんですけれども。
私しゃSMAPと言うよりもジャニーズだらけのテレビが嫌なんですけれどもね。
しかも、キャンディーズの解散に匹敵だなんてこの野郎!!! 喩えが悪すぎる。
精々が都はるみの引退程度だろう?

「テロがあっても戦争しないと誓うことが大事だ!」ってどういうこと? 維新幹部の街頭演説にびっくり

まっ、維新の党なら仕方が無いと言う事では有りますが・・・テロにあっても狼狽えるな、喩え身内が爆死してもテロリストを憎むな、怒りなど向けるな、ですか?
お花畑思想で結構なんですけれども、それが宗教家や評論家じゃないんで厄介だと思う訳です。
野党とは言え政治家ですから、ナンボ泡沫的政党のゴミのような議員でも演説ぶてば賛同者も居ると、記事にもで出る訳でして・・・恐ろしいなぁ~選挙民の民度が想像を絶しているんだろうなぁ~なんて思ったりしますが、3分後には忘れてますけど。

「尖閣諸島は台湾領」と次期総統の蔡英文氏【台湾総統選

この記事でネトウヨが、台湾は親日じゃなくなったのか? なんて嘆いている訳ですが、馬鹿なんだなぁ・・・ネトウヨって。
政治の世界や国家間の付き合いなんて、金の切れ目が縁の切れ目って、判り切っているじゃないか?
親日なんて無いんだってば・・・どっちとくっ付いたら有利か? それだけで台湾は日米寄りだったり中国寄りに傾くだけなのに。
で、台湾のこの発言の趣旨は、選挙が終わったんだから反対派をどう取り込んで行くかが次の戦略に不可欠な訳で、だから、この手のガス抜きは当たり前だって、判らないのかね?
しかし、中国みたいに警戒船とか出すって言うんなら話しは別だけれども、言っただけでしょ? 元々そう言う立場なんだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の雑談

2016-01-17 15:25:56 | 日記的雑談
ふぅ~っ・・・またSafariが飛んだ。
変換キーを押したらMac特有のくるくる回る虹色のマークが出たので、あらぁ~不吉な、と、思ったら少し固まって程なくして勝手に消えた。
老化現象か? さして難しくも無い変換で固まった上に勝手に落ちるとは・・・人間で言ったら認知症が入ってますかね? 

そう言えば・・・爺さんが突然免許の書き換えの案内が来ないと騒ぎ出したっけ。
いや、90歳になったのを機に既に免許は返納してある訳でして、だから案内も来ないのに・・・しかし、免許を返納した事は忘れても自分の誕生日に書き換えが有る事は忘れていないのが面白いなとは思いますけど、一々騒がれるのははた迷惑です。

で、Macが落ちて書いていた事が飛んじまった訳なんですが、大した事は書いていなかったんでアレなんですけれども、あんまし良い気分ではない訳です。
買おうかなぁ・・・またいつものようにヤッホーのオークションで新しい中古のMacを探しましょうかねぇ。

ああ、天気の事を書いていたんだった・・・これから大荒れで大雪に警戒とか、お天気おねぇさんやお天気おじさんが大仰に宣っておいででありましたが、我が家の窓から見る限りでは西の空も真っ黒じゃないし、太平洋側も南岸低気圧が攻めて来るような気配でもないのであります。

大雪切望!!!

交通機関への影響とか騒ぐ人の心境もアレなんですが、しかし、スキー場の気持ちも少しは理解してやって下さいと思ったりすると・・・ここらで一発ドカンと降ってもらわない事には、ややもするとスキーシーズンが盛り下がったまま終わっちまう可能性がある訳です。
いや、ホントに・・・昨年の今頃なら既に15日は滑っているはずの私が今シーズンはまだ10日しか滑っていない訳です・・・まっ、普通に考えると十分とも言えますかね?
しかし、万全の体制のスキー場で滑っていないので質的な部分では例年の7割引的感覚であります。

ドカ雪希望!!!

あっ・・・畑に大根と雪菜を置きっ放しだっ・・・万が一雪に埋もれたら厄介だな。
一寸行ってきますね。

まっ、畑と申しましても家の前なんで歩いて21歩程なんですが・・・股下の短い人でも24歩で行ける所であります。
で、大根は半分は土に埋めて保存し、残りは洗って輪切りにして割り箸に通し紐でぶら下げて「へそ大根」にしました。
まっ、切り干し大根の切らないバージョンでして、割り箸を抜くと穴が空いているので臍と言うんでありましょうかね?
寒風に晒されて乾燥して保存食になります・・・が、さして美味いもんでもないです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の独り言(雑談)

2016-01-17 13:39:23 | 日記的雑談
今日は男の一日だったぜぃ。
約33平米を鍬一本で耕してやったんだぜぃ、凄いだろぅ?
ナニっ?33平米がイメージ出来ないってぇ? 10坪だよ、2DKくらいの広さだよ。

で、耕す前に残っていた野菜は粗方引っこ抜いたり切り取った。
大根は全部引っこ抜いて頭を切って埋めて雪菜と小松菜も粗方刈っちまった。
そこを鍬一本で掘っくり返し野菜の根などを取り除き肥料を鋤き混んで耕した。
男だねぇ・・・力技だぜぃ。

まっ、あと3~4倍の広さが残っているんだが、それはまた後日と言う事で、畑はやめて漬け物作りに勤しんだ。
まず、二株だけ残っていた白菜を収穫して「白菜漬け」を仕込んだんだが、前回は塩を入れ過ぎて塩辛かったので甘塩にしてみた・・・が、結果は蓋を開けるまで判らない。
漬けていて、しまったぁ~と思い出したのがミカンの皮などを干しておく事だった。
これが入ると香が一段と良い感じになるはずなんだが・・・次回だな。

で、次に沢庵漬けをやってみた・・・ぬかで漬けるんだぜぃ、男だねぇ。
2週間ほど干した大根を触ってみると、随分としなやかになってイナバウアーが完全に出来る体制になっていた。
ほうほう・・・ここまでしなれば良いだろう、と言う事で、5キロ入りと称する樽と沢庵用ぬか漬けの元を一袋用意して作業開始。
樽にぬかを軽く敷き詰め大根を列べ、大根が隠れるまでぬかを被せる。
落とし蓋をして10キロのダンベルを乗せたらお終い・・・呆気ない幕切れであった。
正直に言えば、沢庵など漬けた事も無く今度が初めてなのだ・・・いや、ぬか漬けは難しいとの噂でやった事が無かったんだが、我が家では作る人が居無くなっちまったので喰いたければ自力出やるしか無い。

まっ、お試しと言う事で小さな樽に一つだけなんだが、もしも上手く行くようだったら沢庵漬けの販売に乗り出そうかとも考えている・・・嘘だけど。

そんな訳で只今握力殆どゼロ・・・鍬を振り過ぎて手に豆は出来るし酷いもんです。
百姓って、大変だねぇ・・・ホントに頭が下がります。

いや、真っ昼間だと言うのに眠い・・・あっ、昨夜のサッカーをお終いまで見ちまったからだな。
危うい場面も有りましたが概ね良い感じかと思って見てました・・・監督の采配、冴えてるね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする