選挙の効果

総選挙の意味

東大デモ バリケイト伊東

2024-05-17 13:02:38 | 政治
 東大の駒場校舎で反イスラエルのデモが行われた。日本でもようやくやったか。今、世界中の大学で反イスラエルの抗議デモが行われている。日本では反応が遅い。今のところ、他の大学には波及しそうにない。日本の学生は政治には関心が薄い。東大に留学している外国人が主体になっての抗議デモのようだ。学生のデモは50年前には珍しくなかった。東大は学生運動の激しい闘争現場になったところだ。日本は多くの問題を抱えている。学生が立ち上がって問題を解決しようと闘争してくれれば、日本は良くなる。総じて日本の若者は幼稚でちゃらい。世界の若者とは政治のメンタリティーで著しく違う。平和が長く続くから牙抜き、爪抜き。玉抜きになってしまうのか。若者ばかりでなく日本人は去勢された民族になってしまった。なにがあっても怒らない。今のまま、何も変わらないなら国は衰退し国は消えてゆくだろう。学生の政治デモが日本中に広がってゆくのを望みます。戦わなければ何も得られない。しがらみの少ない若者なら遠慮せずに戦えるだろう。片手にスマホ、片手にハンバーグを持って町をさまよっていても、何も得られないぞ。若者は権力側の使用人としてこき使われ使い捨てにされるぞ。それでもいいのか。目覚めろ!