気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

中央区上溝 亀ヶ池八幡宮のイチョウの大木

2022-12-20 | 神社 相模原

おはよう、
今日(221218)は、「亀ヶ池八幡宮」を参拝してきました。今回は、「ご神木:夫婦銀杏」の黄葉が綺麗でした。お宮参り、七五三参りの方々の姿が多く見られた。
ご神木:イチョウ夫婦大木を中心に記事投稿します。
---------------------------------------------------------
旧社格    村社、北相模総守護神とされる古社
社号     亀ヶ池八幡宮
社名     亀ヶ池八幡宮
正式名称   亀ヶ池八幡宮
御祭神    天照皇大神   ( あまてらすすめおおみかみ )
       素盞嗚尊   ( すさのおのみこと )
       保食神   ( うけもちのかみ )
       建御名方神   ( たけみなかたのかみ )
       火産皇神   ( ほむすびのかみ )
コメント   亀八招福稲荷神社、ゴールド神社、一ヶ所七福神(亀八七福神)、祓戸大神
       境内社(子安社、淡嶋神社、三嶋神社、豊受社、水神宮)など多くのお社が鎮座している
---------------------------------------------------------参拝日2022/12/18
亀ヶ池八幡宮は、相模原市中央区上溝に鎮座する神社です。
ご朱印(月参り限定ご朱印が頒布されています。季節を表現しているのでしょうか!!!)

御朱印
今回は未拝受(ただし御朱印の一覧が展示されていた。不思議営業的?)
鳥居、参道
社号標、社号碑

方角を司る四神の彫刻
西を司る朱雀          東を司る青龍

社頭
大鳥居です、社号碑には、「北相模総守護社」「神奈川県神社庁献幣使参向神社」の文字

西向きに表参道

狛犬
子持ちの吽形          玉持ちの阿形

黄葉したイチョウを背景に、

ご神木:夫婦銀杏の大木
 
3
 
5

推定樹齢は約350年以上と云われています

7

8

9

10
 
12

13

神門
拝殿の東西から延びる廻廊がおよそ170坪の内庭を作り、白御影石が敷き、その内庭への入口が檜造切妻屋根の御神門

真新しい社殿(拝殿+神殿) 
内庭広場は廻廊になっています
御鎮座800年を記念して造営された重厚な、立派な社殿です

拝殿(向拝)

拝殿正面

以上
コメント;



日蓮大聖人銅像(座間市 円教寺)

2022-12-08 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(221207)は、前回場所が、間違い、拝観できなかった「日蓮大聖人銅像(立像)」を見て来ました。「座間公園プール」の片隅(座間神社前)の交差点付近です。米国陸軍 キャンプ座間の南側に隣接する公園です。重量感ある、銅製の立像でした。
住宅街の中に銅像があり、2002年(平成14年)の日蓮聖人立教開宗750年にあたって建てられたそうです。「法華塚」の石碑はだいぶ古いです。小高い丘から日蓮聖人が街を見渡しています。
看板には、「日蓮大聖人銅像、法華塚 休息山円教寺」 と書かれていました。

雑草が少し多い状態でした。

石碑、日蓮聖人は初めて「法華経を心の拠り所にします」という意のお題目「南無妙法蓮華経」を唱えます。

銅像 いろいろな角度から、
石碑 法華塚
 
3

4 正面から、

5                背中・後ろ側から、

以上
コメント;


座間市入谷西 円教寺を参拝

2022-12-07 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(221122)は、座間市内の寺院巡りをしてきました。「星谷寺」、「龍源院」、「円教寺」の3ヶ所です。特に星谷寺の「大イチョウの黄葉」を期待し、出かけました。見頃でしょうか?
順に記事投稿をします。
----------------------------------------------------------
寺院格   -
山号    休息山
院号    遠光院
寺号    円教寺
寺院名   遠光院 円教寺
正式名称  休息山遠光院 圓教寺
本尊    十界曼陀羅二軸(一は日蓮筆、貞勝に授る所、一は日範筆)
札所本尊  -
宗派    日蓮宗、法華宗
大本山   池上本門寺
コメント  円教寺の近く300m先に、法華塚 日蓮大聖人銅像が立っている。(次回拝観;2022/12/7に拝観しました
----------------------------------------------------------参拝日2022/11/22
円教寺(えんぎょうじ)は、
座間市入谷西にある日蓮宗の寺院です。山号・院号は休息山遠光院と称し、円教寺の近くに、「法華塚 日蓮大聖人銅像」があります。

御朱印(拝受しました、御首題を頂きました。南無妙法蓮華経!)
お題目の両側には「如説修行 功徳甚多」の字が、
如説修行:「説の如く修行す」と読み、仏の説かれた教え、すなわち経文の説相義理の通りに仏道修行する
功徳甚多:説の如く(説いた通りに)修行することの功徳は甚だ多し

参道、山門
山号標、米軍座間基地の近くにある円教寺です。

石塔も多く見られる。              ↓ 休息山円教寺縁起、この石塔には、日蓮聖人のこと?
                      ↓ 南無妙法蓮華経

寺院板標(説明板標)

山門、本堂は少し高い位置(12階段)になっています。

参道正面
左右に、大きな石灯籠

山門から本堂を眺める。

境内からの眺め、

南無日蓮大菩薩の石柱

本堂 この場所は、刀工の鈴木弥太郎さんの邸だそうです。

2

3

拝殿

拝殿に掲げられている扁額(休息山の名)

本堂の唐獅子の飾り瓦

本堂の屋根の鬼瓦

寺務所、方丈
ここで、御朱印を頂きました。

境内社 祖師堂(鬼子母神堂)

拝殿

拝殿に掲げられている扁額(鬼子母尊神の名)

以上
コメント;
寺の縁起書によると、
文永8(1271)年9月12日、日蓮聖人が瀧ノ口(藤沢市)の刑場で首を刎ねられようとした時、にわかに雷鳴が轟き、鈴木弥太郎貞勝公の鍛えた太刀は飛び散って聖人は難を免れた。(瀧口法難)


高座郡寒川町 寒川神社を参拝

2022-12-02 | 神社 関東・甲信越(山梨、長野、新潟)

おはよう、
今日(221125)は、高座郡寒川町にある「寒川神社」を参拝してきました。
----------------------------------------------------------
旧社格    国幣中社、式内社(名神大社)、相模国一之宮、別表神社
       相模国一之宮(地域の中で最も社格が高いとされている神社)
社号     寒川神社
社名     寒川神社
正式名称   寒川神社
御祭神    現在の祭神は以下の2柱で、「寒川大明神」と総称される
       寒川比古命 (さむかわひこのみこと)、
       寒川比女命 (さむかわひめのみこと)
コメント   関東地方における著名な神社の一つです
       古くから八方除けの守護神として多くの参拝客を集めています
----------------------------------------------------------参拝日2022/11/25
寒川神社(さむかわじんじゃ)は、
高座郡寒川町に鎮座する神社です。相模國一之宮、式内社(名神大社)で、旧社格は国幣中社。現在は神社本庁の別表神社となっている。

御朱印(拝受してきました。コロナ禍御朱印は、書置きです)
              毎回、御朱印について!
 
参道、鳥居
社号標 相模国一之宮


ここを社頭標でもよいか? 
参道正面、鳥居(三之鳥居(木))
一之鳥居(青銅)、二之大鳥居(コンクリート石)は境内から1km手前にあります。(長い参道?、道路を兼ねる)
神池にかかる太鼓橋(神池橋)

鳥居を見上げる(大きくて写真に納まらず)
明神鳥居と呼ばれる鳥居の形式、桧の素材と色が醸し出す慎ましやかな雰囲気です。

長い参道、両側は杉の並木に覆われ、静寂、うす暗く神聖なエリア

(宮山神社!)
参道進み、左側に鳥居が、(宮山神社)

手水舎

2

狛犬

神門
手水舎からの眺め
神門
結婚式が行われていました、
子供の健やかな成長を願う祭典、七五三祭が行われた時期、ご祈祷を受けるために訪れている家族が多い

神門
中央に社殿、拝殿を、

2

神門と紅葉

社殿前の広場を囲って、東西廻廊になっている

社殿側から、

東廻廊
写真右がお守りなど授与する授与所があります

社殿
豪華重厚な社殿、社殿前は広々とした空間、
社殿(拝殿と本殿)を拝する荘厳な風景が広がります

参拝客が途切れることはなかった

拝殿
重量感溢れる注連縄

位置を変えて、拝殿

イチョウの木も見えます。

ご神木
ご神木である2本の杉、

境内、その他
旧神門!

納札殿
おふだ納め所

客殿!

社務所、御朱印授与所

神馬舎

拝殿
扁額(神馬の名)

白馬とおさるさん

境内・その他
参道途中に境内案内板

おみくじの収納所(棚)
神門の左手前にあります

拝殿の右側にあるのは天体の位置を観測する「渾天儀(こてんぎ)」のレプリカです
四隅に龍が天空を支えています

2


以上
コメント;
現在は御朱印は書置きのみ、受付けの巫女さんから御朱印を戴きました
尚、金額設定はしていないとのことで!!!志納しました
封筒                  御朱印について
 
今回拝受した御朱印(書置き、コロナ禍のため)



 


高座郡寒川町 西善院を参拝

2022-12-01 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(221125)は、「さむかわ冬ひまわり」を見学に出かけて来ました。その帰り道、高座郡寒川町にある「寒川神社」、「寒川神社の目前の西善院」を参拝してきました。
-----------------------------------------------------------
寺院格   -
山号    霊信山
院号    西善院
寺号    -
寺院名   西善院
正式名称  霊信山 西善院
本尊    木造阿弥陀如来坐像
札所本尊  -
宗派    高野山真言宗
総本山   高野山金剛峯寺
コメント  銅造不動明王坐像、
      木造弘法大師坐像一躯いつく(一体)・木造弁才天坐像一軀いつく(一体)がある。
-----------------------------------------------------------参拝日2022/11/25
高野山真言宗寺院の西善院は、高座郡寒川町に鎮座する寺院です。霊信山と号し、寒川神社供僧(ぐそう)であった。
供僧:「供奉僧(ぐぶそう)」の略で、供奉僧とは、神仏習合の時代に、神宮寺(じんぐうじ)にいて仏事をつかさどった僧のこと)

御朱印(今回未拝受、御朱印有)

参道、山門
門柱

山号、院号、宗派の石柱標
本堂向かって左側        右側

本堂
一対の石灯籠、弘法大師立像が両側に!

本堂 
拝殿

扁額(西善院の名)

本堂
外観、弘法大師立像

本堂前には大きなイチョウの木(黄葉はまだまだ)

境内、その他
庫裡
寺務所、授与所!
初めて見る「こうやさん」のマスコットキャラクター?(寺院にも!)

庫裡の建物前の敷地にミッキーマウス石像

弘法大師立像 南無大師遍照金剛

2

木像地蔵菩薩および両童子立像の案内板標
(寒川町指定重要文化財第13号 )

弘法大師(空海) 握手大師
握手をして、弘法大師様と縁を結びましょう。

寺院の案内石碑

境内社 大師堂
相模国準四国八十八ヶ所 第六十二番札所(元薬王寺) 第七十三番札所(元神照寺)
巡礼された方々の千社札を見ることができます。



六地蔵

以上
コメント;