気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

八王子明神 真言宗智山派 安榮山 明王院福傳寺を参拝

2023-12-08 | 武相卯歳四十八ヶ所観音霊場

おはよう、
今日(231203)は、4月の「武相卯歳四十八ヶ所観音霊場(開扉・かいひ)」で、まだ未参拝霊場を機会を取って、参拝している中の霊場です。
今回は、第四十二番札所、第十五番札所の2ヶ霊場です。(四十八霊場の中で20+2ヶ所霊場参拝済)

----------------------------------------------------------
寺院格   -
山号    安榮山
院号    明王院
寺号    福傳寺(ふくでんじ)
正式名称  真言宗智山派 安榮山 明王院福傳寺
本尊    不動明王坐像
札所本尊  十一面観世音菩薩坐像   多磨八十八ヶ所観音霊場   第七十七番札所
                   武相卯齢四十八ヶ所観音霊場 第十五番札所
                   八王子三十三ヶ所観音霊場  第三十番札所
宗派    真言宗智山派    
総本山   -
コメント  子安神社(子安明神、子安社)の旧別当寺であった。
----------------------------------------------------------参拝日2023/12/03
真言宗智山派の福傳寺は、八王子明神に鎮座する寺院です。安榮山明王院と号し、

御朱印(拝受しました)
今回は、寺院の本尊を頂きました。(脇尊 十一面観世音菩薩は、次回に(武装卯歳四十八ヶ所観音霊場を))

参道、山門        石像、一番左側の石柱標の下に(道祖伸)、
 
山門?、門柱、門に葵の御紋が入っています!
              ↓                   
 
参道入り口には、
石柱標が3柱立ち並び、左の2本には「安滎山明王院」「真言宗智山派 福傳寺」の山号と院号が刻まれ、右側には「多摩八十八ヶ所 第七十七番札所 弘法大師」の石柱標が、参道は、石畳み敷です。

4
 
本堂
白・紫・緑・黄・赤の五色幕が飾られています。

拝殿に掲げられている扁額「福傳寺の名」

本堂内には、
本尊不動明王のほかに弘法大師像(一尺五寸)十一面観音菩薩像が安置されています。

扉の少し隙間から不動明王を映しました。

本堂の外観(手前の桜の木々、春は美しいでしょうか?)

境内・その他
庫裡:寺務所・客殿、とても立派な建物です。
葵の御紋が入った幕、

寺務所内にあった、鐘楼堂の模型、

六地蔵尊、しっかりした屋根付き地蔵堂!、大切にされています。
世を十に分けて、下レベルの六つを「天上道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道」の六道をさします。

六地蔵尊の隣りに、円盤を挟んだ石柱がありました。
仏像:
後生車(ごしょうぐるま)、右側の車を回してお参りするそうです。後生とは、あの世のこと。「南無大師遍照金剛とお唱えしながら車を回してください。」と説明がありました。
大師堂、        石造の弘法大師さま

弘法大師立像
弘法大師さまは真言宗の開祖です。空海の諡号しごう、真言宗寺院では必ずといっていいほどあります。

寺務所前に植えられていた花たち、
また、梅雨頃の季節には色々な品種のアジサイの花たちも綺麗だそうです。
 
以上
コメント;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿