goo blog サービス終了のお知らせ 

地球市民点描・麻川明(黙雷)      大衆欺瞞の弁証法から大衆啓蒙の弁証法へ 自然権なき市民法は無効である

無知の状態においておくことは可能であろうが

見ない以前の無知にすることは不可能である

天皇人脈「雄略の娘婿『仁賢』から『仁明』へ」

2012-10-24 10:48:30 | 日記

天皇人脈「雄略の娘婿『仁賢』から『仁明』へ」
【仁賢天皇】:女房「春日大娘皇女」←雄略天皇の娘/
娘「手白香(髪)皇女」→【継体天皇】の嫁となって欽明天皇を生む
娘「橘仲皇女」→【宣化天皇】の嫁となって石垣皇女を生む

【欽明天皇と石垣皇女】:→敏達天皇を生む

【敏達天皇】:広姫(息長真手王の娘)が押坂彦人大兄皇子を生む
押坂彦人大兄皇子と糠手姫皇女(敏達天皇係累)が【舒明天皇】生む

敏達天皇の曾孫の曾孫が【仁明天皇】を生む


▼:自分たちの血脈を死守する様がセロファンにように透けて見ゆる

▼:「日本書紀」
雄略が崩じて皇太子の清寧が即位した
その翌年2月に
雄略に殺された市辺忍歯別王の息子を
市辺の妹の忍海郎女(飯豊王)が探し出した

播磨で「馬飼い・牛飼い」となって使役されていたのが発見された


「億計王=(仁賢)」「弘計王=(顕宗)」
呼び戻されて清寧天皇3年に立太子し
5年正月に清寧天皇が崩じると弟→兄の順で就任した

仁賢は
即位以前に雄略の娘の「春日大娘皇女」を娶り
6~7人の皇女が生まれている
仁賢は娘婿・入り婿の立場だった

雄略とは何者か?


〔出典:
「日本女帝の話」橋本治著 集英社新書
「女帝と譲位の古代史」水谷千秋著 文春新書〕

長妻同会副会長「基準を作って『議論』すべきだ」

2012-10-24 07:55:57 | 日記

長妻同会副会長「基準を作って『議論』すべきだ」

復興予算:
民主調査会が初の検証作業
 対象事業策定へ
毎日新聞 2012年10月17日 19時24分
 
民主党の行政改革調査会(中野寛成会長)は17日
国会内で総会を開き

東日本大震災の復興予算が被災地以外に支出されている問題の
検証作業を初めて行った

野田佳彦首相が使途の厳格化を指示したことを受け
復興予算の対象となる事業の基準を11月上旬までに策定し
政府に提言することを決めた
 
総会では
被災地に直結する事業と
被災地以外の防災のような全国的な事業を
区別して
基準を作ることで一致

今年度予算の未執行分を停止する基準なども検討する
 
11月中旬に政府の行政刷新会議が個別事業の適否を検証する

ことから
同会は
基準作りに重点を置き
政府と役割分担する

同会副会長の
長妻昭元厚生労働相は
総会で
「どさくさで予算が入った部分も否めず
基準を作って議論すべきだ」
と指摘した【岡崎大輔】

《ポイント》:想起
長妻昭元厚生労働相←
後期高齢者保険廃止の口舌が認められて

厚生労働相に抜擢された

抜擢直後に廃止ではなく即刻『値上げ』した

日経OBの彼にマスコミは口を閉じ筆を折った

今回「311から1年7ヶ月基準なきまま予算執行」


長妻同会副会長「基準を作って『議論』すべきだ」





関連記事

東日本大震災:復興予算問題 首相、使途絞り込み指示 緊急・即効性を重視
復興推進会議:首相、予算の使途絞り込み指示
復興予算:公開で再検証も 岡田副総理
社説:復興予算問題 首相は早く目をさませ
復興予算:民主、省庁答弁者の欠席指示 衆院行政監視小委

オススメ記事

【関連記事】 ニュース交差点:震災 復興予算絞り込みへ
【関連記事】 東日本大震災:復興予算問題 使途厳格化、来月上旬に基準--民主調査会
【アクセス上位記事】 週刊朝日連載中止:取材拒否から2日後「経緯明らかに」
【アクセス上位記事】 週刊朝日:橋下市長巡る連載で、おわびを掲載


「原発」停止中も課税へ 「出力割」方式導入方向 

2012-10-24 07:17:14 | 日記

「原発」停止中も課税へ 「出力割」方式導入方向 
核燃料税:「原発」停止中も課税へ
 鹿児島県が九電と調整
毎日新聞 2012年10月20日  09時45分)
ÀîÆ⸶»ÒÎÏȯÅŽê¡Ἧ»ùÅ縩»§ËàÀîÆâ»Ԥǡ¢Ëܼҥإ꤫¤éÌðƬÃҹ代±Æ
川内原子力発電所=鹿児島県薩摩川内市で、本社ヘリから矢頭智剛撮影
拡大写真
 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は19日の記者会見で
九州電力川内原発(同県薩摩川内市)稼働時に徴収していた

核燃料税について

停止中でも課税できるよう新たに
「出力割」方式を導入する方向で

九電と調整していることを明らかにした

12月県議会に条例改正案を提案し

来年6月からの適用を目指す

税率などは調整中だが
伊藤知事は
「先行している福井県や石川県の事例の方向で行くだろう」
と述べた
 

鹿児島県は核燃料税を83年に導入
定期検査で交換した核燃料棒1本につき12%を九電に課税する
「価格割」方式を採用している

10年度までに総額256億8300万円を徴収した

が東日本大震災が発生
川内原発の定期検査は完了していないため11年度は徴収できず
12年度も予算計上を見送った
 
福井/石川両県は大震災後
課税方法を変更

いずれも税率を17%に引き上げ
価格割8.5%
出力割8.5%とした

出力割は
原発の規模を示す熱出力に応じて課税する
もので稼働しているかどうかは関係ない

 
核燃料税は法定外普通税で
鹿児島県は5年ごとに更新している

現在の条例は来年5月で期限を迎える
【山崎太郎、村尾哲】

オスプレイ: 初の夜間飛行 普天間

2012-10-24 06:55:40 | 日記

オスプレイ: 初の夜間飛行 普天間

オスプレイ:
初の夜間飛行 普天間
毎日新聞 2012年10月23日 23時00分
ÊƷ³Éáŷ´ÖÈô¹Ծì¤òΥΦ¡¢ÇÛÈ÷¸å½é¤á¤ÆÌë´ÖÈô¹Ԥ¹¤륪\¹\ץ쥤¡ᲭÆ츩µ¹ÌîÏѻԤǣ²£°£±£²ǯ£±£°·£³Æü¡¢¶Ʊ
米軍普天間飛行場を離陸、配備後初めて夜間飛行するオスプレイ=沖縄県宜野湾市で2012年10月23日、共同
在日米海兵隊は23日夜
普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新型輸送機MV22オスプレイ
を配備後初めて夜間飛行させた

この日の夜間訓練で初飛行した機体を含め
1日から普天間に配備された12機中10機が訓練飛行を終えた
 
米軍関係者によると
夜間飛行訓練が実施されたことで
今後は海兵隊員を乗せた強襲作戦訓練が行われる見通し
沖縄での運用は一層活発化する
 
普天間飛行場からは23日
午後7時4分に1機が同24分に別の1機が離陸し
2機は午後9時前に相次いで帰還

この間
沖縄本島北部の北部訓練場(東村など)上空での飛行が
住民に目撃された。(共同)

▼:付記
作戦上の弾力性が向上するMV22(オスプレイ)
行動半径600km(24名搭乗、給油なし)

旧CH46
行動半径140km(12名搭乗、給油なし)

日本列島の内乱が発生したとしても鎮圧できよう

関連記事

<現場発>オスプレイ違反 見逃さぬ/沖縄の27市町村
監視の包囲網 県がデータ記録し検証へ
<特集ワイド>ザ・るぽ オスプレイ、普天間に配備 
沖縄も日本だ、無視するな
<オスプレイ>密集地旋回繰り返す 合意ほご常態化/沖縄
<オスプレイ>市街地上空で飛行訓練 ルール違反常態化か
オスプレイ:「NOバッジ」着用 中城、宜野湾の役所職員
オスプレイ:初の貨物つり下げ 伊江島飛行場/沖縄
在日米軍再編:オスプレイで回答 県北の自治体に防衛省が説明へ /宮崎