気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

4年ぶりの上溝夏祭り(亀ケ池八幡宮)

2023-08-06 | 神社 相模原

おはよう、
今日(230723)は、四年ぶりに開催されて「上溝夏祭り 本宮」を見に出かけてきました。
蒸し暑い中、大勢の見学者、参加者で、大変盛り上がっていました。道路、歩道は人ひとで大混雑でした。(時間帯17:00~20:30)
200年以上の歴史がある伝統の「上溝夏祭り」が7月22・23日に開催された。コロナ禍により4年ぶりの開催とあって、例年以上の熱気に満ちていた。「宵宮」の22日には8台の山車が熱気の残る夕刻の町を練り歩いた。「本宮」の23日には19基のみこしも加わる「みこし渡御」もあった。
上溝の夏を彩る風物詩がお天王さま」です。
江戸時代から続く歴史あるお祭です。宵宮、本宮と2日間にわたって、上溝の町内を20基!を越える神輿が練り歩きます。この2日間は上溝の商店街に数百の露店が建ち並びます。八坂神社の御祭神をお祭りするため、八坂祭と言います。上溝夏祭りは、古くは「お天王さま」と呼ばれ親しまれたお祀りでした。神様に御神輿にお遷りいただく「御霊入れの儀」を行います。お祭が終われば、神様にはお帰りいただく「御霊抜きの儀」を行います。
上溝は16地区(四ツ谷・久保・日金沢・本町・元町・田中・本久・石橋・田尻・丸崎・虹吹・番田諏訪面・鳩川・石住・豊原・神明団地)あります。
御霊入れの儀、及び御霊抜きの儀
御霊入れ前、
社殿に向かう、夫婦いちょうの神木を通る。

唐門へ             社殿(神殿+拝殿)前へ
 
御霊入れ後、
鳥居を通って、自治会へ戻る。

御霊入れ後、
唐門を通って、自治会へ戻る。
  
(出典元:以上の写真は、ネット情報)

4年ぶりの「上溝夏祭り」が無事開催された。

1

車道は歩行者天国になっています。

3

4

祭りばやし、(4年間の練習の成果!)

6

陽もだいぶ落ちてきました。祭りは最高潮でした。

8

9

10

11

12

13

14

威勢の良い掛け声が響き渡っていました。

16

17

18

19

力強い、神輿もみ風景、光景

2

3

4

神輿、

2

写真を結合しました。
自治会のまつり囃子

神輿もみ、
一部の神輿もみの場面、

3

以上
コメント;