goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

2024/04/07

2024-04-07 22:48:00 | 山陰ジギング

4か月ぶりの釣りに行って来ました。
今回は餌釣り。
チカメキントキがメインの釣りです。
釣り船は鳥取県大山町の「新北斗丸」
チカメキントキ
結構でかいのいるし
最後まで引きが強くて面白い。
ジグでも釣れますが
今回は餌釣り
餌はイワシかホタルイカ、きびなご,イカなど
私は餌持ちの良い
昨年の秋に釣ったアオリイカを短冊にして釣りました


45分ほど沖へ行き
水深80メートルほど

チカメキントキ釣り
前あたりせ合わせると掛かりません。
食い込むまで待ってから合わせます。
口が硬いので合わせは強めに。
50センチ近いのなら緩めのドラグを引き出しますよ。

今日は乗りが悪く
チカメキントキは48センチと40センチを二匹
あとは
レンコ鯛とアオハタ狙い。
餌は海エビ
これも、なかなかシビアなアタリで
小さいアタリを合わせないと餌だけ取られます。
ロッドが6:4調子の柔らかめのを使ったので
大きく合わさないと途中で逃げられました。
9割くらいが
口の皮一枚でした。
レンコ鯛20センチから35センチほどが退屈しない程度
アオハタ混じりで釣れます。
ここでもチカメキントキ35センチを一匹追加

友人は最後の最後に
良型の赤アマダイ。
二人で44Lのクーラーが八分目まで。
次回は4月28日に
ジギングで行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も出れず

2022-05-28 00:42:04 | 山陰ジギング
先週も
「新北斗丸」にジギングで予約していたのですが
大風で出れず。

明日もオモリグで
シロイカの予定でしたが
出れず。

何時になったら出れるのでしょうか?

連れが土日しか出れないので
シロイカは8月末に予約予定。

私は

来週に行こうかと思っております。

行かないのにタックルばかり増える今日この頃ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ式

2022-03-23 11:27:00 | 山陰ジギング
コルクグリップが気に入って
買いました。
スペックはPE3号、ジグは180グラム
ドラグは45度で5㎏。
5オンスくらいのロッドです。

ワンランク下でも良いのですが
例えば明石の海峡筋で
でかいのを掛けた時に柔いのでは
時間がかかり過ぎて
時合が短くなり同船者に迷惑かかるので。

このロッドは来月の鳥取と出雲で使います。

釣れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検していたら

2021-05-13 13:18:00 | 山陰ジギング
土曜日に行くヒラマサジギング、キャスティングの釣行の用意していたら



キャスティングのPEラインが前回の釣行でエアノットなのか結びコブが出来ていたのを見つけて、すぐにリーダーを結び直しました。

気がつかなかったら
掛けた時に切れて
ヒラマサを逃がすところでした。

ちなみにPE6号に130LBのリーダです。

リーダーの結束は漁師結び。

今回は一泊の予定が土曜日だけの釣りになりました。
初心者を3名連れて行くので
シャクリ方とか
教えないと。

私はキャスティングメインで、するので
坊主覚悟です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2020-03-26 07:43:00 | 山陰ジギング
http://www.grandblue.org/
12年ぶりくらいに
竹野のGRANBLUEさんに予約入れました。
GOODサイズのブリが釣れていますね。

私は新しく購入した
電動ジギングの
ビーストマスター2000EJを試してみたいのです。
明石では水深がないので使える場所が限定されるのです。

今のところ予約は私ひとり。
2名集まらないと出ません。

天気は曇り予定。
あとは波だけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ

2020-02-06 19:43:00 | 山陰ジギング
ロッドに付けたままにしていた
リール。
たまには外さないとと思い
全て外しました。
さいわい、固着もしていませんでした。



釣りの予定は
5月末の土日に出雲の幕島と鳥取の
新北斗丸に行く予定。
キャスティングとジギング。
肩も治ったし
それまでに何処かに行きますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ

2018-11-18 21:31:38 | 山陰ジギング
ひさびさのジギングです。
今日は「新北斗」
鳥取県です。

シラスベイトでヒラマサは反応が悪いみたい。

同行者はH村さん。
行く前に「大型アコウを釣って来い!」の指令が
朝一ジグのリヤにエビングみたいにワームを着けて
すぐに来てますやん。

大型のアコウ
ワームに食いついておりました

今日のミッション
朝一で達成してますやん。

私は不慣れな鯛ラバで
すぐに釣れました30センチアコウ

ちなみ鳥取県は27センチ以下のアコウは放流だそうです。

その後もインチクでアコウ追加。

ジグには触ってくるのですが
私のジグにはヒラマサは当たらず。

H村さんは二連発でヒラマサ

トップゲームもしましたが
シラスベイトのせいか当たらず。

船中では私以外
全てヒラマサゲット!

私は色んな事しすぎて
中途半端になり
アコウ4匹だけでした。

帰りに来年四月に六名で二日間の予約して帰りました。

また近いうちにリベンジに行くわ(出れるかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りは

2017-04-17 14:15:55 | 山陰ジギング
今年の初釣りは
鳥取県大山町の
「新北斗丸」さんへ
天候微妙ですが
16日の夜中に
四名で行ってきました。
龍野へ二名を迎えに行き
無料の鳥取道で三時間半ほどで到着しました。
お安く良い道です。

7時15分に出船。
港を出たところで
急に船が止まりました。
油圧のベルトが緩んで
操船できないとの事。

港に戻って整備とか

8時半ころに再度出船。
40分ほど走らせて
ポイントへ
僚船は、もうヒラマサ8本釣り上げたとか
こちらもすぐにSさん。
アベレージサイズのヒラマサ
私も追い食いで1匹

ロッドは
タカミテクノスMOZ HM4
にシマノLD2000LB
PE2,5号にリーダー12号
針は
アシスト工房ジゲンハイパー段差フック
ツバスかと思うくらいの軽さで70センチほどのヒラマサ
このMOZHM4
凄いパワーがあります。

この朝のジアイで
Sさん3匹
Hさん1匹
同船者1匹
私が1匹

少し行くのが遅れましたね。

その後は漁礁を転々と探ります。

手首も痛めているので
電動ジギングにチェンジ

ロッドはタカミテクノス オルタネイト150B
リール ダイワレオブリッツ270
アシストフック アシスト工房スパイ
PE2号 リーダー10号
ジグはナムジグジョーカータカミテクノスオリカラ



巻き揚げの早さを2で
水深50メートルほどから20メーターを巻き上げところで

ドスン!

ドラグ出ます。

電動でも巻き上げれないことはないですが
自分でも巻いて

90センチ5キロほどの
肥えたヒラマサ

気持ちいいね~

その後も電動タックルで2匹追加

電動ジギング楽で良いですね

嵌りそうです。

昼ころから
昨日の花見の二日酔いで寝ておりました


今日は波風が高くなるので
中止

また近いうちに
行こうかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリジギング2

2016-04-23 21:02:10 | 山陰ジギング


右肩を痛めてから7ヶ月。
久しぶりにジギングに行って来ました。
ヒラマサを釣りたいと言う希望が多かったので
鳥取の新北斗丸に行って来ました。
昨日は渋いながらなんとかヒラマサ三匹。、石堂さんもヒラマサの六キロクラスを釣りました。
佐藤さんは11キロの鰤。

二日目の今日は11時まで全然反応なし。
頑張ってシャクってますが
あきまへん。

そうそう昨日
別船ですが倉敷から
魚英さんに来ている
森さんも来てはりました。

今日は11時ころに他の釣り人ヒット!鰤でした。
花村さんもメジロ。
すぐさま
石堂さんも鰤9キロ

私は当たりもありまへん。
隣の釣り人が竿を曲げて5キロほどのヒラマサを釣り上げたあと
私のジグにも反応が
ゴツン!

しかし乗らず!

バレタ!

気を取り直し
少ししゃくって落とすと

ゴツン!

竿で聞いてみると首振ってますわ

ヒラマサやな

船べりまで来ると
明らかにブリとは違う
横の黄色が濃くて
尻尾も黄色
船下に突っ込んでますわ


なんとかヒラマサ70センチゲット!

ジアイは短い!
そのあと沈黙

ラスト流しで
回収時にアシスト工房インチクで
メジロ!
花村さんもインチクでダブルヒットです。

小さいイカがベイトだったので喰ったのでしょう

今回の反省点は
魚が追ってくるような感じが
何回かありました。
リアフックを付けていれば
もう少し釣れたような
これに気付いたのが終わる前でした。(笑)

釣果は
二日間で
ヒラマサ4本(70センチ二本60センチ2本)
メジロ一本(70センチ)
ガシラでした。

青物は反応あっても喰わないときが
ありますね。

新北斗丸に三回目ですが
ヒラマサ釣り
少し解ってきたような気がします。
また近いうちに行こうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく先の予定ですけど

2015-01-04 14:54:50 | 山陰ジギング
すごく先の予定ですけど
今年の春は
一泊二日で
鳥取ジギングに行きます。
4月16,17日の
木金曜日

船は
鳥取の新北斗丸

この時期は釣れたら半分以上がヒラマサ
あまり大きくはないですけど
数釣れる時は5人で30本
昨年もあまり釣れませんでしたが
10本くらいは釣れました
近くでヒラマサの数釣りが出来ますよ


漁礁狙う割には
そう根掛かりしないし釣りやすい釣り場です。
水深も30から60メートルほど
根魚も釣れますし
釣り方も普通のワンピッチで釣れます。
明石みたいなテクニックは必要ありません。
船も片側だけ乗せてのドテラ流し。
オマツリの心配もありません。

もし出れないときは
広島か松山ジギングを予定しております。

今のところ私と友人と魚英の常連さんの3人

チャレンジャー募集します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする