仕事が忙しく中々、釣に行っておりませんが、先日、久し振りに明石の『魚英』さんにお世話になってきました。
ジギングでは、ありませんよ
船釣で小豆島の鯛釣り
夜勤明けに行ったもので朝寝坊
出船が5時なのに起きたのが4時40分
すぐさま電話して飛ばして乗船場に着きました。
船着場に着くと何時もの常連さんの顔が
皆さん好きですね~
私もですが
船は小豆島の東海岸を目指して2時間ほどの行程
最近、よく釣れているみたいで
常連さんに「クーラーが小さいで~」と言われました。
2年前に魚英さんが初めて小豆島釣行した時以来です。
簡単に釣れるだろうと思っていたのですがね。
しかしアタリも何もありません。
釣れへん~~~
鯛サビキを色々変えますけど
釣れまへん。
9時ころに小さなガシラ1匹
釣る人は釣るんだけど
サビキが合っていないのか
腕が悪いのか?
11時ころに鯛特有のアタリ
しかし小さいサイズみたい。慎重に巻きましたが針はずれ
今日はボウズかな?
午後1時半人になり、そろそろ納竿の時間
このときからジアイなのか急にあちこちの船で鯛が釣れております。
すると私の竿にも鯛のアタリがあり
慎重に巻上げ釣れたのは35センチほどの食べ頃の鯛
(´▽`) ホッですわ
すぐさま次も同じサイズ
それから3回、竿に乗りましたが全てバラシ
下手くそですな~
まぁ~たくさん釣れても配るのに大変だし(負け惜しみとも)
今日はこれくらいで我慢しときます。
(カメラを持っていくのを忘れたので画像がありません)
話は変わりまして今日(2月28日)は久し振りの完全休養日でして
朝から嫁さんを送り
姉の家に行き昼飯を御馳走になり
そのついでに「エサ一番」まで、ひとっ走りしてお買い物
何を買うかって?
それは鯛サビキが231円だと言う情報を得たもので
かわせみ針の鯛サビキ
これは安い!
10枚買ってしまいました。
次はルアー館に行ったのですが、これと行って買うものも無いしね。
そこからエイト玉津まで
エイト玉津に着くと
赤いレインウェアさんとパッタリ出会いました。
赤いレインウェアさんとジギング竿を見ていると
特価品がありました。
天龍のグラスロッドのジギング竿
「OCEANIA」が販売価格から40%引き
約半値になります。
これは安い!
2オンスと3オンスの竿を二本買ってしまいました。
二本買っても33,000円ほど
グラスの竿は昨年も買いましたが
しなやかでカーボン素材とは、また違う感じで魚が掛かると面白い竿ですよ!
しかし家にいったい何本の竿があるだろうか(^。^;)
そのほかにもジグを3個
今日は合計4万円ほどのお買い物をしてしましました。
もちろん奥様には内緒ですよ~~