goo blog サービス終了のお知らせ 

地球市民点描・麻川明(黙雷)      大衆欺瞞の弁証法から大衆啓蒙の弁証法へ 自然権なき市民法は無効である

無知の状態においておくことは可能であろうが

見ない以前の無知にすることは不可能である

ルネサンスの母体はNEC・日立・三菱←3強

2012-10-13 14:48:25 | 日記

ルネサンスの母体はNEC・日立・三菱←3強
ルネサス:
「革新機構」や「トヨタ」
 など2000億円出資へ
毎日新聞 2012年10月13日 13時05分
ルネサスエレクトロニクスの支援を検討している
政府系ファンドの『産業革新機構』が

自動車など複数の企業と共同で
計2000億円を出資する方向

調整に入った

同社から半導体を調達している
トヨタ
日産
ホンダの大手3社も出資する見通しだ

『官』民連合でルネサスの第三者割当増資を引き受け
3分の2超の株式取得を目指す
 
ルネサスには8月末
米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)
が1000億円を出資して経営権を掌握する案を提示


『革新機構』は
より踏み込んだ提案を示し買収交渉を阻む狙いだ
 
出資額のうち
『革新機構』が「1500億円強」を負担

残り『500億円弱』を
ルネサスと取引がある
自動車
電機など

の有力メーカーが分担する方向

パナソニックやキヤノンにも協力を求めている

ルネサスの母体である主要株主の
NEC
日立製作所
三菱電機

の3社などと近く本格的な交渉に入る
 
ルネサスは
自動車や家電の制御に使われる半導体「マイコン」で世界首位

国内メーカー各社では
基幹部品の供給元企業が
外資系ファンドの傘下に入ることを不安視する声が強まっていた

経済産業省も
国産半導体メーカーの存続を掛けて再建案を後押し
している

ルネサスは
業績悪化が著しいシステムLSI(大規模集積回路)事業を切り離し
収益力のあるマイコン事業を核にした再建策を
進めている

【大久保陽一】


▶:〔ポイント〕
自民党時代は終わったのだから『民主党政権』の主体性を発揮してね
母体である主要株主の
NEC
日立製作所
三菱電機
の3社は自民党時代に猛威天国を満喫済みです
資本主義の自己責任原則がだめなら即刻退場させてね

ダメな者は怠け者は退校させるでしょう
落第生を昇進させたら学長の首が飛ぶでしょう

税金投入1500億円強を拒絶するのが民主党代議士のお役目です

自民党時代を踏襲すればするほど右肩下がりですよ
『民主党』さま

肝に銘じて毅然と振る舞って下さいね

まもなく看板が架け替えられる時代が到来するのです
《三菱ふそうトラック→ベンツトラック》
《日産ジーゼル→ヴォルボトラック》
《日産自動車→ルノー》
多分3年後には日本の風景が変わるでしょうね

ルネサンスが外国企業に買収されたら納税市民は拍手大喝采ですよ
買い手があるうちに売るべきですね
目減りを防ぐ大原則です

すでに自民党時代の自堕落の所為で日本は自滅してますね
空自は横田基地へ
陸自は座間基地へ

民主党は「貧困率」縮小へ専念で日本再生へ頑張って下さいね
市場経済に任せれば改善できますよ
アメリカのエンロンを見習って下さい
アメリカのGMを見習って下さい
アメリカのクライスラーを見習って下さい

がんばってね


関連記事

<ルネサス>早期退職に7500人応募…整理解雇は回避
<ルネサス>官民で支援へ 1000億円超で買収提案
<ルネサス>工場閉鎖 早期退職募集を開始 求められる本格的支援 /山口
<ルネサス>工場閉鎖 離職者支援を検討--県雇用対策連携会議 /山口
<ルネサス>工場閉鎖 再就職の長期化懸念 ハローワーク、求人情報提供求める--日程発表受け /山口

オススメ記事

【関連記事】 ルネサス:官民で支援へ 1000億円超で買収提案
【関連記事】 ルネサス:国内11工場を閉鎖・売却 リストラ計画発表


強制着陸のシリア機に「弾薬」

2012-10-13 04:37:23 | 日記


強制着陸のシリア機に「弾薬」
強制着陸のシリア機に「弾薬」
 トルコ首相語る
2012年10月12日 09時09分
 11日、トルコ・アンカラで記者会見するエルドアン首相(AP=共同)
¼̿¿
 【カイロ共同】トルコのエルドアン首相は11日
同国領空を飛行中に強制着陸させたシリアの旅客機の積み荷に
「機材や弾薬」があったと述べ「調査を継続し
必要な措置を取る」と強調した

アナトリア通信などが伝えた
 
首相は「機材や弾薬」の詳細を明らかにしなかったが
ロシア当局が
シリア国防省に送ったものだと指摘

軍事物資の輸送を否定しているロシア
シリア両政府と真っ向から対立しており緊張
がさらに高まりそうだ

 
トルコ紙は11日
無線機やミサイルの部品とみられるアンテナなどが入った
コンテナ10個が積まれていた
と報じているが信ぴょう性は不明

転載
はてなブックマーク
ナイス!0
mixiチェック

『ソフトバンク』 対米投資の落とし穴回避狙う

2012-10-13 04:01:23 | 日記

『ソフトバンク』 対米投資の落とし穴回避狙う
ソフトバンク
対米投資の落とし穴回避狙う
-スプリント買収


  10月12日(ブルームバーグ):

米携帯電話サービス3位、スプリント・ネクステルの

株式過半数の取得に向け交渉を進めているソフトバンクは

過去に大手電話会社が米通信業界への投資で陥った落とし穴

の回避を目指す


スプリントは11日

日本の携帯電話3位のソフトバンクから「巨額」の出資受け入れ

に向けて協議中であることを明らかにした


日本経済新聞の12日付朝刊は

ソフトバンクがスプリントを通じて米5位の

メトロPCSコミュニケーションズの買収も検討している

と報じた


ドイツテレコムやNTTドコモ

フランステレコムなどの米以外の電話会社は

資産に見合わない過剰な投資


あるいは監督の不十分さが原因からか

対米投資で利益を上げることに苦しんでいる


ドイツテレコム傘下のTモバイルUSAの企業価値は

10年前に比べ4分の1低下し


NTTドコモは

AT&Tワイヤレス(当時)の持ち分の大半を

減損処理した 


アトランティック・エクイティーズ(ロンドン)の

アナリスト、クリストファー・ワッツ氏は

米市場に参入を試みた電話会社の例は尽きないが

「過去の成績は良くない」

と語った


12日の東京市場でソフトバンクの株価は一時17%下落


買収による恩恵よりもコストの方が大きいとの懸念が広がった

スプリントの株価は年初から倍以上となっているものの


07年以後

企業価値の3分の2を失った


11日のニューヨーク市場でスプリント株は

5.76ドルで終了

5年前の水準を68%下回る


原題:Softbank Seeks to Sidestep U.S. Investment Minefield WithSprint(抜粋)


問い合わせ先:

ポートランド Olga Kharif okharif@bloomberg.net

ニューヨーク Ryan Faughnder rfaughnder@bloomberg.net

Tom Giles tgiles5@bloomberg.net
更新日時: 2012/10/12 15:23 JST