goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

明石 今年初メジロGet!

2013-05-30 15:01:57 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

今日も行ってきました。

明石ジギング

またまた寝ずのジギング

ほんまに身体が持つか!

詳しいことはのちほど

潮が動かない中

なんとか74センチのメジロGet!

2101321013_001   今日の船は魚英さん

1号艇
平日なので3人で乗船。

好きな場所で釣りできます^^

曇っておりますが、雨の心配は無さそう。
最初は青物狙い。

日曜と違い船の少ないこと

海を貸切状態!

潮が緩いだろうと思い軽めのジグを選択

いろいろなジャークしますが

潮が緩くて
どうも釣れるような気がしない。

でも反応はあるのですよ!
7時前後かな~

釣れないし

眠くなってきたので

底から3回ほど、ゆっくり大き目のワンピッチで巻いて

落としていくと

もぞもぞ~

ん??

ロッドを止めると

グァ~ンと竿が絞り込まれましたわ!

ハマチかな?

でもドラグ出ますやん。
メジロだと思い
慎重に!

魚に泳がすだけ泳がして

ドラグが出なくなるのを待ってから

巻はじめ

ネットに収まったのは

やや細めの74センチのメジロでした


ぱっと見た感じでは65,6センチかな?とも思いましたけどね。


明石の青物は、よく引くね~
釣ってて楽しいわ^^

ちなみにタックルは

ゼニス 零式改ミッドスペックのZKM64S

アシストフックはアシスト工房

KMライト

ライン PE1,5号
リーダー  6号
ジグはナゴメタル90グラム赤金

その後も底を丹念に探っていると

モゾモゾーと当たるのですが針に乗らないのが2回

喰いが渋いのか

引っ手繰るようなアタリはありませんわ

その後、1時間ほどタコ釣り

餌木に錘60号で食べごろのタコを4匹

今日は青物調査みたいなもので

ポイントを

あちこち移動します。

お昼前後に粘っていた
あーりーさんにヒット!

これもドラグ出しますやん。

メジロ77センチ
Y摩人(Y瀬さん)取り残されましたね~

名手なんですが

今日は運がなかったですね。

来週後半は潮も良いので
一緒にブリを釣りましょう!

最後のポイントで

私にヒット!

青物ではないな~

鯛?

コチ?

見えてきました茶色い

コチ!と思ったのも

束の間

ESOでした(-_-;)

これで落ちもついたので

納竿!

青物は昨年も6月末ころまで

このポイントで大ブリが釣れたので

もうしばらくは釣れそうな気がします。


明石でジギングなら

「魚英」さんへ

078-917-1285

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の車歴と次回の用意

2013-05-28 04:09:54 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

夜勤で只今、帰ってきました。

夜中の2時に帰ってから次回の釣りの用意しています。

次回は木曜に乗船

日曜に乗船して状況が解ったので

今回はライトなタックルを設定。

ベイトを一巻50センチほどのペンインターナショナルに変更

これで釣れるかな?


私の車歴ですが

免許を取得して家にあった初代ホンダライフ360CCを乗ったのが最初

この車、360CCで38馬力ほどでしたが

さすがホンダ

エンジンは、よく回りましたよ!

勤めて初めて買った車が

イスズ  ジェミニ1600LSクーペ(逆スラントノーズ)

オペルのOEMです。

結構いじりましたよ!

次は名車スターレットKP71だったかな?

これもパワーはないですけど

バランスが良い車でした。

今の軽四より軽い740キログラム

結婚して通勤距離が伸びたので購入したのが

イスズジェミニ1500CCディーゼルターボ

これは燃費の良い車

20キロは走りましたね。

次もモデルチェンジしたジェミニ1700ディゼールターボ

初めて乗ったオートマ車

フル装備でしたけど

なんか軽快感が無かった車でした。

2回続けてディゼールに乗ったので

ガソリンエンジンも乗りたくなり

シビックフェリオ1500を購入

ブイテックで可変バルブ

よく走りましたけど

2年で手放し

次はエスティマエミーナ2400X4WD

4駆ですけど

あまり雪道は得意ではなかったですね。

四国の国道でマーチに、ぶっちぎられたのが悔しくて

BMW318ツーリングを購入

初めてBMWに乗ったときは感動しましたね。

ゴーカート感覚というか

50対50のバランスが良いのです。

コーナリングでブレーキを踏む回数が減りますよ

通勤で吹田まで通うことになったのでBMWでは

ハイオクで高くつくので

Keiワークスを購入

これがまた良く走る。

足回りも、しっかりしているし

高速で90キロで走れば燃費は20キロ

そして昨年購入したのが

日産ルークスハイウェイスターターボ

良い車なんですけど

CVTが、どうもね~

ATまで良いと思いますけど

で、今回購入したのがBMW335Iクーペ

これを買うときにも86かBZRかにしょうか

迷ったのですけどね。

BMWフリークなんで

車はFRが運転して楽しいしね。

コーナーの立ち上がりで後輪から

押し出してくるというか挙動が掴みやすい。

これ以外にもRRのスバルサンバートラックを3台
これも名車ですよ

今のルークスを手放して中古のサンバーディアスを買おうかと検討中

免許取得して38年

合計13台に乗ってます。


私見ですが運転して楽しい車は

FR

FFは誰でも早く走れますけど

今のFFは癖がないけど

限界を超えると

怖いですよ!

私が思うには昔の

サニーGX1200ツインキャブA型がバランスも良いし軽いし

よく走りました。

1200くらいで120馬力でFRで1トンを切る車を作れば

運転して楽しいと思うのでうけどね~

噂では
スバルからBRZのSTIが出るとか?

でたら買おうかな~

でもBMW

良いし

迷います。

シニアドライバーですが

飛ばしすぎで

先日

捕まりました

32キロオーバーで6点

一発免停30日

1年間

おとなしく

運転します。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか青物

2013-05-26 17:52:46 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

今日も行ってきました。

明石ジギング

船は当然ながら「魚英」さん。

金曜から連日、青物が釣れているので急遽、土曜に予約を入れました。

この時期、釣れたら大きいのが釣れる可能性あるしね。

船は5時すぎ出船

ちなみに今回も寝ずのジギング

シニアにしては頑張りすぎ!

ポイントに着くと結構、船いますやん。

魚にプレッシャーかかり厳しい状況です。

でも6時半ころに

すぐに釣れたのです。

54センチほどのハマチですけど(標準和名はブリ)ハマチは地方名

ジグがフォール中に違和感を感じたので合わせを入れてフッキングを完璧にさせて釣りましたわ。

今年初の明石の青物

釣れますやん!

でも世の中そんなに甘くありません。

あとはアタリはあっても乗らずが2回

色々ポイントを探りましたけど・・・・・・・・・

まぁシーズン初期なんで

こんなもんでしょう!

次回は木曜に乗船予定。

また寝ずのジギングです(^_^;)

先週の日曜も寝ず

木曜も用事で2時間しか寝ず

我ながら

ほんまに元気だと思います。(-_-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 明石タコだけ~

2013-05-19 17:43:18 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

夜勤を終えて

家に帰ったのが夜中の2時半

それからシャワーあびて

犬たちの食事

3時過ぎに家を出て魚英さんの港に着いたのが3時半

少し仮眠して(30分ほどですが)

準備

船は雨予報なんで二号艇

10人のチャンレンジャーを乗せて出船

明石ジギング

まだ少し早いと思いますけど

今年初挑戦!

漁師さんは、ぼつぼつ揚げているらしいとの事

しかし今日は風が強く

狙っていたポイントは無理

最初はタコとの事

これも私の思っていたポイントではなく最初は苦戦
そのうちに勘を取り戻して

釣りますが

どうも昨日より、なんとか13匹

次はジギング

しかし南風が強く
思ったポイントには入れずでしたが

同船者がアブラメの39センチ

他はノーヒット

潮も緩くなり再度タコ

3匹ほど釣ってから睡魔に襲われ

眠くて~

釣りしてませんでした。

結局

タコ16匹

最高の人で21匹なんで

夜勤明けで寝ずの釣りなんで

まぁまぁか!

昔なら、なんともなかったけど

寄る年波には勝てません。

次回は潮も大きくなる来週の日曜日に乗船しようかな~

明石初青物釣るまで

頑張るで~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏ですな~

2013-05-17 08:25:06 | 明石ジギング、ブリ、ハマチ、カンパチ、サ

今朝は朝早く(4時)に

起きまして

朝マックを5時に買いに行き、食べた後

洗面所の掃除

それから犬の散歩

ウグイスが「ほーほけきょ~」と上手く鳴いておりました。


BMW335i
クーペも購入してから1300㎞ほど走行しました。

運転にも慣れました。

何せトルクが強いので街中ではアクセルをほんの少し踏むだけで

充分、事足ります。

高速でも追い抜きが楽。

運転していて非常に楽しい車ですね。

話は変わりまして

昨日、魚英さんからメールが届き

見てみると

土曜は明石ジギングとタコの二本立て

月曜は「釣りビジョン」が鯛サビキの撮影

どちらの日も仕事なんで
ちなみに今の仕事のシフトが八月まで月水土なんで

釣りに行けるのは火、木、金、日です。

魚英さんに電話を入れて

日曜にジギングの予約を入れました。(集まるかな?)

ぼつぼつメジロ、ブリが漁師さんが揚げているみたいです。

明石はアジが釣れだすとメジロ、ブリが釣れだします。

先日、丹後ではブリ、メジロを釣りましたけど

明石の急流のブリ、メジロの引きを

楽しみたいわ
まぁ坊主覚悟ですけどね。

初夏になり

そろそろ私の明石ジギングの開幕です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州1泊旅行

2013-05-09 23:48:21 | 旅行記 [1]


BMW335Iクーペも納車されたので

信州へ行ってきました。

005


13年乗った318Iツーリングから

006








014
335Iクーペに乗り替えました。





これは早い

怖いくらい速い!

007

リアからのラインが良い!

014_2

前から見ても

格好良い!

いまどき2ドアの車なんてめずらしいし

こういう車なんで高速走ると

あおられます。

なんせ軽くアクセル踏んだだけで150キロオーバー

怖いくらい走ります。

009


諏訪神社下社秋宮

010


高島城

011



蓼科の聖光寺境内のソメイヨシノ

016_3


蓼科山

012

017八島湿原

018


霧ヶ峰から美ヶ原に向う道中

野生のカモシカの子供に遭遇

019_4

でも、その前に小鹿が二匹

交通事故にあって絶命されていました。

可愛そうに

020

美ヶ原

車で標高2,000メートルまで

行ったのは初めて!


霧ヶ峰からビーナスラインを走り美ヶ原までドライブ

平日という事もあり

気持ちよく運転できました。


一泊二日で上諏訪温泉へ泊り


宿は「荘泉の宿 朱白」

夕食は、朱白膳に信州牛ステーキとオプションで馬刺し

おいしかった!

1万数千円なら

お得だと思います。


ちなみにBMW335Iクーペ


怖いくらい速い!


ほんまに速い!


よく他車に煽られますけど


この車に乗るには

自制心が必要だと思うわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW335iクーペが納車されました。

2013-05-07 09:56:29 | BMW

4月の半ばに前から

気になっていたBMW135iクーペMスポーツ(MT)の4年落ちで走行距離4万で

程度の良いのが

阪神BMWの六甲アイランドに展示してあるのをネットで調べていたので

暇つぶしに行ってみると

その車はSOLDOUT



第二候補の335iクーペ(2008)走行距離26,000キロ、左ハンドル

レザーシート他、フル装備

カラーはスペースグレーを見ると

これが良いではありませんか!

いくら5年落ちとはいえ

300万を切る値段は安い。

車両本体価格2,648,000円

これにフロントタイヤを交換

BMWの100項目の点検費用、1年間保証、諸経費などを入れて
総額3,334,285円

右後部にエクボが一つと

飛び石による小さな傷が二か所

室内の若干の汚れ

気にするほどでは、ありません。

気になるのはマットがベージュなので

汚れそうなので社外品を注文。

我が家には1台分のガレージしかないので

青空のガレージにも駐車しますからボディカバーを注文。

ちなみに中古車を買ったのは初めてです。


最初は86、BRZなども候補に挙がっていたのですが

50代ではね~

やっぱりBMWのほうが大人っぽいし

大人4名が乗れますし

トランクも充分な広さ

後席も倒れますので

二人か三人ならジギングの道具を積み込めます。

あえて言うならば

我が家のガレージでは入るのは入るのですが

何せ2ドアでドアが大きいので50センチほど道路に出して

なおかつ右側から乗り降りしないといけません。

納車されて二日間で高速を含んで200キロほど走りましたが

燃費は10キロ程度

前の2000年BMW318iツーリングと大差ありません。

しかしパワーは雲泥の差

3000CCツインターボで

306PS

トルクが40キロ以上

めちゃくちゃ早いですよ

発進時に少しアクセルを踏むとGを感じ身体がシートに押し付けられます。

0~100㎞が5秒少し

どこかでジェットコースターのような感覚と書いてありましたが

その通りです。
なので発進時には微妙なアクセルワークが必要。

高速では100キロから追い越しをかけると

一瞬にして法定速度を大きくオーバーしてますわ(^_^;)



ランフラットタイヤも口コミではゴツゴツしていると書いてありましたが

私の感覚では、そうでもないと思いますね。

しかし4本交換するとなると15,6万円

次回交換するときは普通のタイヤで
パンク修理剤とコンプレッサーと言うのもありですね。


アクティブステアリングも切れが鋭いので
慣れるまでは時間かかるとか書いておりましたけど

一応プロドライバーなので

どうってことないけどね。


左ハンドルも20年ぶりくらいに運転しましたけど

すぐに慣れました。

この335iクーペ

出だし、加速、コーナリング性能すべて良し!


やっぱりBMWですな~(BMWオタクなんで)


日本車は、まだまだこの足回りはマネ出来ませんね。

まぁ~電気系統とか壊れるのは多いですけど

13年間乗って慣れておりますのでね。

明日から信州へ一泊旅行に行ってきますので

車の画像とかは、その時に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬け

2013-05-02 20:46:49 | 日記・エッセイ・コラム

5月だというのに

寒い日が多いですね~
体調崩さないようにしないとね。

釣りに行って

多く釣れることありますよね。

そんな時にお勧めのレシピが

漬けです。

インターネットで

漬けを検索したら出てきます。

みりんと、酒と醤油

あとはお好みで柚子胡椒とか七味

これ
お勧めですよ~

漬けどんぶりとか

握りにしたら絶品

お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする