武弘・Takehiroの部屋

このブログは 文系のあらゆることを発信し 
あらゆることを発表するのを 使命とする

日本は“役人天国”だ 「公僕」という言葉は消えたのか?

2024年05月21日 14時18分29秒 | 政治・外交・防衛
〈以下の記事を復刻します。〉 ☆ もう10年以上前に書いた記事だが、内容を一部修正して復刻したい。官僚や公務員のあり方が問われているのに、10年前とほとんど変わっていない。いや、むしろ「役人天国」が進んでいるのではないか!? 公務員制度改革などに真剣に取り組んで欲しい。このままでは、日本は“公僕”によって滅びるのではないか。 (2012年3月12日) 1) 国家 . . . 本文を読む
コメント (4)

駿府城公園をゆく

2024年05月21日 14時15分58秒 | 旅行
<2016年11月に書いた以下の記事を復刻します> 小学生のころ2年近くだったが、静岡市に住んでいたことがある。父親の転勤によるものだが、そのころはよく駿府城公園へ遊びに行ったものだ。私は相当な“悪ガキ”で棒切れなどを持ち、仲間と一緒に公園の中をよく徘徊した。今度、久しぶりに駿府城跡地へ行ったので、懐かしくて写真を何枚か撮った。思い出にそれらを載せておきたい。(2016年 . . . 本文を読む
コメント

静岡の懐かしい日々

2024年05月21日 14時14分47秒 | 旅行
<2016年11月に書いた以下の記事を復刻します> 小学生のころ住んでいた静岡市・西千代田町へ行った。景色はずいぶん変わったが、変わらないのが家の前を流れる小川だ。澄んだ水は昔のまま流れている。60数年の歳月が流れたのに、小川の流れは変わらない。ここから歩いて10分あまり、いつも通った横内小学校がある。懐かしい。ちょうど小学生たちが列をつくって通った。急いでカメラに収めたが、われわれも昔はこんな . . . 本文を読む
コメント

断捨離だ! ゴミ出しはジジイの仕事

2024年05月21日 14時11分49秒 | 経済、生活一般、衣食住など
<2018年2月に書いた以下の記事を復刻します。ゴミ出しジジイの戯言なので大目に見てください。> 昨年9月に妻が入院・手術をしたために、一時、すべての家事や雑務をせざるを得なくなった。といっても、夫婦2人暮らしだから大した仕事量ではない。しかし、ふだん一切の家事を妻に任せていた亭主関白(?)の自分にはショックだった。具体的には食事、洗濯、ゴミ出しが主な仕事だ。このうち、食事と洗濯は大したことでは . . . 本文を読む
コメント (3)

『終身刑』の導入を考えよう

2024年05月21日 02時08分40秒 | 社会・事件・事故
<2011年10月13日に書いた以下の記事を復刻します。> 死刑制度が良いか悪いかは別にして、日本には「終身刑」制度がないことはご存知だろう。私は以前にも書いたことがあるが、死刑制度の存廃がどうなろうとも、終身刑が導入されれば量刑判断の幅が広がり、一般の“裁判員”もやり易くなると思っている。「裁判員制度」には色々な問題があるが、それはさておき、裁判員は『量刑』についても考 . . . 本文を読む
コメント (6)

『エーデルワイス』

2024年05月21日 02時04分35秒 | 映画・芸能・音楽
『エーデルワイス』は私たちの世代だと、映画『サウンド・オブ・ミュージック』(1965年)ですっかり魅了された歌だ。祖国オーストリアを想って歌われた。あのジュリー・アンドリュースが忘れられない。 土居裕子さんが歌う。 https://www.youtube.com/watch?v=4IvKn3dfZwo . . . 本文を読む
コメント

昔のフジテレビ(4・最終回)

2024年05月21日 02時02分03秒 | フジテレビ関係
13) 個人的な話になるが、その頃の私は報道の職場が嫌になっていた。入社以来28年もいると飽きも出てくる。N報道局長ともあまり上手くいかないし、50歳になると体力も衰える。前にも言ったが、組合出身の同期生らが非組合系の私よりどんどん上役に就く。不満が溜まっていた。 ある日、同期のM君(組合出身)が私に「部長になる気はないか」と言ってきた。たぶん、N局長の意向を受けて話してくれたのだろうが . . . 本文を読む
コメント

昔のフジテレビ(3)

2024年05月21日 01時54分33秒 | フジテレビ関係
10) 前にも話したが、私がお世話になった石川報道局長は「電波の私物化」に反対し、鹿内信隆会長と対立、その挙句に左遷され社外に飛ばされた。 電波とは国家・国民のもの、公けのものである。それを私物化するのは何事だと反対するのは分かるが、皮肉なことに、息子の春雄氏がFテレビの実権を握ると、視聴率は3冠王になるし営業成績も民放トップに躍り出た。 こうなると“勝てば官軍&rdqu . . . 本文を読む
コメント

昔のフジテレビ(2)

2024年05月21日 01時52分06秒 | フジテレビ関係
 5) 昨年亡くなった元Fテレビの名プロデューサー・横沢彪(たけし)さんも、組合活動が災いして全く違うセクション(関連会社)に飛ばされた。彼は何年かそこで“冷や飯”を食わされていたわけだ。組合員への露骨な人事異動が続いたが、それで職場環境が良くなるわけがない。 Fテレビはだんだん落ち込んでいった。鹿内信隆社長の経営方針が徹底され、組合対策があったのかどうか知らない . . . 本文を読む
コメント (2)

昔のフジテレビ(1)

2024年05月21日 01時50分58秒 | フジテレビ関係
<はじめに> 以前、「Yahoo!」のマイブログに書いた連載記事だが、ブログを“全面削除”されたため幾つかの記事が消失してしまった。しかし、その後、親切な方々のご支援により、全面的に復元することができた。この場を借りて、感謝の意を捧げたい。 復刻に当たっては、一部記事を修正・補筆している。(2012年4月9日) フジテレビの旧本社ビル(東京・新宿区の河田町) &n . . . 本文を読む
コメント