goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

この時期になると

2018-12-08 08:42:22 | 日記
秋冬になると
ここ数年、腰を痛めてます。
筋力が弱ってきているのかな?
腹筋を鍛えないとね。
なので釣りにも行ってません。
これから冬ごもり。

4月末の鳥取まで釣りには行きません。
4月27日、28日で「新北斗丸」を6名で予約しております。
今のところ参加者は5名。
もう一人行けます。
参加希望の方はブログのコメント欄に書き込みを
お願いします。
ヒラマサ、アコウ狙いのジギング、キャスティング。
6名ならチャーター船に成ります。
乗船料は11000円
米子市にビジネスホテルも予約済み
ヒラマサには良い時期だと思います。
来年は27日から10連休になったし。
行きましょう!


近況です。

2017-12-22 20:39:54 | 日記




先日の日曜日。
ルミナリエから
郷ひろみのディナーショーに行ってきました。
今回の席は
かぶり付き。
目の前でした。
連れ添いも大感激。
.一時間ほどで11曲を歌ってくれました。
ちなみにお値段は、42000円。
まぁ値打ちはあります。


二泊三日の入院から帰ってきた
ユキちゃん。
まだ完治してません。
検査結果は、まだ解りませんが
しばらく通院。
高くつきますが娘なんでね。
私の事を控えめにして
ユキちゃんが治ってくれるように頑張ります🎵




今年も終わり

2017-12-01 07:54:53 | 日記
師走になりましたね。
今年も残すところ
あと一月。

11月半ばに
腰を少し痛めたので
釣りとゴルフには行けません。

無理をすると長引くので
今年の釣りは終わり。

還暦にもなると
治るのに時間かかります。
来年の4月まで
家でおとなしくギターの練習しときますわ。

ゴルフレッスンも3月まで
お休みします。
ギターレッスンにでも行こうかな?


大型電気店

2017-09-29 14:01:23 | 日記
7月初め
スマホが調子悪いので
近くの某大型電気店へ!

なんとかスマホを治してカウンターの横に
リフォームのコーナーが
何気に見ていると
店員が
「リフォーム予定あるのですか?」

「リフォームは、キッチン以外ほぼ終わってるので、する気ないけど」
店員
「キッチンの見積もりだけでも行かせてもらいませんか?」
ということで
後日
二人キッチンの見積もりに来ました。

ここでも

「する気ないけど」
店員
「綺麗にされてますね」

「ここ何年間であちこちリフォームしているから」
30分ほど
計測して帰りました。

その後8月初旬
留守電に
「見積遅れていますけど近いうちに送ります」との事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから2か月

音沙汰もなし!

まぁリフォームするきないから
良いのだけどね

あまりにもいい加減な大型電気店の見積もりでしたわ

あんな店ではリフォーム出来ませんな!

なかなか難しいわ

2017-06-12 07:35:13 | 日記



メダカを連休明けから
飼いだし
屋外飼育では水が悪いのか
26匹が9匹。
代わりに卵をよく産んでくれ
稚魚が100匹育ってます。
特に♂が亡くなりますね。
稚魚も
大小あるので
そろそろ選別する予定です。

屋内は、22匹が17匹。
やっぱり水質が安定しているのと
水温もあまり変わらないから
良いかな?
こちらは
まだまだ産卵する感じでは
なく
産卵は夏の終わりころかな?

屋外では原種に近い
黒メダカ
屋外では
楊貴妃メダカ、白メダカ、みゆきのメダカ
稚魚用に
もう1つ小さな水槽を
増やすかな?
まぁあまり増えても困るので
適当に増やします。

釣りにも行かずに

2017-06-09 12:58:37 | 日記

先月から
メダカを飼い始めまして
この子たちの世話に追われまして
中々、釣にも行けません。
最初は睡蓮鉢だけにしておりましたけど
増えはじめ(^_^;)
小さいけど水槽も

睡蓮鉢のほうは
過酷な状況なのか
何匹か
お亡くなりに

しかし
子孫は残してくれまして
稚魚鉢には
100匹くらい
3~5ミリの稚魚がいるのかな?

子供の時から
動物を飼うのが好きでして
子どもっていい加減なものでして
最初だけで
あとは全て親が世話。

50年前に
捨てイヌを拾ってきて
魚は金魚とかフナとか
銭亀も
鳥は
カナリヤに文長、セキセイインコ、十姉妹
九官鳥まで
鳥はもともと親が好きでしたわ

それ以外にも
夏になるとクワガタ虫

園芸も親に似て好きでしてね

それに今は
ゴルフの季節だし

山歩きも行きたいし。
身体がいくつああっても足りません。

懐事情もあるけど
身体のほうも無理しないように
しております。

夜にライトアップした水槽を見ながら
一人呑み。
なかなか
おつなもんですよ

痛かった(泣)

2017-02-06 11:40:50 | 日記
三年前から
膨らみ始めた左脇腹の脂肪腫(多分)
先々週にゴルフのスイングしていたら
脂肪腫に引っ張られて筋肉の筋を
痛めました。

膨らみもだんだんと大きくなってきたのでネットで調べると
取らなくてもよいが
置いておくと良性が悪性に転移することもあるとか?
それで先週に近所の整形外科へ

診察の結果は脂肪腫だと
思いますが
『取りますか?』と聞くので
『取ります』と言いました。

そして今日
朝いちから整形外科へ
まずは診察。
そして手術。
手術台に横になり
生理食塩水を点滴と血圧を計りながら
手術。

まずは局部麻酔の注射。
あちこちを刺すので結構痛いし。
何か所か注射をして
麻酔が効いてきたので
メスを入れるときは痛さは感じなかったけど
脂肪腫を取るの痛かった(泣)
結構な大きさの脂肪腫らしく
時間がかかってます。

縫合も中と外を縫うので
時間がかかっております。
なんとか痛みに耐えて
手術は終わりました。
一時間ほどの手術でした。

取った後の脂肪腫を見ると
黄色いの塊でした。
大きさは七センチ×5センチほど
先生も
「いかにも脂肪腫」ですけど
一応検査に出しますとの事。
あしたまた経過観察のために
診察。


さすがに今日はアルコールは呑めないので
ノンアルコールビールで
抜糸するまで
十日間ほどは風呂には入れません。
夏じゃなくて良かったわ

健康的

2016-12-07 18:50:15 | 日記
最近、釣りにも行ってないし。
これだけ釣りに行かなくなったのも
久しぶり。

飽きたんじゃないですよ!
ただ、なんとなくですわ

年が明けると
還暦。

私も60年も生きてきましたわ

今日から五連休。

明日はゴルフコンペ。

練習では調子良いけど

本番は・・・・・・・・


明後日は釣りかもしくは山歩き。


土日は

宮津ロイヤルホテル。(ワープゾーンのすぐ近く)

郷ひろみディナーショー

S席で43、000円也

今夜は明日のコンペに備え

早く寝ます。

暇潰し

2016-11-28 12:29:45 | 日記

今日も暇つぶしに
ウォーキング。
まずは家を出て
山陽電鉄大蔵谷駅へ
ここまで3キロほど歩きました。
江井が島駅で降りて
遊歩道へ行く途中に酒蔵がありましたね。
太陽酒蔵と暖簾に書いておりました。
海沿いの道をひたすら歩いて

途中に明石原人とか明石象といかの発掘後がありました。

明石の地名のいわれも書いておりました。
9キロほどを1時間半で踏破。
すぐに終わりました。
今日も合計15キロは歩いたかな?
次は20キロほどを休まずに歩きますわ

明石駅でバスに乗ろうと思って財布をみると万札しかなかったので
パチンコへ
両替のつもりが
すぐにフィーバー
確変が終わって帰りましたわ。

今日の出費 
バス代210円
電車代300円
お茶160円

安くつきましたわ

六甲山縦走3分の一

2016-11-18 14:59:43 | 日記
10月初めに須磨浦から妙法寺まで歩いたところで
膝を痛めたので
今回は縦走の3分の一を歩いてきました。
夜が明ける前の6時に家を出て
朝霧駅まで2、5キロを準備運動のつもりで歩いて
電車を乗り換え
妙法寺駅を7時から縦走開始。
街の中を歩いて
高取山へ
一人なんでコースを間違わぬように!

高取も毎日登山の板宿からは登った事がありますが
こちらからは結構キツイですやん。
前回、オーバーペースで歩いて膝を痛めたので
今回はゆっくり。
一時間少しで高取山頂。
眺めいいですね。
高取を下山して市街地へ
案内標識はありますけど
見落とすことのないように慎重に。
鵯越駅の横を通って
難所の菊水山へ
ゼィゼィ言いながらキツイ登りを二回ほど休んで10時すぎに到着。

コンビニのおにぎりとビールで休憩。
10時30分に菊水山頂を出発して
今度は

鍋蓋山へ

菊水ほどキツクはないですが
登りばかり


心配だった左ひざもなんとか
持ちこたえそう。
下山時にコースを間違えたかと思いましたが
なんとか無事に
12時には修法が原へ
モミジが綺麗でした。
あとは下るばかり。

17キロほどを5時間40分で歩いてきました。

来月は残りの市が原から摩耶を通過して六甲山から宝塚まで
歩く予定。