YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

大前研一 世界の潮流2018〜19 ―日本と世界の経済・政治・産業

2018-04-29 07:43:01 | 書評
本を読まなくなった。

日本に出張しても購入意欲が湧かないのだが、この本は帰りの成田空港で目に留まった。数年前に彼の同じタイトルの本を読み、相変わらず切れ味の良い解説でスッキリした記憶があった。

しかし、今回はちょっとガッカリ。切れ味は良いのだが、急所を突いていない感じがする。経済、産業の分野はマシなのだが、政治については怪しい。特に、アメリカ政治については一般的な常識の中での憶測しかないので寂しい限りである。

散漫ではあるが、世界の潮流を俯瞰するには手頃かも。

気になった点は以下。

1.トランプ大統領の弾劾訴追の可能性
ロシア疑惑の結末として投げ出す可能性が高いと言っているが、間違っていると思う。トランプ陣営が関係していたという意味でのロシア疑惑は無かったとの結論が、連邦下院調査会で出されつつある。

逆に、オバマ政権が候補者トランプに対する盗聴行為、又、ヒラリーのメールサーバー問題の不起訴への疑惑が燻り続けている。

2.EV, PHV(プラグインハイブリッド)
EVシフトが現在の予想(2030年までに新車販売の全てEV等々)より早く実現するとあるが、根拠が乏しい。一方で、PHVの日本自動車メーカーの戦略ミスについては鋭い。(PHVがエコカーとしては現実的でありシェアも増えつつある。日本自動車メーカーが、究極的な実利をハッキリ意識してやっているなら、素晴らしい)

自動運転がEV化を加速するとあるが、EVでは自動運転に必要な電力が現在のバッテリーでは厳しい事や、EV化による電力需要の拡大については触れていない。


本書の焦点は、このままでは日本が衰退国家になりますよ。それで良しとするのですか、という問題提起である。いろんな提言はあるものの、それも致し方ないという達観が大前研一の結論であろう。

世界の国々の中で衰退したとしても、美しい国のままであって欲しいと思う。

ファミリーマートとセブンイレブン

2018-04-22 16:30:39 | 雑記
日本出張中。東京での滞在先ホテルは大門駅の近く。朝食が付いてない事もあり頻繁にコンビニを利用している。一番近いファミリーマートばかりなのだが、ちょっと歩けばセブンイレブンなので覗いてみた。

コンビニなんてどのフランチャイズでも同じだと思っていたが、雰囲気、品揃えの違いにビックリ。私の好みはファミリーマート。セブンイレブンの透明感があり無機質的なディスプレイが肌に合わず、オリジナルブランドの多さからくる画一感が鼻につく。

コンビニを巡る経済、経営的な話題は完全に旬を過ぎている感じだが、業績や今後の方向性は気になるかも。

Why We Do What We Do

2018-04-01 16:07:41 | 書評
極東ブログの記事は、過去に何度となく紹介している。国際ニュース分析の素晴らしさに惚れて読み始めたのだが、透明感のある人生観が心地良かった。還暦を迎えられた事で、トピックに関係なく生き方に関する意見が多くなってきている。

[書評] 人を伸ばす力(エドワード・L・デシ、リチャード・フラスト)は、その最たるエントリーであろう。ブログ主 finalvent にとってとても重要な書籍とあり、原書の良さを書かれていたので "Why We Do What We Do" を読んでみた。

人生で何回目かの「自分の人生とは?」という悩みが発現しており、藁をも掴む思いで読み始めたのだが、ピンとこない。

先ず、構成がありがちなアメリカモチベーション本と似通っており、内容を吟味する前に萎えてしまった。肝心の内容も、サブタイトルである "Understanding Self-Motivation" については、目を開かされたが、(当り前だが)答えは無い。

気が抜けた分、気楽になった。読んでよかったとも思う。

finalvent曰、『人生の根源的な問題に気づいていない状態では、つまらない一冊でしかないだろう』と。私は、悩みは多いが、人生の根源的な問題には気付かず死んでいくのであろう。