気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

福島飯坂 香積山天王寺

2017-03-28 | 仏閣 東北
➡ 再投稿(2017年は、福島地域を中心に巡礼を計画中:信達三十三観音霊場巡礼
補足;小生が参拝時には、ご朱印を頂戴しました。住職は、不在で奥様が、奥州ですか、信達ですかと聞かれ、少し悩んだが信達でお願いしますと伝え、ご朱印帳に記載頂いた。
----------------------------------------------------------参拝・拝観日 2015-10-22             
山号     香積山
寺院     天王寺
正式名称  香積山天王寺
本尊     聖観世音菩薩     別称;「香積観音」とも呼ばれている。    
宗派     臨済宗妙心寺派
札所     奥州三十三観音霊場の第十一番
        信達三十三観音霊場の第十一番
-----------------------------------------------------------
聖徳太子が建立したと伝えられる日本四大天王寺のひとつで、1400年の歴史を持つ古刹。境内には奥州三十三観音の第十一番札所があり、聖徳太子の作と言われる毘沙門天がある。

ご朱印

大門(山門でなく門構え)、山号標、宗派標の石柱門、中央奥に見えるのが山門、本堂

本堂

本堂に掲げられている扁額「!!!」

観音堂、(観音堂は三済閣とも云われ、本堂の右隣の一段高いところにある。参道も本堂とは別になっている)

ご本尊は聖観音菩薩で香積観音とも呼ばれている。

延寿観世音菩薩(ぼけ除け) 老夫婦の立ち願い像

以上
コメント;

武相総鎮護 座間神社 参拝

2017-03-05 | 神社 関東・甲信越(山梨、長野、新潟)
おはよう、
今日(170304)は、座間市にある「座間神社」を参拝してきました。丁度「おひな祭り」会場となっていた。スタッフの方に聞くと、今年から開催したとのこと今後継続して開催したい希望を持っておられた。「おひな祭り」は、神社の石階段参道に約1,000体のお雛様が飾られていた。飾る作業は非常に大変だそうです。(3日間人形箱から出入れする;人形、小道具など)
----------------------------------------------------------参拝日2017-03-04
社格        村社
社号        座間神社   (相模の飯綱さま (いづなさま) )、かつては、「飯綱権現社」という社号
正式名称     武相総鎮護 座間神社
御祭神       日本武尊   ( やまとたけるのみこと )
コメント;飯綱権現は、長野の飯縄山(飯綱山)に対する山岳信仰による神。権現の名の通り、神仏習合の神となっており、天狗の姿で表現される事も多い。
----------------------------------------------------------
座間神社は、座間市座間にある神社。
ご朱印

座間神社」の第一鳥居

鳥居に掲げられている「座間神社」の扁額

狛犬

第二鳥居、 「座間神社」の社号標の石柱(大分古い石柱)

参道脇の民家の白梅、珍しい住宅街の中に参道が設けられている。

第三鳥居 
一千体以上のお雛様が飾られていた。急な石階段参道、 「座間神社」の社号標の石柱

第三鳥居手前に出店(2軒出ていました)

見学者、参拝者は皆さん写真を撮っていた。

急な石段を上がって左手に「手水舎

重厚な存在感が感じる造りの「社殿(拝殿⁺本殿)」、特徴は、大きく迫り出す破風になっている。


拝殿の前には、お雛様が飾られていた。     拝殿に掲げられている「座間神社」の扁額

社殿を横から(左:拝殿、右:本殿)

鐘楼堂

境内広場
拝殿と、     神楽殿と、     社務所・喫茶室と、     鐘楼堂から神楽殿・社務所に向かっての眺め。

御神木、樹齢300年 パワースポット「シイ」の木

御神木、夫婦円満の象徴 並んで仲良く 夫婦椹 (さわら)

緑に囲まれた境内には目立つ御神木の姿も、

境内社
「社殿」左手には境内社が並ぶ。

天神社(祭神 菅原道真)、明王社(祭神 大日靈貴尊)、山王社(祭神 大山祗神)、蚕神社(祭神 保食神)、浅間社(祭神 木花開耶姫尊)、道神社(道租神)(祭神 猿田彦神))

稲荷社「飯綱稲荷大明神

「御神水」
座間神社の石垣の下、神社会館すいめいの右脇空き地の奥にある。神社建立の由来ともなっているこの湧水は夏は冷たく、冬は温かい水である。

おひな祭りと同時に開催されていた「杜のアート展」(、「神社会館すいめい」)
「神楽殿の左隅」に飾られていたお雛様の一部(変わっており目に入る)

社務所」の右手は「喫茶室」になっていて食事休憩などもできる。
スタッフたちのアート作品(個々の作品には製作者の名前が書かれていた)

座間神社」の東口付近

以上
コメント;





ひな祭りが開催されていた(座間神社)

2017-03-05 | 神社 関東・甲信越(山梨、長野、新潟)
おはよう、
今日(170304)は、座間市にある、「座間神社」付近まで部位らり散歩に出掛けて来ました。グッドタイミング、3月2日(木)から4日(土)まで、ひな祭りに合わせた初のアート展「雛まつり花公望 杜につどうアート2017」が行われている。期間中は七十七段階段一千体のひな人形が並べられ、境内には約120人の作家によるアートや生け花が展示される。
「神社の石階段参道に一千体以上のひな人形、道具など」雄大・豪華に飾られていた。「ひな祭り」に大勢の見学者が訪れていた。(それぞれの構図で写真撮影されていた)
ひな祭り開催期間: 2017年3月2日(木曜日)~3月4日(土曜日)の3日間であった。来年は、初日に訪問したい。
          お雛様もとても丁寧に管理されている。時代時代の様子がお雛様から読み取れる。
目的      :昔ながらの伝統文化、いけばなと現代のアートが融合し日本の古き良き伝統を重ねて伝えていくこと。

案内板(臨時駐車場が設けられていた。シャトルバスが20分間隔で運行されている。)

石階段(77階段)参道に飾られているお雛様
3

1

2

5

6

境内側からの眺め

授与所の隣の神楽殿に飾られているお雛様

2

3

4

5

社務所の隣の喫茶室内に飾られているお雛様

2

3

5

6



 吊るし雛

2

3

 アート作品(孔雀)

以上
コメント;


南区・下溝 大山祇神社 参拝

2017-03-04 | 神社 相模原

おはよう、
今日(170303)は、「相模原公園」周辺をぶらり散歩し、公園の西側に「大山祇神社」が樹木の中にある。常に、数名の方が参拝に訪れていた。
-------------------------------------------------------参拝日2017-03-03
社格    村社
社名    大山祇神社
正式名称  大山祇神社
ご祭神   大山祇神(おおやまづみのかみ)
コメント  ちなみに大山祇神社は「おおやまづみじんじゃ」と読み、愛媛県今治市に総本山がある。
      神社の右側は県立相模原公園駐車場の入り口である。
-------------------------------------------------------
大山祇神社」に行く途中の拓けた高台からの大山、丹沢山地方面の風景



石参道階段の麓に石碑(山神々社、左木増道)がある。「山神々社」と記載された社号標。

結構急な石階段

鳥居、鳥居に掲げられている「大山祇神社」の扁額。

参道、祠(本殿(少し樹林の中で薄暗やみ))

以上
コメント;