気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

台東区浅草(奥浅草) 待乳山聖天を参拝 2

2019-07-24 | 東京
➡➡➡ 続きです。
正面の山門、ご本尊のの石柱標

おはよう、
今日(190710)は、墨田区向島、台東区浅草エリアにある神社・寺院巡りをしてきました。狭いエリアに数多くの神社寺院が鎮座しています。
まず、
台東区浅草(奥浅草)エリア編」です。
巡り、参拝は、今戸神社、本龍院待乳山聖天の2つです。
有名な浅草寺からけっこう近い場所にあります。浅草寺の支院だそうです。
---------------------------------------------------------
山号      待乳山
寺院号     本龍院   
寺院名     本龍院
正式名称    待乳山本龍院
本尊      十一面観音菩薩(聖天さま(大聖歓喜天))    
         別称:待乳山聖天(まつちやましょうでん)
札所本尊    毘沙門天
宗派      聖観音宗(天台宗の流れを汲む宗派の寺院)
コメント    例年1月に行われる「大根まつり」でも知られる。
        本龍院と言えば「巾着」でもあります。
        寺院は、隅田川べりの小高い丘(待乳山)にあります。
        「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」は、浅草寺の支院のひとつです。
---------------------------------------------------------参拝日2019/07/10
地蔵さん、背後に浮世絵にも描かれた築地塀が見えます。

大銀杏の木(気になり垂れ下がる枝:大根を想像できるが!!!)
境内には結構銀杏木が植えられています。

出世観音菩薩

地蔵堂(歓喜地蔵尊)

神楽堂(舞殿)           寺務所

「心願成就」の石碑(願いが叶う)

銅造宝篋印塔            百度石

境内社(結構広い境内です)
出世稲荷社(稲荷尊)

2

                  糸塚

珍しい手水桶(鉢)

このゴンドラは「さくらレール」というスロープカー。(標高10mの東京で一番低い山の上にある。)
駐車場と寺務所、境内をつないでいます。
(本堂が小高い丘にあります)

以上
コメント;

台東区浅草(奥浅草) 待乳山聖天を参拝 1 

2019-07-23 | 東京
おはよう、
今日(190710)は、墨田区向島、台東区浅草エリアにある神社・寺院巡りをしてきました。狭いエリアに数多くの神社寺院が鎮座しています。
まず、
台東区浅草(奥浅草)エリア編です。
巡り、参拝は、今戸神社、本龍院待乳山聖天の2つです。
有名な浅草寺からけっこう近い場所にあります。
浅草寺の支院だそうです。
---------------------------------------------------------
山号      待乳山
寺院号     本龍院   
寺院名     本龍院
正式名称    待乳山本龍院
本尊      十一面観音菩薩(聖天さま(大聖歓喜天))    
         別称:待乳山聖天(まつちやましょうでん)
札所本尊    毘沙門天
宗派      聖観音宗(天台宗の流れを汲む宗派の寺院)
コメント    例年1月に行われる「大根まつり」でも知られる。
        本龍院と言えば「巾着」でもあります。
        寺院は、隅田川べりの小高い丘(待乳山)にあります。
        「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」は、浅草寺の支院のひとつです。
---------------------------------------------------------参拝日2019/07/10
本龍院(ほんりゅういん)は、
台東区浅草にある聖観音宗の寺院で、浅草寺の子院のひとつである。山号は待乳山。本尊は歓喜天(聖天)・十一面観音で、待乳山聖天(まつちやましょうでん)とも称される。この寺には浅草名所七福神のうち毘沙門天が祀られている。待乳山聖天の境内に入ると大根が売られています。お供えした次の日は、神様のおさがりとして、大根が無料で振舞われます。
大根は、」;
体内の毒素を中和して消化を助けるはたらきがあるところから、聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、聖天様のご供養に欠かせないお供物とされています。(出典元:ネット情報)
ご朱印(拝受しました)
本尊           毘沙門天         寺院のパンフレット

山門、ご本尊の石柱標

こちらが表門、長い石階段が続きます。
写真左側に、「池波正太郎生誕の地」の記念碑が、待乳山ふもとの待乳山聖天公園にあります。

幟提灯飾り棚!!!、灯籠が気になります。(縁日には赤い提灯が飾られるとのこと)

境内の提灯や、木造の屋根の下、石碑など、あちこちに大根の絵があります。

香炉と参道

本堂

本堂側から見た参道などの眺め

手水舎

龍頭からかなり冷たい水が流れ落ちています。

狛犬

本堂外観、巾着が見える

2

二股の大根が絡み合っています。(家紋、又は寺紋!!!)

拝殿

聖天様に大根を供えると心身の毒を清めてくれるんだとか。
なかなか面白いです。

拝殿を少し拡大(アップ)、拝殿に掲げられている「聖天宮」の名の扁額
本堂内には供えられた大根がいっぱいありました。
堂内は写真撮影禁止、残念、(天井絵は見事です)

以上
コメント;

台東区今戸 今戸神社を参拝

2019-07-21 | 東京
おはよう、
今日(190710)は、墨田区向島、台東区浅草エリアにある神社・寺院巡りをしてきました。狭いエリアに数多くの神社寺院が鎮座しています。
まず、
台東区浅草(奥浅草)エリア編です。
主参拝は、今戸神社、本龍院待乳山聖天の2つです。
----------------------------------------------------------
社格     村社
社号     今戸神社
社名     今戸神社
正式名称   今戸神社     (元 今戸八幡宮  八幡さま)
御祭神    応神天皇、
       伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、
       福禄寿       浅草名所七福神や東京下町八福神巡りの一社です。
コメント   近年になって招き猫発祥の地のひとつとして縁結びと結びつけ自ら名乗りを
       あげている。東京・浅草エリアにある今戸(いまど)神社は縁結びで人気の神社です。
       今戸焼き発祥の地と云われる。
       招き猫発祥の地と言われている浅草「今戸神社」(ひとつ!!!)、(豪徳寺は!!!)
----------------------------------------------------------参拝日2019/07/10
今戸神社(いまどじんじゃ)は、台東区今戸にある神社です。
縁結びの神」:
戦前合祀された白山神社の祭神に伊弉諾尊・伊弉冉尊の夫婦の神を祀っていることから、近年になって縁結びにゆかりがあるとアピールされている。また、絵馬は他の神社では見られない「真円形」のデザインの絵馬である。これは縁と円の語呂を掛け合わせたモダンなデザインのものとなっている。社殿や社務所玄関先には、招き猫が所狭しと飾ってある。
(日本で最初の夫婦といわれる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀っている神社です。) (出典元:ネット情報)
ご朱印(拝受しました)
神社            福緑寿

「今戸神社」の社号標の石柱標

鳥居

鳥居に掲げられている「今戸神社」の名の重厚な扁額

重厚な歴代の狛犬でしょうか!!!

2

手水舎
周りを絵馬で囲まれています。

「招き猫」の丸い絵馬です。

竹筒の中から水が出ます。その上にも「招き猫」が!!!

手水舎、御神木の周りにも絵馬(丸い形)が、

社殿(拝殿+本殿)

拝殿

拝殿に掲げられている「今戸神社」の名の扁額と、数多くの招き猫が見られる

2

社務所(授与所)の外観

石柱標が目立つ、
当神社は新選組・沖田総司の終焉の地ともいわれている。今戸焼発祥之地、今戸橋開橋記念の石碑など

石なで猫という石像

「招き猫」がいろんな所に飾ってあります。

黒色の「招き猫」は、今戸焼きでしょうか!!!

白色のユリの花

いろんな所に「招き猫」が顔を出す。

奥浅草のエリアマップ(神社寺院が多いです)

以上
コメント;

台東区今戸 本龍寺を参拝

2019-07-20 | 東京
おはよう、
今日(190710)は、墨田区向島、台東区浅草エリアにある神社・寺院巡りをしてきました。狭いエリアに数多くの神社寺院が鎮座しています。
まず、
台東区浅草(奥浅草)エリア編」です。
今戸神社に向かう途中にあります。
----------------------------------------------------------
山号     臨川山
寺院号    本龍寺
寺院名    本龍寺
正式名称   真宗大谷派 臨川山 本龍寺
本尊     阿弥陀如来
札所本尊
宗派     真宗大谷派
コメント
----------------------------------------------------------参拝日2019/07/10
本龍寺(ほんりゅうじ)は、
台東区にある真宗大谷派の寺院。山号は臨川山。本尊は阿弥陀如来。
山門(門構え、門柱)
金色の立ち葵も寺紋(家紋)が目に付きます。

本堂(とても鮮やかな彫刻)、青龍の鏝絵(こてえ)、

拝殿に掲げられている「臨川山」の名の扁額
少し興味のある寺院です。又訪れたい。

以上
コメント;

台東区今戸 慶養禅寺を参拝

2019-07-20 | 東京
おはよう、
今日(190710)は、墨田区向島、台東区浅草エリアにある神社・寺院巡りをしてきました。狭いエリアに数多くの神社寺院が鎮座しています。
まず、
台東区浅草(奥浅草)エリア編」です。
今戸神社に向かう途中にあります。山門の前に重厚な力強い仁王像があります(真新しい像)
---------------------------------------------------------
山号     霊亀山
寺院号    慶養寺
寺院名    慶養寺
正式名称   霊亀山 慶養禅寺
本尊     三尊釈迦弥陀弥勒、宮通弁財天
札所本尊
宗派     曹洞宗
コメント
---------------------------------------------------------参拝日2019/07/10
曹洞宗寺院の慶養寺は、台東区今戸にある寺院です。山号を霊亀山と号します。
ご朱印(有無不明、未拝受)
山門

山門の前には仁王像(立派な仁王像のあるお寺があった)、金剛力士像、

本堂
拝殿に掲げられている「慶養禅寺」の名の扁額

境内の様子
観音さま

地蔵さん(大原三千院のわらべ地蔵!!!と同じ、又は和ごみ地蔵!!!)
首を横にしていますが!!!

石像さん

境内には、境内社:稲荷社もあるそうです。
以上
コメント;