二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校公開大特集【6月23日(金)】

2017-06-23 19:22:17 | 校長日記

今日は、学校公開でした。朝から雲一つない晴天でした。
平日の公開でしたが、約550名の皆さんにご来校いただきました。


1年生から6年生まで、どの授業も教室に入れないくらいの参観者でした。子供たちは、いつも以上にはりきって授業に参加していました。
お忙しい中ご都合を付けてご来校いただき、ありがとうございました。
保護者・地域の皆様の学校に対する関心の高さを感じました。


【1年生】
朝の会をしていました。日直さんの話の後、たくさんの質問が出ていました。


【1年生】
教室の後ろに掲示してある模造紙を見ながら、「あいうえおのうた」を元気よく歌っていました。リズムがあって、おもしろい歌でした。


【1年生】
図工で、「チョッキンパでかざろう」の授業をしていました。


折り紙で、いろいろな花を作っていました。


【1年生】
図書で、読み聞かせの後、お話について話していました。


本に出てきた物が、いろいろ登場していました。


【2年生】
生活科で、「つゆをたのしもう」の授業をしていました。




カラフルなレインコートができました。


【2年生】
算数で、「100より大きい数」の授業をしていました。10を使って100より大きい数を表していました。


隣のクラスでは、数の線を使って大きな数を考えていました。


【3年生】
校庭で、リレーをしていました。暑くなってきましたが、みんな一生懸命走っていました。


【3年生】
国語で、「気持ちを伝える 話し方・聞き方」の授業をしていました。


かえるになりきって、いろいろな気持ちを表していました。


【4年生】
理科で、「電気のはたらき」の授業をしていました。


ソーラーパネルを使って、実験をしました。


【4年生】
社会科で、「住みよい暮らし」の授業をしていました。ゴミのゆくえマップを作っていました。


【4年生】
国語で、「漢字辞典の引き方」の授業をしていました。


めあては、「漢字辞典を上手に使えるようになろう」でした。部首索引・音訓索引・総画索引から自分で選んで、先生が出した漢字を調べていました。


【5年生】
国語で、「わが町ベストスリー」を班ごとに発表していました。




発表を聞いた後、分かったこと等をまとめていました。


【6年生】
税理士さん等租税教育推進協議会の皆さんにお越しいただき租税教室を行いました。


いろいろな税金について教えていただきました。


収入が異なる班から公平に税金をもらうにはどうしたらいいか、を考えました。


「相手のことを考えて、思いやりをもって」ということが大切とのことでした。




「平等に」ということから、「1~6班から同じ額ずつもらう。」「多く収入のある班からたくさんもらう。」「6班が、1・4・5班に少し分けてあげる。」等、様々な考えが出ました。


税金は、「思いやり」と「公平」で決められているということでした。


最後に、1億円の重さを体験しました。約10kgあるそうです。


【6年生】
保健で、「病気の予防」の授業をしていました。たばこの害について考えました。


【6年生】
家庭科で、「クリーン大作戦」の授業をしていました。




クリーン大作戦の発表の後、手作りのそうじグッズを作りました。アクリルたわしでした。上手に作っている人と苦戦している人がいました。


【6年生】
理科で、「植物の体のはたらき」の授業をしていました。




ツユクサの葉の表面にある気孔を観察しました。


はっきり見える気孔に、みんなビックリしていました。

☆今日は、全学年でセーフティ教室を行いました。


【1・2年生】
東大和警察署の方に来ていただき、「連れ去りなどの犯罪にまきこまれないために」の授業をしました。


DVDの映像などから、実際をイメージしながら対処法を学びました。


【3年生】
ALSOKの方に来ていただき、「一人で安全に留守番をするために」の授業をしました。






留守番する時の「いいゆだな」を教えていただきました。
(い)えのかぎを見せない
(い)えのまわりをよく見る
(ゆ)うびんポストをチェック
(だ)れもいなくても ただいま
(な)かにはいってすぐとじまり




実際に電話に出る練習をしました。子供たちは、教えていただいたことをしっかり実演することができました。


【4年生】
体育館で、「携帯電話・スマートフォンの正しい使い方」の授業をしました。




スマートフォンは、インターネットを介して、いろいろなことができる便利な道具ですが、使い方によっては、うその情報が流れたり、事件に巻き込まれたりすることもあることを学びました。


警察の方からも、最近起こった事件について話していただきました。使うときのルールをしっかり守ることが大切だ、と教えていただきました。


【5年生】
二中の生活指導主任の先生に来ていただき、「携帯メールやネットトラブル等の対処法」の授業をしました。今は、多くの小学生がスマートフォン等を所有しています。実際に、LINE等でのトラブルも起きています。子供たちは、身近なこととして聞いていました。




【6年生】
二中の生活指導主任の先生から、携帯電話の使い方・注意をされた時の素直な受け答え等のお話を聞きました。子供たちは、中学の先生の話をいつも以上に真剣に聞いていました。


放課後、図書室で保護者の皆さんとの意見交換会をもちました。最初に、東大和警察署の方から、地域での犯罪の様子等の話がありました。二小学区は、保護者・地域の見守りもあり、不審者等が他の地区に比べて本当に少ない、という話がありました。


低・中・高学年のグループに分かれて意見交換しました。


低学年グループ
マンションでのエレベーターの乗り方、地域の見守り等の話が出ました。


中学年グループ
留守番での約束、スマートフォンの使わせ方等の話が出ました。


高学年グループ
ケータイの使い方での家庭のルール、大人数でのLINEグループの問題等が出されました。


最後に、各グループから話の内容を報告しました。
東大和警察署の方が、保護者がたくさん参加されていることに感心されていました。
これからも、学校・家庭・地域・関係諸機関が一緒になり、子供たちの安全を見守っていきたいと思います。

☆今日の給食☆


横割り丸パン・イタリアンスープ・ハンバーグバーベキューソース・アスパラガスとしめじのソテー・牛乳

最新の画像もっと見る