ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

ワルツ西側駐輪場オープンを前にして

2013-06-21 16:37:12 | かんじたこと、つぶやき


にほんブログ村 ←クリックお願いします。



長い年月がかかったものである。

思い出しても懐かしい。

しかし、今、それが事業として、ついに日の目を見たのである。

多くの担当者の努力があって、ついに事業化はされた。

所沢駅西口、ワルツ横の『歩道上に自転車駐輪場』を設置する事業である。

平成12年、土地の有効活用の観点から、長く工事がされていない道路用地を、

「もったいないから工事開始まで駐輪場として活用を!!」

と市議として訴えたのがそもそも、であった。

そのころ、所沢駅周辺は自転車であふれていた。
少し遠いところに駐輪場はあるのだが、そこには置かず、周辺路上に駐車する人が目立っていた。
監視の人も増やして取りしまった。が、ちょっとだけ停めたい買い物客も沢山いて、
取り締まりは難航した。

(今は開通している)所沢村山線用地があるではないか。
用地買収に難航する中、平成17年の開通を所沢村山線は目指していた。(実際には平成24年に開通となる)
ならば、あと5年はある。駅前の一等地、活用しないのはもったいない。臨時駐輪場を工事開始まで暫定的に設置して、
あふれる放置自転車を収容し、そして収益も上げよう。

と提案したのが最初であった。


道路を建設する道路部は嫌がった。
「なんだ。市はまだ工事をする気がないんだな。」
と道路予定地を持つ地権者に思われてしまうからであった。

一方、放置自転車を担当する交通安全課は、それもよい提案、と前向きだった。

それが平成12年。 あれから紆余曲折があった。
平成14年には、県に直接訴えに行った。
が、やれるものならやってみな、という態度で扱われ、歯牙にもかけられず一蹴された。
(その時の様子は平成14年12月議会の一般質問で報告しました。http://thd.city.tokorozawa.saitama.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac14%94%4e&B=63&T=0&T0=70&O=1&P1=&P2=%93%a1%96%7b%90%b3%90%6c+&P3=&P=0&K=56&N=515&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=0
(そして、この質問を以て県議会に挑戦する意思表明としました。)
http://thd.city.tokorozawa.saitama.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac14%94%4e&B=63&T=0&T0=70&O=1&P1=&P2=%93%a1%96%7b%90%b3%90%6c+&P3=&P=0&K=56&N=515&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=0

翌年、県議会議員になってからは、秋田市議とコンビを組んで、この課題に取り組んだ。
県職員は県議の意見は相当の重きを置いてくれる。
市道、交通安全施策、ワルツ所沢関係は市だから秋田市議、駅前県道、警察関係は県だから藤本。
それぞれの場で、活動していった。

道路建設予定地、がダメなら、広い歩道上はどうか?
はたまた、車道と歩道をまたぐ形で、駐輪させるのもアリではないか?

それを新所沢駅西口でやれるか、も行政に検討してもらった。

県の道路部局も、目的外使用(道路占用)を渋った。
警察もしぶかった。
神戸市、名古屋市(?) そして高田馬場、などで歩道上を活用する事例を目にして
どうしてダメなのか、
県に迫ったこともあった。

道路(の一部)を使わせることに関しては、お金を取るような施設には、許可できない、という回答だった。
でも、無料の駐輪場を造るのは、本末転倒である。
駅や商店に近いメリットがあるのである。
だから、有料でなければ、理屈が立たない。(少し遠くなら市の有料駐輪場があるのだから)

そのうち、法律が変わったのだろうか? (忘れてしまった) 
平成23年ころ、県も警察も、市の求めに対し対応してくれるようになった。
市長になって、直接お願いもした。

そして、この7月1日(月)午前6時

歩道上の一部をワルツビル西側駐輪場として、約84台分の駐輪場がオープンする。

遠く平成14年を尋ぬれば、時の交通安全課は安田課長、そして、それから10年、吉野課長の時に、本事業は日の目を見た。
市民部長は能登部長、そして、溝井部長に引き継がれてきた。

多くの関係者の苦労と協力、それがあっての完成である。

こころから感謝したい。

この、道路の一部を利用して駐輪場を整備する手法、は、「県としては第一号」である。

誉を感じる。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『父として考える』 東浩紀... | トップ | いとおしい汚れ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いとう)
2013-06-22 11:57:11
本当にやっとですね。行政や企業の努力だけでなく、市民の努力も必要と思います。震災被害が無いに等しい街ならではの、モラルの低さを感じる所沢駅周辺。ワルツの出入り口に「駐輪禁止」の文字が幾つあることか。なぜ通路を空けておく必要があるのか、今や小学生でも分かるでしょう。駐輪場が利用されて、スッキリクールな街並みになる様、期待しています。
有難うございます。 (Unknown)
2013-06-24 18:48:13
所沢に自転車で買い物に行くとき、いつも駐輪場の少なさに不便を感じていました。7月1日からですね。利用させていただきます。長期にわたっての取り組み、本当に有難うございました。
よかったです (ふじもとまさと)
2013-06-27 23:53:59
いとうさん、unknownさん、ありがとうございました。確かに長かったけど、達成することもあるのだ、と今更ながら周囲の方々のお力に感謝しています。この後は成果が目に見え、街が整然と、そして、みんなが喜んでくれるようになれば、と思っています。
一歩前進 (bono)
2013-06-29 23:30:35
所沢駅周辺へは自転車では出かけることは少ないですが、自転車で行った時には駐輪する場所が少なくて困ることが多いです。
雰囲気としては川崎市溝の口駅周辺と似通った感じです。
駐輪場ができて本当に良かったという気持ちがある反面、なんでこんなに時間を費やさなければ達成しないのだろうという気持ちもあります。
行政の立場を超えて市民の立場に目線を向ければもっと早く解決手段が見つかりそうな気がするのですが、それは単に私が無知だからなのでしょうか?
Unknown (ふじもとまさと)
2013-06-30 17:39:11
bonoさん、ありがとうございます。それは物事潮時があるからだと思います。法律が変わらなければ、無理でしたし、変わってもそのままにして気づかなければだめでしたから。多くの分野がかかわっている課題は、どこかがダメだと動きません。すべてそろうにはそれなりの粘りとタイミングが必要なのかもしれません。