goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

白イカ釣りへ

2023-08-06 20:51:56 | 野鳥
昨夜は友人と二人で
鳥取県大山町の「新北斗丸」へ白いか釣りに行って来ました。

乗船するのは二号艇。
17時すぎに出船
思っていたより波があります。

前回渋い時に餌付けスッテが良く釣れたいたので
今回は持参。
きびなごを付けて投入。
日が明るいうちは底を丹念に探ります。
すぐに当たりました。
大剣の手前くらい
その後も連続して中剣が二杯。

今日は爆釣?
そんなに甘くありません。
白イカが乗ったと思ったら
急にガンガン竿を叩くような強い引き
ドラグが出る前に
仕掛け事、ぶち切られました。
多分、大鯛でしょう。

その後はシマノのフラッシュブーストの赤白緑が
よく当たりました。
オモリグは微妙なアタリは
解りにくいですが
三回ほど、しゃくって10秒ほどステイさせると
乗ってきました。
それで乗らない時は
ゆっくりと誘いあげると乗りましたね
乗り損ねたときでも
そのままにしてると再度乗りました。
サイズは中剣がメインで
シンコサイズは一つだけ。

しかし20杯釣ったあと
パターンが変わりまして
その後はは、パターンがわからずじまい
まだまだ修行が足りません。

しかし今回はシロイカ釣りが三回目でして
だんだんと解ってきたこともあります。
今シーズンは
行けるかどうか解りませんが
面白い釣りです。

次回は27日に出雲大社沖の「幕島」に根魚狙いで
行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社参り

2023-05-25 18:31:00 | 野鳥
先日、因幡の国と伯耆の国に行って来ました。

写真は順番が反対ですが
これは美保神社
全国のえびす様の総本山とか
釣りの安全を
お願いしてきました。






境港の
水木しげるロード
訪れるのは三回目です。



街並みが整備されて
綺麗になっていました。
ここでは
妖怪神社に
お参り。
因幡の国の
白兎神社。
釣りに行く度に前を通りますが
訪れるのは初めて。
倉吉白壁土蔵群にも行き
泊まりは皆生温泉の「ベイサイドスクエアー皆生」
肉尽くし懐石を頂きました。

釣りに行かずに旅行ばかり
来月末は
土佐の国
七月は
尾張の国と伊勢の国へ行って来ます。
身体が動く今のうちに行かないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2022-01-14 10:17:00 | 野鳥
ゴルフを6年前から
再開しまして
ゴルフクラブを買い換えました。
で、またドライバーを買い換え
「SIM2MAXD」
昨年のモデルで安かったのです。
再開してから
ゴルフクラブだけで50万は使いました。
ちなみにゴルフはコロナ禍で二年ほどプレーせずで
昨年の11月に2年ぶりにコースを回りました。
スコアは109
その次は95
で先日、ドライバーの調子が悪くてOB5発で103
そんなんで買い換えました。

30球ほど打った感じは上々!
軽く打っても高く上がり軽くドロー。
左には行きにくい球筋でした。
次回は寒いし
3月なかごろかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2020-12-07 13:22:00 | 野鳥
今年も
あと3週間ほど

コロナ禍も
あるけど出来るだけ人の多い場所には行ってません。
先日も有馬温泉に行ってきました。
紅葉は、ほぼ終わり。もう少し早く行けばと思いました。








有馬は近くて良いわ。
高い旅館もあるけど
探せば、そこそこで泊まれます。

来月は
香川県と城崎温泉。

釣りとはいうと
行ってません。
最初に書いたように
出来るだけ人の多い場所には行きませんので

ジギングも長年していると
少し飽きてきたような
釣りも
力を使う釣りも
そう長く出来なくなるし。
磯釣りは
一緒に行く人居ないし。
昔みたいに
防波堤の釣りとか
船釣りならメバル釣りとか普通の餌釣りに戻ろうかな?と思います。

しかし、GTとかは一度してみたいですね。
神戸空港からスカイマークで宮古島直行便(下地島)もあるし
来年は無理かも知れませんが
再来年には行こうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い物体が

2020-09-26 06:57:00 | 野鳥
先日、家に帰ると
カーテンに黒い物体が
何かと見ると
コウモリ。
何時、家の中に入ったんやろう。

捕まえて外に飛ばそうと思い
出すと昼間で眠いのか
飛びません。
仕方ないので
玄関の影になるところへ
ぶら下げました。


庭の水やりを終えた
午後4時ころに飛んで行ったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎にて

2020-02-25 07:41:00 | 野鳥
先日、城崎温泉に♨️五年ぶりに行ってきました。








玄武洞からコウノトリの公園に行き
コウノトリを初めて見ました。
翼を短くして飛べないのもいましたが
公園の近くに巣があり抱卵してた。
豊岡には90羽近く放鳥しているそうです。日本国内に180羽ほど。

宿について温泉巡り。
宿の横の「まんだら湯」と少し歩いて
「こうの湯」に行き温泉街をブラリ。

夜にカニと但馬牛で満腹。

驚いたのは朝早くにコウノトリが宿の前を飛んでいてした。
但馬は
自然が豊かなんでしょうね。



帰りは
この娘たちが待っているので
早くに帰路につきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2019-12-19 21:10:00 | 野鳥
先日
フルーツフラワーパークホテルに宿泊して
神戸イルミナージュを見てきました。




人が多くなくて静かに見れて綺麗。
お猿のショーとかもありました。
ホテルは外国人が多くて
バイキングの料理は、イマイチ。

次の日はルミナリエ。


並ばずに東遊園地だけを見学。
最終日だったので凄い人。

夜は
郷ひろみディナーショー







昨年と同じく
一番良い席。
少し嫌な事もあったけどね。
ショーと料理は良かったです。

年明けは2月に城崎温泉で
カニの予定。
しかし釣りに
行ってないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩がね~

2019-08-28 18:14:36 | 野鳥
ひさしぶりの投稿です。

釣りには行ってますけどね。

8月5日は魚英さんでジギング。
今年は60センチ弱のハマチが良く釣れます。
この日も朝からすぐに二匹。
ベイトはイワシかイカだと思うけど
ジグはなんでも当たるように思います。
早巻が良いかな?
ツバスポイントではサワラを狙っていたので
アシストフックは大き目の5/0
ツバスは当たりますが
いかんせん針が大きすぎ(-_-;)
まぁ数より大物狙い。

でもね
ジギングしたあとが10日ほど右肩が痛くて
前に肩の軟骨が石灰化するのになりまして
激しく使うと痛みます。症状が進むと
突然に激痛が
これになるとブロック注射して
当分の間、釣は出来ません。
それにならないよう休み休みの釣りですわ。

8月25日
友人の都合で半日の釣りなんで
シーズン最後のタコ狙いにリタックルへ
あいにくの波風でアタリがわかりずらいのと
雨で海が濁っておりました。
数は釣れませんでしたが1,3キロほどを3ハイ
あとは500gほどを3ハイでした。
タコはだれにあげても喜ぶので
秋タコにも行こうかな?
次の釣りは仕事の予定がありまして9月半ばになるかも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃いました。

2019-03-15 18:47:43 | 野鳥


クロシオリール63HGXを予備機に
購入したのでラインを巻いて
セットしました。
PE6号にリーダーは100ポンド。
これで鳥取の春マサの用意は出来ました。

あとは出れるかどうか?

来週の月曜もエサ釣りで空いてるけど
行こうかどうか迷っております。
先週からの風邪が
まだ治ってないから無理するのもね。

今年は明石以外の釣り場に行く予定です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトのキーちゃん放鳥

2018-07-09 16:33:19 | 野鳥
[user_image 0く6/ca/930aac05c1d578958ae425d4212de7cd.jpg]


保護して10日間ほど飼育していた
キジバトのキーちゃんを放鳥しました。
餌も一人で食べれるようになり
産毛も生え代わり
成鳥らしくなって

あまり長く飼育していると
なついてしまうし。

梅雨明けになった今日の午後に
家のガレージから飛びたちました。
少しの間、向かいの家の屋根にいましたが目を離した間に
何処かに飛んで行って

少し心配になり
公園に行くと
一匹のキジバトが居ました。
キジバトはつがいで行動するので
多分キーちゃんだと思う。
餌を啄んでいたので
生きていけると思うのですが
公園に少しの餌を撒いております。

少し心配ですが

野鳥は自然に生きるのが一番。
離ればなれになった親鳥と会えれば
良いのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする