goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとむのシニアジガー日記

釣り歴50年以上。
明石ジギングがメインです。

最近は

2011-07-25 01:51:45 | インポート

最近は
普通の人が聞いたら 呆れるかも知れませんが 釣には行っております(-o-;)

携帯のカメラで写しましたので

ピンボケですが(^^;;

正真正銘の明石のブリ80センチ

よく肥えて

いつもの居酒屋で捌いてもらい

友人たちと食べましたが

旨い!

刺身だけでは飽きるので

寿司、漬け、カマ焼

最高!

長年ジギングしていますが

79センチまでは何匹も釣っていたのですが

明石で80センチを超えたのは初めてですわ


7月17日

午後から乗船

大物を狙いましたが不発

サバ二匹



7月24日

この日も

大物狙いでしたが

私はサバ5匹だけ

枝素をつけずにジグだけで通したので

こんなもんです。

ちなみに私の隣に乗ると

なぜか

よく釣るD井さんが

サワラ95センチ

なんで~~~

サバも5月の末から釣れだしましたが

最初はイカナゴベイトでしたが最近はイワシがベイトなので

ジグにも反応しますが

その日によってサビキに反応が良い事もあります。

数釣りたいなら枝素を付ける事をお勧めします。

ちなみにサバ科はフォールで、よく釣れるので

フォールを意識して

しゃくって下さいね。

大物狙いは

イワシがベイトなので

底から5回だけじゃなく

10メートルくらい巻くのも良いかも?

フォールでも掛かってきますのでアワセを入れるのを忘れずに

それと

よくあるのですがリーダーの先

50センチほどは必ず点検して下さい。

知らないうちに傷が付いていて

大型青物が掛かると

切れております。

バラスとその後は釣れなくなるので

巻き上げるたび必ず点検するように

せっかく掛かった大物を逃がすのは痛い!

ラインシステムは

PE2号から3号

リーダーフロロカーボン8号から10号

ブリは根に持っていかないので

ドラグは手で引っ張ると出るくらいが丁度良いですよ!

竿は3オンスから4オンス

ジグは潮の速さにもよりますが200グラムあれば底が取れます。

次回は29日金曜日に乗船予定です。


新しい家族が増えました。

2011-07-18 21:28:50 | インポート

新しい家族が増えました。
新しい家族が増えました。

仔犬の名前は

もえ

パピヨンの女の子です。

今はウェスチェィのゆき

一人なので

寂しいいだろうと思い購入しました。

ゆきも新しい家族が増えて喜んでおります。

感心があるのか

子犬の側に

ずっと居ます。


もえは


まだ生後2ヶ月なので小さいこと

あと、2ヶ月ほどは世話がかかりますわ

散歩デビューは8月の後半になる予定です。


たまには、こんなのも

2011-04-28 14:17:59 | インポート

たまには、こんなのも

初期のダンシングマジック150グラム

白石では底に落ちるまで

時間が掛かりますが(^-^;

たまには使ってみようかな?

来週の水曜日にワープゾーンに予約を入れておりますが

釣れるかどうか?

追記

前回の出雲釣行の後

潮に濡れたままにしておいた

プライヤーを

電解水の酸性水に一昼夜漬けたら

錆が綺麗に落ちましたわ


普通は還元水を飲むのですが

酸性水の方は切花の水とかお風呂に入れて使うのですが

錆も綺麗に取れると言う事が解りました。


土佐かぶら

2011-04-23 18:04:45 | インポート

土佐かぶら

今日は「土佐かぶら」の紹介をします。

漁師専用の漁具ですが

これが釣れるのです。

私が好きな色は緑

これが一番釣れるような気がします。

針の内側からハリスを通して八の字で結べば出来上がり

枝素は10センチほどあれば良いと思います。

サバ、ツバス、ハマチまでなら充分釣れますよ

他にも鯛、メバル、ガシラなども釣れます。



昨年も同じ日に魚英に乗船した

シャウトの小野さんに一つ贈呈しました。

これが釣れる理由は海の中で左右に動いて魚には

小魚に見えるのでしょうね。

邪道かもしれませんが

ジギングサビキより効率よく釣れると思いますよ!

尚、枝素は1本だけがベスト!

2本も付けるとジグと枝素に3匹掛かって

魚を外すのに時間が掛かり過ぎて

かえって効率が悪くなります。

明石以外では使った事がありませんが

他の海域でも釣れるとは思います。


サバ皮を針にちょん掛けして枝素に出しても

釣れますがね。


今年はこれ以外にもシロウオベイトなる擬似餌が販売されております。

これも面白そうなので今年はこれでも試してみますわ


イニシャル入り

2011-04-14 17:55:30 | インポート

イニシャル
少し見にくいですが

これがナムジグの製作者のイニシャルです。

ナムジグマドリーは今まで使った事が無かったのですが

先日の友人が釣り上げたブリも、これの赤金

出雲の船長もマドリーは良いジグだと言っておりました。

ドテラ流しには有効なジグだそうですが

私に明石のジグのロストワールドで使う勇気あるかな?

私がナムジグジョーカー、ドギーをロストワールドで使うときは

底を取らずに

よく喰ってくる掛け上がりの40メートル付近くらいでラインを止めて使います。

ようするに他のお客さんが底を取って活性を上げてくれた魚の前にジグを落としこむような感じです。

これでも時々ジグをロストしますけどね。


早く明石に青物が回って来ないかな~

サバは今シーズンは回遊してくるのかな?


追記

出雲のブリ、メジロは明石ほどでは、ありませんが

結構、脂がのっていて刺身、照り焼きも美味しく食べれました。


タイヤ交換

2011-02-08 14:23:19 | インポート

タイヤ交換
近くのオートバックスに行くとタイヤ、ホイールセットが安かったので交換してきました。

安部商会のBMW専用設計のホイール8J 17インチ

タイヤはヨコハマのアースワン225/45R17

この組み合わせで148,200円

省燃費タイヤと言うことなのでグリップ性能は、どうなんだろうと思いますが

レースする訳じゃないので街乗りでは問題ないでしょう

オートバックスからの帰りで少し乗った感じですが45扁平に替えたのに前の65扁平のレグノと較べて、ゴツゴツしたような感じじゃ無かったですね。

このBMWも今年で11年目

長く乗り続けるつもりなので色々部品を交換していかないとね。



ハワイに行ってきました。

2011-01-28 15:27:09 | インポート
ハワイに行ってきました。
ハワイはハワイでも鳥取県の羽合温泉にJRのカにかにエクスプレスでの日帰り旅行です。一応タグ付きのカニが出てきたし まぁまぁ美味しかったし満腹になりました。


皆様、よいお年をお迎えください。

2010-12-31 03:51:31 | インポート

先ほど、仕事から帰ってきました。

年末年始は冬型が強く大荒れの予報ですね。
こちらでも雪がちらほらしておりました。
午前1時の外気温はプラス1度
年末に納竿に行こうかと思っておりましたが
12月半ばから冬型が強くなり
行けずじまい。
少し心残りです。

この度就職した仕事は年末年始も関係なし!
元旦から仕事です。
まぁ~自分で選んだ仕事なので
悔いはありませんけどね。

来年の明石ジギングは、どんなんだろうね。
私の予想では
(あくまでも私見ですが)

今年はカンパチの幼魚(シオ)が多かったので
釣り船が磯を狙ってくれたら
カンパチが多く釣れそうな気がします。

サゴシも20年ぶりくらいに多く釣れたので
サワラも多いと思いますよ
しかしジグは、たくさん切られそうな予感!

タチウオは今年は異常に多かったので来年はどうだろう?

サバもそこそこ多かったので
来年は、あまり期待できないかも?

ハマチ、ブリ系統は
今年はツバス、ハマチが少なかったと思われるので
来年は厳しいかも知れませんね。

美味しいアコウも今まで狙う人が少なくて
ここ数年、カブラで多く釣れたので今年は少なかったですね。
ああいう根魚は成長するまでに時間がかかるので
ある程度、禁漁するのが良いのですけどね。

昔、10年ほど前に明石大橋が開通するまでの話ですが
明石大橋のケーソン周りが10年間ほど作業の為に船が入れなくて
船が入れるようになると30センチクラスのガシラが、3本針に2匹くらい掛かってきましたが、それも遊魚船が入ると1ヶ月ほどで釣り尽くしました。

根魚は禁漁するのが一番だと思います(私見)

でも明石の海は豊かな海だと私は思います。

これからも明石の豊かな海を大事にしていきたい。

海は根こそぎ釣るものでは、ありません。

こんな事を言いながら私もツバスの数釣りを楽しんでいるのですが・・・・・・

ここで特に言いたいのは根魚は餌があれば、すぐに喰いつく魚なので

あまり根こそぎ釣るのも、どうかと思うのですがね。

タイトルと話が全然違いましたが

(^-^;

今年も残すところ

あと1日

皆様、よいお年をお迎えください。


来年も、つたないブログですが


宜しくお願いいたします。


荒れ後

2010-12-04 08:21:11 | インポート

荒れ後
朝早く起きて犬の散歩へ 昨日の風で公園のケヤキは全て落葉 しておりました。

家の近くでは風も吹いていないし、海は絶好の釣り日和かも知れません。

今日は潮も良いし釣れるかも?

来週は3日ほど行こうかと思っておりましたが色々用事が出来まして

中々うまく事が運びません。


取り合えず明日は乗船予定。

もしかしたら月曜日にも行けるかも知れません。

最後の最後にサワラかブリを釣りたいものです。