goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

下手くそ

2014-09-13 22:08:12 | インポート
下手くそ
3年ぶりに
船アオリに行ったら
渋かったのも、あるけど
下手くそでした。
悔しいから来週
チャレンジ
 
帰って食べたら
さすが明石のアオリイカ
甘くて旨かったわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで

2014-06-27 19:37:37 | インポート

これでそろそろ明石も

大型青物が爆釣するのでは、ないかと思い

今日も夜勤明けの眠い目をこするながら行って来ました。

船は、いつもの「魚英」さん。

最初は潮が緩いのでタコとの事。

先日、新しく考案したタコ餌木を装着。

錘を直結では無く

親子サルカンでいつもより餌木と錘を離してみました。

いつもは3センチ以内なんですが今日は6センチほど

しかし

これが乗るわ乗るわ

ほぼ入れ掛かり!

同船者の皆様が4、5ハイの時になんと27ハイ

ヤマシタのタコベイトが良いのか腕が良いのか?

多分タコベイトだと思います。l

タコ餌木

5年前からしておりますけど

面白い

ゲーム性もあるし

魚英の親父さんも

あまりにも釣れるので感心しておりました。

潮とか日によって乗るカラーとか

ちがうとは、思いますけど

色々、考えながら釣るのも面白いですね。

で、次はサバ

これも撃投ジグレベル赤金130グラムで当たるわ当たるわ!

われながら小型青物釣るの上手いと思います。

大型が下手ですけどね。

其の後

大型青物狙いに行きましたが

案の定

ノーヒット!

まぁ~そのうち釣れるでしょう!

次回は来週の金曜に乗るかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今日も

2014-06-09 16:10:42 | インポート

今日も

今日も休んで

明石の「魚英」さんに

お邪魔してきました。

船は、なおちゃん操船の1号艇。

サワラにジグを取られただけ!

結局

青物は釣れず

タコだけでした。

今年もタコは多いみたい。

今が旬の明石の麦わらダコ

美味しいですよ!


そろそろ明石も海峡筋が釣れそうな予感!

私の予想では

再来週くらい

爆発するかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ

2014-05-30 16:17:38 | インポート

タコ

入梅も近くなり

タコの季節。

明石では麦わらタコと言い

梅雨の雨水が入ってタコは育ちます。

タコは冷凍保存しても味も変わらないし美味しいですね。

昨年くらいから

タコ餌木がプチブーム

私は5,6年前か使用しておりますが

テンヤより、この方がタコ初心者には釣りやすいと思います。

このままテンヤに付けたら

尚、良いかも?

簡単に作れるし

釣れるし

良いと思いますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗に

2014-05-28 15:05:28 | インポート

綺麗に
材料が届き張り替えました。

写真は、木工ボンドが渇いていないので

白く見えます。

張り替えは、簡単に出来ました。

ダイニングチェアーも買い換えようかと思いましたけど

捨てれば、ただの粗大ごみですが

少しの手間で綺麗に治りました。

材料費3,000円少し。

亡くなった嫁さんが新婚の時に持ってきた

籐のダインニングチェアーなんで

粗末に出来ないし、愛着あるし。

これで又

長年使えることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってきました

2014-04-05 18:50:03 | インポート

Imgp0212

寒かったり

暖かかったり

気温差が激しい春ですね。

体調管理が難しいわ

今日は夜勤明けで暇なんで

エイト玉津へ

CBワンのシンキングプラグ「ロデオ」

シャウトのシンキング

どちらもマグロ用

それととメロン屋工房のダイペン

3個で16000円ほど

竿、買えますわ(笑)

帰りに「アシスト工房」ゲルゲさんに電話して
自宅に、お邪魔して

新発売のプラグ用フック

「リベット」を購入

Imgp0213セッテイングの方法など

いろいろ聞いてきました。

私の好みとしては

トレブルより

シングルフックの方が好きなんですわ

それは刺さりも良いし

ばれにくいしね。

ついでに

こんなも

Imgp0215 遊動式

鯛ラバ

頂きものです。

太っ腹ですな~

ゲルゲさん。

早速、出雲で

使わせていただきます。

アシスト工房さんは実釣して研究され

私は、自分でもアシストフックは作成しますが

買うのは、アシスト工房以外のは、買いません。

アシストフック買うなら「アシスト工房」ですよ~

さて、その出雲

なんとなく微妙な波浪状況ですわ

出れるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝過ごしました

2012-12-27 18:19:29 | インポート

今日は今年最後の明石ジギングの予定でしたが・・・・・

目覚まし時計を入れるのを忘れておりまして

起きたら6時

いくら近いといえ無理!

魚英さんには悪いけど休みました。

それから二度寝しまして起きたら10時
時間もあるので庭木の剪定

仏壇の掃除と家の掃除、洗濯
ほんまに掃除好きやわ

その後、正月のお買いもの

好きな食べ物だけ買いました。

今年も残すところあと4日

早いですね~

冬は釣りものが

少なくなるので行く回数は極端に減ります

天候が良ければ山陰にでも行こうかな?

皆さん

良いお年をお迎え下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ

2012-04-27 08:15:38 | インポート

月曜日に予約入れていた幕島。

風でキャンセル ということで来週の月曜日に予約を入れました。

こんどは一人で行きますわ!

神戸を朝の7時半に出る予定。

誰か一緒に行きません?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も

2011-11-16 10:07:57 | インポート
明日も睡眠時間が二時間で魚英さんに行ってきますわ 日曜日も行くのですが、この日はタチウオがメイン。 明日は天気もよいし、潮が小さくなるので先週みたいにハマチの数釣りはないと思うけどね。 大物だけを狙います。 昨日ライトで見たゼナックのデュフーザのニオンス 高弾性カーボンで軽くて、それでいてバットは、しっかりしている。 なかなか良い竿です。 買おうかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2011-09-04 20:07:48 | インポート

久しぶりにシオ40センチ
今日は4週間ぶりのジギング

船はいつもの「魚英」さん

台風通過後で波があるのでは?と心配しましたが

思ったより波も風もありません。

乗船したのは3号艇

常連さんが多く乗船。

3号艇の左艫が友人、私はその隣

3号艇は艫が改装されておりましたね。

以前にあった生簀が無くなり別のをというか元からあった物なのかな?

ベンチみたいな座席をコの字型にしておりました。

疲れた時は座ってジギングできます。

7時前ころに出船。

風が南風なので舳先から流して行きます。

また潮の関係で私の釣り座はジグが船底に向かいますわ

このポイントは出来るだけ投げて底を探るような感じで釣らないと

釣れないのです。

これは釣りにくいな~

すぐにT岡さん

シオをゲット!

ええやん!

舳先と右舷の方は、よく釣れておりますが

私には・・・・・・

アタリすらありませんわ

掛かったと思ったら

バラシの連続!

焦ります。

1匹釣るのに2匹ばらします。

なんとか2匹釣ったところで

アシストフックを交換

交換するのが遅すぎました。

この頃には潮も緩くなり

だんだんと釣れなくなりましたわ

まぁ~そのう釣れるわ

と思っていたら

ツバスとは少し違う引き

シオとハマチのダブルでした。

結局このポイントではばらしてばかりで

シオ40センチとツバス、ハマチ4匹

今日はこれで終わり??

何度かポイントを変えた頃には風も収まり始め

少し深いポイントへ

ここはジグが素直に落ちます。

すぐにサバ

お次はサバとハマチのダブル

このポイントで1時間少しで

ツバス、ハマチを6匹とサバを8匹

サバはマサバも混じりました。

ちなみにサバは8匹のうち枝素に6匹

やっぱりサバは土佐カブラやね。

ちなみに釣れるパターンは

ゆっくりでも無く早くも無く

あまり関係なしでしたね。

本日の釣果

ツバス、ハマチ10匹

シオ       1匹

サバ       8匹

一番釣った人がツバスとシオで24匹だから

私の釣果は、こんなもんかな?

今日の反省点


よくばれる針は早めに交換する事!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする