ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

青物

2023-11-05 22:07:00 | 鳥取ジギング
今日は鳥取県大山町の「新北斗丸」さんへ
落とし込みの釣りです。

落とし込みは二回目。
船は波のある中で結構、沖まで出ました。
船長に落とし込みのレクチャーを受けて釣りです。
イワシが中々、掛かりませんが
掛かって底へ落とすと
ヒラメらしき当たり。
しかし途中でバレました。
すかさず当たり。
今度は青物。
これもバレました。
下手くそです。
巻き直して落とすと
すぐにイワシが掛かり落とすと
一気に竿が
のされました。
結構締めていたドラグが出されます。
それもそのはずメーター近い
よく肥えた
ヒラマサ。


これで
満足。
あとは
メジロを四本。
船中でも
青物多数
他にハタ、大鯛、ヒラメなど
釣れていました。
8日にも予約入れています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りには行けてません

2023-10-29 09:56:00 | 旅行記


釣り船を予約しても
波風で、なかなか出れません。

旅行には
先日も日帰りで高野山に行って来ました
日帰りのバスツアー
高野山を訪ねるのは50年ぶり。
半世紀も経つのです。

まずは
丹生都比売神社
丹生都比売大神が祀られています。
ガイドの方が言うには
天照大神の妹


神様がお通りになられる
太鼓橋。
なんでも、高野山から熊野古道を通り伊勢までの道が
あるらしい。

高野山へ

弘法大師がおられます
奥の院
ここから写真撮影禁止
奥の院の地下に
おられる弘法大師様の前にも行きました。

ツアーは良いですね。
ガイドさんが詳しく説明してくれます。


壇上伽藍
立派な伽藍でした。

次回の釣りの予定は
11月5日と8日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに

2023-09-16 23:56:00 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ



今日は3年ぶりに「魚英」さんへ
半夜のアオリイカへ
15時半に出船
9月末までは淡路に行けないので
明石沖のアオリイカ釣り

明石沖のアオリ釣りも7年ぶりくらいかも?
釣り方忘れました。
下手くそなのか
アタリすらありません。
見落としているのかも知れませんが。

とりあえず底に着いたら3メートルほど巻いて
しゃくっているのですが
夕方にタチウオに貴重なダートマックス付きの仕掛けが2回切られました。
暗くなった18時半
やっと明確なアタリ!
胴長23センチほどのアオリイカ!
やっと釣れました。
しかし後が続きません。
結局 これだけでした。

これではあきませんな
ちかいうちにリベンジに行きます。

8月27日
島根県は出雲の「幕島」へ
この日は呑ませ釣り
アコウ狙いです
この日は喰いが悪く
26センチ以下が多く放流サイズばかりでした。
持って帰ったのは
これだけでした。

これからの予定は
10月、11月に鳥取県大山町の「新北斗丸」
落とし込み、ジギング、ネギング他にトップでシイラ
秋の良い、シーズンなので
出れれば面白いと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白イカ釣りへ

2023-08-06 20:51:56 | 野鳥
昨夜は友人と二人で
鳥取県大山町の「新北斗丸」へ白いか釣りに行って来ました。

乗船するのは二号艇。
17時すぎに出船
思っていたより波があります。

前回渋い時に餌付けスッテが良く釣れたいたので
今回は持参。
きびなごを付けて投入。
日が明るいうちは底を丹念に探ります。
すぐに当たりました。
大剣の手前くらい
その後も連続して中剣が二杯。

今日は爆釣?
そんなに甘くありません。
白イカが乗ったと思ったら
急にガンガン竿を叩くような強い引き
ドラグが出る前に
仕掛け事、ぶち切られました。
多分、大鯛でしょう。

その後はシマノのフラッシュブーストの赤白緑が
よく当たりました。
オモリグは微妙なアタリは
解りにくいですが
三回ほど、しゃくって10秒ほどステイさせると
乗ってきました。
それで乗らない時は
ゆっくりと誘いあげると乗りましたね
乗り損ねたときでも
そのままにしてると再度乗りました。
サイズは中剣がメインで
シンコサイズは一つだけ。

しかし20杯釣ったあと
パターンが変わりまして
その後はは、パターンがわからずじまい
まだまだ修行が足りません。

しかし今回はシロイカ釣りが三回目でして
だんだんと解ってきたこともあります。
今シーズンは
行けるかどうか解りませんが
面白い釣りです。

次回は27日に出雲大社沖の「幕島」に根魚狙いで
行きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ

2023-06-29 19:34:00 | 旅行記 [1]


中学の修学旅行で訪れた桂浜へ52年ぶりに行って来ました。

歩いた道など全然覚えて居ませんでしたが、桂浜と竜馬像は当時のままでした。



高知城、
はりまや橋を見て
「ひろめ市場」へ

ここは色んな店がたくさんあり注文して食べる
ようするにショッピングセンターのフードコートみたいな感じ。
どんな所か行ってみましたが
観光客値段で高いと思いました。



今回の一番の目的は、ここ「モネの庭」マルモッタン。
高知から1時間半ほどで到着。
家にもモネの絵画(複製)あるし
モネの睡蓮の絵画が好きで前から訪れたかったところです。
モネ財団からもモネの庭として認定されています。
モネが愛した睡蓮。
青い睡蓮は熱帯睡蓮なのでモネの存命中は咲かなかったらしい。
本当に絵画の様な睡蓮の庭でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2023-06-11 13:02:00 | シロイカ


今年、初めてのシロイカ釣りに行って来ました。
船は「新北斗丸」
シーズン初めは大剣が出るので期待大。
ポイントに着いて
すぐに、まぁまぁシロイカ。
アタリもあります。

しかし・・・・・・・
その後・・・・・・・

アタリも無くなり
潮も緩くなり。
修行タイム。

しかし、釣る人は釣れてます。

腕が悪いのか
エギの
色が悪いのか
動かし方が悪いのか

悩んでいると朝になり終了。

来月、予約しているので
次回、頑張りますわ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社参り

2023-05-25 18:31:00 | 野鳥
先日、因幡の国と伯耆の国に行って来ました。

写真は順番が反対ですが
これは美保神社
全国のえびす様の総本山とか
釣りの安全を
お願いしてきました。






境港の
水木しげるロード
訪れるのは三回目です。



街並みが整備されて
綺麗になっていました。
ここでは
妖怪神社に
お参り。
因幡の国の
白兎神社。
釣りに行く度に前を通りますが
訪れるのは初めて。
倉吉白壁土蔵群にも行き
泊まりは皆生温泉の「ベイサイドスクエアー皆生」
肉尽くし懐石を頂きました。

釣りに行かずに旅行ばかり
来月末は
土佐の国
七月は
尾張の国と伊勢の国へ行って来ます。
身体が動く今のうちに行かないとね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で

2023-04-11 12:46:00 | 釣り日記
今日は大蔵海岸。

青物が回ってきているので

まずはトップ

ジャッカルの「ビッグバッカー鰤カスタム」


定番の「撃投ジグレベル」
下げの潮を狙っていったのですが
まだ上げてました。
2時間ほど投げましたがノーバイト
マゼ(南風)も強くなり退散。
これから暇つぶしに通います。
来週はオキアミでフカセ釣りでも
しようかな?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフレターブル救命具ボンベ

2023-04-07 17:28:00 | 明石ジギング



古い
インフレターブル救命具のボンベ一式を
交換するつもりで
あまりにも汚いので
水で拭いて置いていると
ボンベが作動して膨らみました。

釣り具屋に持っていくつもりで綺麗にしていたのですけどね。
それで
ネットで「リバレイ」のHPから画像と形式で
確認して
腰巻、ショルダー型のボンベ一式を注文しました。
価格は送料込みで
どちらも税込み3630円。


この前の雨の釣り行でも同船者の腰巻のが雨で感知したのか
膨らんでいました。
今までショルダー型のは雨で膨らんだのは見たことないですが
腰巻のは3回見ました。
雨中の釣りでは腰巻は要注意です。

もうひとつのポイントオリジナルのはポイント釣り具に
持っていきます。
これは2007年製。
期限が3年らしいけど
今日の13年経たのでも作動したので
大丈夫だとは思うのですが
命を預ける道具なので数千円くらいは
惜しまないで交換しましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざれ岩

2023-04-01 20:29:00 | 旅行記


先日の旅行で
大御神社の「さざれ岩」を
忘れていました。
ラグビー日本代表も訪れ
ベスト8まで
行きました。
勝ち運に良いみたい。

ここ最近は釣りより旅行。
まだまだ行きたい所が
たくさんあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする