二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【10月22日(木)】

2015-10-22 17:44:17 | 校長日記
今週は、全般的に穏やかな天候が続いています。校庭の木々の紅葉も、進んできました。






今日、開校60周年の記念誌と航空写真入りの下敷きを配布しました。(記念誌は家庭数、下敷きは児童数配布です。)クラスのページや二小の歴史等を興味深そうに見ていました。持ち帰りましたら、ご家族でいっしょにご覧ください。








【1年生】
展覧会作品のモンスターづくりをしていました。モンスターの背景の色も塗っていました。




【2年生】
けんばんハーモニカで「ゆうやけこやけ」を演奏していました。






【2年生】
展覧会の立体作品の手作りお弁当が出来上がってきました。中身も美味しそうでしたが、お弁当箱もカラフルでした。






【3年生】
理科で、光の学習をしていました。太陽の光を鏡で反射させて、的に当てていました。


【4年生】
リコーダーとけんばんハーモニカで「オーラリー」を演奏していました。






【4年生】
フラッグフットボールの後、教室で振り返りをするとともに図を使って作戦も考えていました。




【5年生】
5分間の大なわとびにチャレンジしていました。みんなで声を出して数を数えていました。




【5年生】
図工で、「ココロ コロコロ」の作品を作っていました。ローラーと色を使って、感情を表現していました。安心・不安・期待・感謝・勇気等の感情を表現していました。






【5年生】
家庭科で、せんたく板でくつ下を洗っていました。洗濯機で洗った物との比較もしていました。








【6年生】
理科で、「大地のつくり」の学習をしていました。地質標本を使って、新校舎の下の土地のつくりを調べていました。










【6年生】
外国語活動で、ハロウィンの雰囲気を作ってハロウィンに関するゲームをしていました。衣装も、まさしくハロウィンでした。


5時間目に5・6年児童と全教職員で記念式典のリハーサルを行いました。




和太鼓クラブのお祝い演奏がありました。






5・6年生の「メロディ」の合唱がありました。










リハーサルの後、6年生が式場・来賓控室等の掃除をしました。とてもきれいになりました。

明日は、10年に一度の学校の晴れ舞台です。

最新の画像もっと見る