goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

電動ジギング

2017-04-19 08:22:20 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
先日の釣行で
電動ジギングで良い釣果だったので
シニアだし、身体も長年酷使して
あちこち痛みあるし。
電動に頼ろうかと思っております。

この前はレオブリッツ 270で
ヒラマサ90センチを

無理なく揚げれました。
明石では昔から何回か太刀魚では
使いました。
シャクリは電動使わずに
巻き上げだけに使った
普通のジギングです。

しかし、この前は巻き上げのレバーを入れたままのシャクリ。
巻き上げのSPEEDは速くしたりおそくしたり釣れるSPEEDを変えて使いました。
これで釣れる時は良いですが
喰わせの間を入れるstopの動作は
出来てません。
まぁそんな時は手で巻けば良いことですけど。

今シーズン
明石でも電動ジギングを試してみます。
オールマイティーに使うなら
今のDAIWAレオブリッツ270か300クラスの
電動リール
もう少し軽さを追求するなら
シーボーグ200。
明石で使うには、spoolロックがないので根掛かり多いポイントでは使えないから
明石大橋の東側か鹿の瀬かな?

あとタコにも良いかもよ。

届きました。

2017-03-15 10:52:42 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ


届きました。

タカミテクノス MOZ HM4

明石では使う場所が限られますけど。

なんでもキハダマグロ30キロでも
まだ余裕あるとか?

ヒラマサとかには良いでしょう。

来月のヒラマサ狙いに使わさせてもらいます。

これタカミテクノス製ロッドは

オルタネイトスピニング100、150、200
それと特注スピニングロッド
QED663

ベイトは
オルタネイド100、150
それと本日届いたので8本目


どのロッドも基本は軽くて細いラインで
大物を揚げると言うようなロッドです。

触ってみたい方は
私と同船した時に
使ってみて下さい。

あけましておめでとうございます。

2017-01-04 18:50:01 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
穏やかな新年も明けて四日経ちました。
皆様方は良い正月を過ごしたでしょうか

私は正月も関係なく仕事。

ブログとかで
あちこちから良い釣果の声が聞こえてきますね。

還暦も近いので寝ずの釣りとかの無理は
出来ません。
また仕事のシフトの関係上
10日に一度しか行けませんわ

今のところ釣りの予定は4月までありませんが
予定としては
4月16、17日に鳥取県の「新北斗丸」
鰤、ヒラマサ、根魚狙いです。

今のところ4名の参加予定。

そうそうタカミテクノス
ロッドを注文しました。

MOZ624HM(フルソリッド)

200グラム負荷のベイトロッド
3月末には出来上がるそうです。
楽しみにしております。


今年の抱負と言うか目標は

釣りでは無理釣行せずに

未だ釣ったことない
鰤のメーターオーバー
大政かな?

ゴルフでは常時80台のスコア

ウォーキングでは42,195キロのマラソンウォーキング

山登りでは屋久島縄文杉トレッキング



ぁ還暦なんで
無理せずに頑張りますわ


わかりませ~ん

2016-11-07 16:58:37 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
まずは先月の21日。

良い潮時なのに
朝から私には全然当たらず。
回りではメジロ釣れているのにね。
ハマチのポイントでも当たるけどバラスだけ!
下手くそです。

そして今日。
前ではハマチなど釣れているのに
またもや私には当たらず。

どうしたら釣れるのやろ」

迷宮に迷い込んでます。

なんとか交通事故みたいな型の良いサゴシをゲット!

その後も当たっては
バラシ!

下手くそです。

修行が足りません。

また出直しますわ

ちなみにサゴシは味噌に浸かっております。


プレッシャーあり

2016-10-20 16:56:51 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
二週ぶりに
明石は「魚英」さん。

今日は従妹の女性に明石の魚を釣ったら
送るわ!と言っていたので
メジロクラスを絶対釣らないと!

日曜くらいから結構釣れておりましたけど
段々と潮も小さくなるし。

まずはハマチ狙い。
朝一にポンポンと二匹釣れました。
ジグはナムジグとTGベイト。
どちらもフォールで釣れました。
食べてたのはマイワシ。
45センチほどでも
明石の魚はパワーありますね。

しかし呑ませ軍団が来てから
ルアーでは釣れなくなり移動。

潮の感じからジアイは11時くらい?

呑ませ船はポイントに入るなり喰っておりますが

ジグ船は・・・・・・・

なかなか喰わすの難しい。

私の予想通り11時すぎに前でメジロ!

私もジグをゆっくりしゃくっていると
フオール時に

ガツン!と来ました。

メジロ確定!

67センチのやや細めのメジロでした。

これでなんとか格好つきましたわ

船長の言う通り

スローで釣れました。

ジグはなんでも釣れると思いますよ!

細めのメジロでしたけど

さばくと結構、脂がのっておりました。

次回は28日に乗船予定。



よう釣りませんわ

2016-10-09 16:03:17 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
2週間ぶりの明石ジギング

ここ3回
若潮、長潮、小潮と潮が動かない日ばかり
行ってます。

サワラ、サゴシの潮かな?

まずはタチウオ狙い。

一本しか持ってきてないベイトを使うかと思って
竿を持つと

ゲッ!


ガイドが折れておりました。

五年近く使っているので金属疲労でしょう。

仕方なくスピニング

ジグ投入!

音もなく切られました。

2匹釣ったところで

また音もなく切られましたわ

結局タチウオ3匹だけ

お次は青物狙い。

潮も早くなく軽いジグ使えるので
肩痛の私には楽!

しかし

しかし

アタリが・・・・・・・

段々と船も多くなり

潮も緩くなり・・・・・


私にはノーバイトでした。


船中で2ヒットで上がってきたのは

1匹だけでした。


その後もあちこちポイント移動。


アタリもカスリもせずでしたわ

サゴシも跳ねているけど

ジグにも当たらないし

ミノーにも当たりません。


まぁこんな事もありますわ

また次回頑張ります!

面白かった

2016-09-11 19:25:59 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
二週間ぶりの明石ジギング
船はいつもの「魚英」さん。
午後からが青物が良いと言う事で延長便です。
でも今日は若潮だからサワラの潮やな~
夜明け前後に出港
ポイントに着くとサゴシが跳ねてますやん。
前ではトップゲームでサワラ、サゴシ
私もジグでサゴシ、シイラ
その後サワラも追加。
ジグは撃投ジグレベル
相棒のH村さん。
竿曲げてますやん。
タカミテクノスオルタネイト100ベイトが綺麗に曲がってます。
リアのトレブルの「スレ掛かりのメタボなメジロ
続いてまたメジロのスレ
聞くとどちらも底でモゾモゾときたらしいです。
なかなか貴重な二匹です。


その後
タチウオに行きましたけど
いかんせん今日は型が小さい。
二時間ほどで
なんとか七匹。

昼過ぎから青物ポイントへ
しかし潮が緩いのでサワラ、サゴシが跳ねてます。
私もベイトがカタクチイワシの8センチほどなんで
ジグをマリアメタルフリッカーシルバー100グラムでサゴシ二匹
三匹目には切られました。

こりゃジグをベイトに合わせたほうが良いと思い
TGベイト80グラムイワシカラーにすると
すぐにサゴシ
その後船の周り全体にカタクチイワシのボイル。
そうこうしているとメジロのボイルが始まりましたけど
前の方なんでトップでは届きません。
仕方なくジギングしていると
ドン!ときました。
タカミテクノスQED663Sが綺麗に曲がります。

ドラグも出すわ!
ええパワーしているな
明石のメジロ!
ネットに入ったのは67センチほどのメタボなメジロ
帰ってさばいても脂のりのりでした。
この時は船の周り
メジロのボイルでしたが私以外、誰にも掛からず
メジロがイワシを追いかけて船の下を多数いましたけどね。

あとはサゴシとシイラを追加して終わり~

久しぶりに楽しい釣りが出来ました。

あと参考として
ジグもプラグも出来るだけ小さいほうが
アタリが多かったと思いますわ

久しぶりに

2016-08-27 16:15:32 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

一月半ぶりに釣りに行って来ました。
肩の具合いや
旅行に行ったり
仕事の都合でなかなか釣りに行けませんでした。
写真は松山城です。
中々立派なお城でした。

今日の釣りは
いつもの明石は「魚英」さん。
I堂さんグループと同船で1号艇に乗船。

まずはツバス狙いから
一流しめから釣れたけど
後が続かず!
サワラ狙いに行くも前で1匹釣れただけ
当然ながら私にはアタリすらありませんわ
釣り方忘れたのかな~

お次はタチウオ狙い。
長潮だしタチウオには良い潮
PE0,8号にリーダー20ポンド
ジグはマリアメタルフリッカーパープル120グラム
これで良く当たりました。
フォールでアタリを拾い合わせて釣る。
タチウオは口に針が刺さるようにしないと切られる事が多くなりますからね。
ようするに基本なんですがフォールでラインが止まったら即アワセ!
これで口に掛かります。
それと針をたくさん付ける人が大半ですが私はリアフック二本だけ
これでも釣果には大差ありませんよ
アシスト付けるとタチウオの胴とかにも針掛かりして
それでタチウオが横向き姿勢になりリーダーを切られる事が多いと思います。

タチウオも順調に釣れていたんですが
アタリがあって合わせたらPEから高切れ!
リーダー付けて落とすと
また高切れ!

タチウオって食いが良い時は
あまり切られませんけど
食いが渋くなると切られる事が多いわ

今日は久しぶりに魚釣りました(^_^;)
ちなみに14匹全て口に掛けましたよ!

そのあと、あちこち魚を探してポイント移動の繰り返し
なかなか釣れません。
昼ころになり大きくポイント移動。

一投目から釣れてますやん
他の人ですけどサワラにメジロ

その後もサワラ釣れてるし

今日もあかんかと思いながら
釣っていると
ジグが止まりますわ
いかにもサワラがジグをかじっているようなアタリ!
おもいくそアワセを入れたら
アシスト工房製のジゲンハイパーが
がっつり頭に刺さってましたわ
80センチ弱のサワラ!
久しぶりに
まともなの釣りました。



次はいつ行こうかな~

このごろね~

2016-07-11 20:53:24 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ
今日も明石は「魚英」さんに乗船してきました。
船は1号艇。

まずはサバ狙い。
TGベイト60グラム緑金で
掛けましたけど魚が見えたところで
隣の人と絡んで
バイバイ!
ジグに喰っておりました。

何回か流したときにジグにヒットして枝針掛かると言うのが
解るパターンで40センチチョイのゴマサバ二匹。

お次は、いかにも枝針に絡んできてるのが解ったので合わせいれましたけど
バイバイ!
次も枝針に!
今度はドラグを緩めにして
手で抜きあげ三匹目

サバは抜くときは手で抜いたほうが
良いですよ!

サバのジアイも終わり
メジロ狙いへ

前で当たりますけど

私には全然。

今シーズン
明石では青物のアタリすらありません(泣)

というか私自身が昔みたいに
絶対釣るぞ~というような気持ちも無いし。
まぁ釣れたら良いわというような気持ちだから
釣れないのかな?

還暦も近づいてきて根気もなくなりました。
そろそろ引退か?

タコに行っても

なんか今日は乗らないし!

バラすし!

3年間使っていた餌木も切れるし!

あきまへんな~

こんな事もありますわ

あかんときは何しても

あきまへん!

次は何時乗ろうかな?


タコ🐙釣れるかな?

2016-07-01 19:54:06 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

仕事の都合で久しぶりの明石。
船はいつもの魚英さん。
最初はサバ、サワラ狙い。
私にはカスリもしませんでしたけど
サバには
マリアムーチョやな~

お次はタコ🐙
最近タコ🐙しか
よう釣らんし。

タコエギも数釣りたくないから
始めたのが八年前。
しかし
釣り人やから
ついつい人より数釣りたくなって
試行錯誤してね。

今日は私のタコエギでは
全然乗らず
墨族に代えたら
乗りました。

しかし昼からは
同じポイントでも
墨族には乗らず
私の自作タコエギに乗りましたわ

潮の流れもありますけど
オモリにタコを被せてから
よく乗りました。
何年もタコエギしておりますけど
未だに
どういう時に
どのカラーが良いか解りません。

まぁするなら
釣れない時は

カラーチェンジすることかな?

青物本番になるまで

美味しい明石のタコ🐙

釣りますか