goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

最近は

2017-11-10 10:58:34 | めだか
ひさしぶりです。

最近はめだった釣果もなく
書くこともなかったので久しぶりの更新です。

身体のほうは
秋の健康診断で血圧高めだと言われたので
かかりつけに行くと薬を服用するほどでもないと言われ
ほっとしました。
しかし毎日、朝晩は血圧を測り異常がないか観察しています。

今朝は朝から
掃除、洗濯、イヌの散歩、洗車
それとメダカ水槽の水替え。
ポンプで砂から水を抜くと
ドロドロの水。
汚い事。
綺麗にしたので
メダカと海老たちも喜んでおりますわ

季節は
めっきり秋らしくなりましたね。
これからは山のシーズン。
その為に
一時間ほど歩いて
足慣らし
来週くらい
どこかに登るかな?



釣は月曜に乗船予定。
寒そうですね。
暖かくしていかないとね。




盆の暇潰しに

2017-08-14 09:45:16 | めだか

写真から順番に

メダカも増えたし
バケツで玄関先に置くのも
家の景観を考えるとね。
と言うことで
早朝から
お墓参りに行った帰りに
ホームセンターコーナンに寄り
左官で使うプラ舟60を購入。

菊を抜いて
整地して
雑草も抜き
赤玉土を入れ
カルキ抜き、バクテリア他
水草も入れて
あとは
濁りが取れる夕方にメダカをバケツから入れ替え。
メダカも広いから喜ぶでしょう。

ビオトープにして
自然のままでおいて置きます。

バケツで

2017-06-15 14:21:42 | めだか

多くの稚魚が孵化したので
ダイソーにて10Lのバケツを購入。
見栄えはよくないけど(^_^;)
カルキ抜き、バクテリア、善玉菌に金魚藻(アナカリス) border="0">
赤玉土を熱湯で消毒。>
まだ濁っています。 border="0">

あるていど濁り取れたので
金魚藻入れて玄関先に放置。
稚魚が泳いでいる水も少し入れたのでバクテリアは発生しているでしょう。

稚魚も大小が混泳しているので
分別しないと小さいのが育ちません。

2日後に水を合わせて入れる予定。

ここ最近、釣のことは全然ですが
5月8日に
明石の「魚英」さんに
お邪魔しましたが私にはノーヒット!
6名でメジロ1匹、スズキ2匹でした。

明日は久しぶりに乗船します。

なんとか釣れるように
頑張りますわ!