食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

力による現状変更は

2022-05-11 11:20:42 | 社会・平和

  外交の大切さ

 今、ウクライナではロシアから力による現状変更を強いられている。ウクライナの街破壊はひどいものでアパートやマンションなども住める状態にはなくなっている。カメラ側に映る壁は穴が開いて鉄筋が見える物も多い。

 日本の防衛白書には力による一方的な現状変更は許さないと書かれているという。私は個人的に同意したい。国と国との境界を一方的に変更するなど許されない。だが「許さない」との言葉の使い方には心配する。国際法上許されないは判るのだが。

 テレビ番組5月8日サンデーモーニングにも憲法9条を持つ日本はこのような状況にどうするか。主に藪中元外交官の発言だが、国連安保理の拒否権による機能不全は、機能不全と捉え一歩ずつ改善する方法をとる。理事国は自分の意見の理由を提出する(例)など。日本は、1,非核3原則2,適正量の兵器を持つ3,外交を大切に(平和を作るための)する。

 戦争を無くすにはどうするか。100年スパンで考えて、1歩ずつ前進。外交など1歩でもと努力する。核兵器競争は、地球の将来を危険にする。このことを各国が理解する。良いまとめと理解したが❢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする