goo blog サービス終了のお知らせ 

地球市民点描・麻川明(黙雷)      大衆欺瞞の弁証法から大衆啓蒙の弁証法へ 自然権なき市民法は無効である

無知の状態においておくことは可能であろうが

見ない以前の無知にすることは不可能である

前原氏が「日銀に対して強気の発言」円安要因になりやすい

2012-10-02 18:28:15 | 日記

前原氏が「日銀に対して強気の発言」円安要因になりやすい
円が下落
米欧の先行き不透明感緩和-
対ドルで一時約1週間ぶり安値

  10月2日(ブルームバーグ):

東京外国為替市場では円が下落

対ドルでは約1週間ぶりの安値を付けた


米景気やスペインの支援要請をめぐる先行き不透明感が緩和し

リスク回避に伴う円買い圧力が弱まった


ドル・円相場は

早朝に1ドル=77円97銭を付けた後

午前11時半過ぎには一時78円16銭と

9月24日以来の水準まで円安が進んだ



午後は

オース トラリア準備銀行が市場の予想に反して利下げに踏み切った


ことを受けて豪ドル売りが強まった影響などで

円の下落幅が縮小

午後3時33分現在は78円 06銭付近で取引されている


ウエストパック銀行の為替ストラテジスト

ジョナサン・キャベナー氏(シンガポール在勤)は

米製造業指数の回復を受けて

「リスク・アペタイト(選好)」 がかなり押し上げられた

と指摘


また

スペインの支援要請の可能性についても

いくつかポジティブなニュースが出てきており

依然として障害が残るものの

「市場に安心感が広がっている」

と言い


リスク投資環境の改善で

円など避難先通貨の下落につながる

とみている

  

スペインは財政面で救済を要請する用意があると

ロイター通信が欧州当局者4人の話を基に伝えた


米ISM好転

米供給管理協会(ISM)が1日に発表した9月の製造業景況指数は

51.5と4カ月ぶりに拡大と縮小の境目となる50を上回った


ブルームバーグがまとめた市場予想の中央値は49.7だった

 

一方

前原誠司国家戦略兼経済財政担当相は1日の就任会見で

「私がこの立場についた以上は今まで以上に厳しく

日銀が本当に2月14日の政策目標を実 行する気構えがあるのか

どうなのかといったことを厳しく見る」

とし日銀の対応を注視していく考えを強調した


外為オンライン情報サービス室の佐藤正和顧問は

前原氏が

日銀に対して強気の発言をしていることも

円安要因になりやすい


としている  

問い合わせ先:

東京 三浦和美 kmiura1@bloomberg.net

Rocky Swift rswift5@bloomberg.net

大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2012/10/02 15:45 JST

ソフトバンクの保有周波数合計が KDDIやドコモを抜く

2012-10-02 17:58:41 | 日記

ソフトバンクの保有周波数合計が KDDIやドコモを抜く
「iPhone5」の促した寡占化
ソフトバンクが買収で通信網充実

10月2日(ブルームバーグ):
米アップルが9月発売したスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)
「iPhone(アイフォーン)5」が
国内携帯業界の構図を変えた

データ通信量の拡大が見込まれる中
通信網が弱点とされていた3位ソフトバンクが来年2月
4位イー・アクセス(Eアクセス)を買収し
利用可能な電波の周波数帯や設備を
上位2社並みに拡充させる
からだ

アイフォーンを取り扱うソフトバンクと
2位KDDIは
高速の3.9世代サービスに対応した「5」の発売に合わせ
同サービスを始めた

2010年に開始していた首位NTTドコモも含め
国内の無線通信の性能が向上した半面

スマホ浸透によるデータ流通増大にも拍車が掛かる
ことになった

SMBC日興証券の森行真司アナリストは
1日付リポートで
現在のソフトバンクの最大の課題は保有する周波数の不足だが

Eアクセス買収で

「同業他社と遜色ない水準」になる
と指摘

今後
オークションが導入され
「将来の周波数価値は値上がりする可能性もある」
点などからすると

「先手を打った今回の買収は総じてポジティブ」
とした

クレディ・スイス証券の早川仁アナリストも
同日付リポートで
統合によりソフトバンクが保有する周波数の合計が
KDDIやドコモを抜く

と強調

買収により使用可能な周波数帯が多彩になることに加え
「Eアクセスが持つ大都市圏を中心とした基地局」
も非常に魅力的な資産だ

とコメントした

業界内構図の変化は
2日の株式市場にも反映された

ソフトバンクの株価が反発し
KDDI株価は続落

午前の売買代金は
ソフトバンクが国内上場株首位の211億円で
KDDIは2位の105億円

問い合わせ先:
東京 駅義則 yeki@bloomberg.net

東京 大久保義人   Yoshito Okubo yokubo1@bloomberg.net
香港   Michael Tighe mtighe4@bloomberg.net
更新日時: 2012/10/02 14:53 JST

雑話:『コペルニクス革命⇄税構造改革期待』等々

2012-10-02 17:19:44 | 日記
『コペルニクス革命⇄税構造改革期待』 
▶今年5月30~6月12までIMF(世銀)が日本の財政監査←2012.10.2
韓国破産1997を再建した顔ぶれだ

5月1日野田オバマ調印で
空自は横田基地へ陸自は座間基地へ統合された

守旧派の反乱防止はオスミック配備で?
航続距離600km搭乗員24人太平洋から日本海まで鎮圧可
(現ヘルコプターの航続距離は100kmほど猫の額程度)

韓国再建の目玉は「土地税アップ」だった(チーム動員発汗徴税)

日本再建の目玉「土地税アップと行政半減」←ネバダレポート*
*柳沢伯夫金融相1998/竹中平蔵金融相2002

要点:
公務員総数・給料30%カットボーナス退職金すべてカット
資産税導入 不動産に対しては公示価格の5%を課税
(現行は1.4%だが実質は0.1%徴税)
日本の土地税はコーヒー1杯より安いと揶揄されおる

家賃は世界一高額だ
(地主階級の高笑いは何時まで続くか?)
(貧困市民のこう笑は何時始まるか?)

▶昨日10/1ソフトバンクが「Eーアクセス」を買収した

非致傷武器(スマートフォン)2500万ドル分をシリア反政府市民に
贈与したヒラリー国務長官(ワシントンポスト紙)

NHNJapanの無料交信に5000万人(昨年6月発表から本年8月まで)
スマートフォン同士であれば無料通話時代←『日本の春』

▶ギリシャ諸市の発展は商工業と貨幣経済と奴隷制を成長させた

市民間の貧富の差を甚だしいものにし対立抗争激化した
貧民の中には傭兵となって祖国に背を向ける事態も

マケドニアのギリシャ制覇は
ギリシャ諸市の富裕市民層の「反変革的態度」に支えられていた
アレキサンダー大王の家庭教師は「アリストテレス」だった

ユーラシア大陸の変革を阻止した「反変革のアレキサンダー大王」

▶「パラダイム」概念を提起したトーマス・クーン1957年
「アリストテレス理解」と「コペルニクス革命」

『私はすぐにアリストテレスが力学をほとんど何も知らなかった
ことを発見したと同時にどうも合点がいかないことに気付いた
なぜなら彼の著作は運動に関しては
特にとんでもない論理
観察の誤りであふれているように思えたのです』
(「科学朝日」1986.6)

アリストテレスは一つの完璧な体系を作っていたが
その体系が崩れた・崩壊したときが
「コペルニクス革命」の成立だった

このときの革命は
「論理的に首尾一貫していない状態を我慢するか
相互に関連した一連の一般概念を全部まとめて更新するか」

コペルニクス革命とはなんだったのか
「地動説」の提唱は
古代以来人々の生活に根付いた宇宙観の転換
であり西洋思想の枠組みを揺り動かしたダイナミックな動乱

アリストテレスを死守する古代継承者たちは
ルネッサンス・新しい光の加担者を生身で焚火刑
(公衆恐怖を煽る)
ジョルダーノ・ブルーノーは焼き殺された
多くのカトリック教徒を怖がらせた
多数のプロテスタントはひるまず鼓舞された

新プラトン主義者の宇宙の無限性は
アリストテレスの宇宙の有限性とは両立し得ないものだった

神の無限の善良性を満たすのは無限の創造行為のみ

アリストテレスとの戦いに明け暮れた新プラトン主義者たち→
「われわれはこれらの邪魔者がなかったなら
200年に詰めることができたであろう思考を遂行するのに
1000年間の大部分を要したことを悟るなら
科学の進歩を抑えるのに
あれほど役立った教義を打ち立てた人(トマス・アクィナス)を
(アリストテレス)を尊敬する気にはならないであろう」


〔出典:
▶「コペルニクス革命ー科学思想史序説」トーマス・クーン著
 講談社学術文庫
▶「歴史における科学」J.D.バナール著
 みすず書房
▶「2008年IMF占領」財政史から見た「日本破産」森木亮著
 光文社
▶「地中海世界1」岩波講座 世界歴史

雑話:『コペルニクス革命⇄税構造改革期待』等々

2012-10-02 17:19:44 | 日記
『コペルニクス革命⇄税構造改革期待』 
▶今年5月30~6月12までIMF(世銀)が日本の財政監査←2012.10.2
韓国破産1997を再建した顔ぶれだ

5月1日野田オバマ調印で
空自は横田基地へ陸自は座間基地へ統合された

守旧派の反乱防止はオスミック配備で?
航続距離600km搭乗員24人太平洋から日本海まで鎮圧可
(現ヘルコプターの航続距離は100kmほど猫の額程度)

韓国再建の目玉は「土地税アップ」だった(チーム動員発汗徴税)

日本再建の目玉「土地税アップと行政半減」←ネバダレポート*
*柳沢伯夫金融相1998/竹中平蔵金融相2002

要点:
公務員総数・給料30%カットボーナス退職金すべてカット
資産税導入 不動産に対しては公示価格の5%を課税
(現行は1.4%だが実質は0.1%徴税)
日本の土地税はコーヒー1杯より安いと揶揄されおる

家賃は世界一高額だ
(地主階級の高笑いは何時まで続くか?)
(貧困市民のこう笑は何時始まるか?)

▶昨日10/1ソフトバンクが「Eーアクセス」を買収した

非致傷武器(スマートフォン)2500万ドル分をシリア反政府市民に
贈与したヒラリー国務長官(ワシントンポスト紙)

NHNJapanの無料交信に5000万人(昨年6月発表から本年8月まで)
スマートフォン同士であれば無料通話時代←『日本の春』

▶ギリシャ諸市の発展は商工業と貨幣経済と奴隷制を成長させた

市民間の貧富の差を甚だしいものにし対立抗争激化した
貧民の中には傭兵となって祖国に背を向ける事態も

マケドニアのギリシャ制覇は
ギリシャ諸市の富裕市民層の「反変革的態度」に支えられていた
アレキサンダー大王の家庭教師は「アリストテレス」だった

ユーラシア大陸の変革を阻止した「反変革のアレキサンダー大王」

▶「パラダイム」概念を提起したトーマス・クーン1957年
「アリストテレス理解」と「コペルニクス革命」

『私はすぐにアリストテレスが力学をほとんど何も知らなかった
ことを発見したと同時にどうも合点がいかないことに気付いた
なぜなら彼の著作は運動に関しては
特にとんでもない論理
観察の誤りであふれているように思えたのです』
(「科学朝日」1986.6)

アリストテレスは一つの完璧な体系を作っていたが
その体系が崩れた・崩壊したときが
「コペルニクス革命」の成立だった

このときの革命は
「論理的に首尾一貫していない状態を我慢するか
相互に関連した一連の一般概念を全部まとめて更新するか」

コペルニクス革命とはなんだったのか
「地動説」の提唱は
古代以来人々の生活に根付いた宇宙観の転換
であり西洋思想の枠組みを揺り動かしたダイナミックな動乱

アリストテレスを死守する古代継承者たちは
ルネッサンス・新しい光の加担者を生身で焚火刑
(公衆恐怖を煽る)
ジョルダーノ・ブルーノーは焼き殺された
多くのカトリック教徒を怖がらせた
多数のプロテスタントはひるまず鼓舞された

新プラトン主義者の宇宙の無限性は
アリストテレスの宇宙の有限性とは両立し得ないものだった

神の無限の善良性を満たすのは無限の創造行為のみ

アリストテレスとの戦いに明け暮れた新プラトン主義者たち→
「われわれはこれらの邪魔者がなかったなら
200年に詰めることができたであろう思考を遂行するのに
1000年間の大部分を要したことを悟るなら
科学の進歩を抑えるのに
あれほど役立った教義を打ち立てた人(トマス・アクィナス)を
(アリストテレス)を尊敬する気にはならないであろう」


〔出典:
▶「コペルニクス革命ー科学思想史序説」トーマス・クーン著
 講談社学術文庫
▶「歴史における科学」J.D.バナール著
 みすず書房
▶「2008年IMF占領」財政史から見た「日本破産」森木亮著
 光文社
▶「地中海世界1」岩波講座 世界歴史