

嵐山の穴場スポットである千光寺から渡月橋に戻ってきました。
ここらで昼食。
お相手のリクエストで桂川沿いの蕎麦屋に行ったら、
何と二時間待ち。
確実に観光客が戻っていることを嫌というほど味わいました。(^^;
そこで第二希望のラーメンを食いたいということで、
天龍ラーメンというお店へ。
ちょっとだけ待って入店。
【天龍ラーメン】

朝8時半に撮った画像です。
12時過ぎに行ったら観光客めっちゃいました。(笑)

ラーメンと近江牛コロッケを食べましたが、
普通に美味しかったです。
観光地価格でちょっと高かったけどね。
【西山艸堂】

天龍寺塔頭の妙智院の境内にある湯豆腐屋さん。
食べようと思えば食べれる値段だけど、
まぁ、無理して食うこともあるまい。(←やせ我慢)

さすが京都といった風情です。
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町63
宗派:臨済宗天龍寺派
御本尊:釈迦牟尼
創建:享徳2年(1453)
開基:竺雲等連
札所:天龍寺七福神
【宝徳稲荷】


妙智院の境内に鎮座する宝徳稲荷。
天龍寺七福神の札所。
【境内】



妙智院の本堂は非公開です。
完全非公開ではなく境内に入れるだけでもよしとしましょう。
書き置きですが御朱印もあります。