村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

ふくしまレクリエーションフェスタ2020中止のお知らせ

2020年07月31日 19時19分42秒 | ディスクゴルフ

9月6日(日)開催予定の

「ふくしまスポーツフェスタ2020inいわき 兼 第40回福島県レクリエーション大会」は、

新型コロナウイルス感染の影響で全面的に中止となりました。

ディスクゴルフ協会では、

「ディスクゴルフ交流大会」を開催予定でしたが、

中止となりましたのでお知らせいたします。

兵庫県で開催予定だった、

「第74回全国レクリエーション大会2020ひょうご」については、

2022年度以降に延期されるようです。

兵庫県の大会が順延という形にならなかったことから、

2021年度開催の福島大会については計画通り進むと思われます。

一年後に迫った大会ですが、

この状況ではどうなるかわかりません。

大会に向けて最善を尽くしていこうと思いますので、

ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

9月6日(日)のふくしまスポーツフェスタが中止となりましたので、

第119回南相馬マンスリーディスクゴルフ大会を開催することにしました。

多くのご参加をお待ちしております。


美味しいうにを求めて青森県下北半島へ

2020年07月30日 12時44分05秒 | 海鮮丼

美味しいうにが食べたくなったので、思い切って青森まで強行旅。

南相馬を20時に出発。

常磐道→仙台東部道路→東北道→八戸道で青森県下北半島を目指します。

東北道長者原SAで夜カレー。

なんか最近出かけたときはカレーと海鮮丼しか食ってないような気がする。

横浜町の道の駅よこはま到着2時。

ここでちょっと仮眠。

恐山入山時間が6時からなので4時30分に出発。

下北半島を一日で一周するので早めに行動します。

恐山駐車場に入山開始時間前に到着。

しかし、ここで誤算。

コロナ対策で入山時間が8時からに変更になっていた(>_<)

外は雨、予定を変える気持ちが萎えてそのまま食事をしながら待つことに。

恐山は昨年に続き2年連続。

3年続けた方がいいのかな?

8時開門と同時に入山。

恐山については、こちらをご覧ください。

青森行きあたりばっ旅2019 Part2

現世とあの世をつなぐ霊山。

ご先祖様に幸せに暮らせてることを報告。

手を合わせることにより心が安らぐのかもしれない。

「死ねば恐山(おやま)に行く」という。

家族が亡くなると恐山に会いに来る。

ここ一年で身近な人と多くお別れした。

みんなのご冥福もお祈りしました。

晴れれば白い砂浜にエメラルドグリーンが映える宇曽利湖。

この神秘的な極楽浜に見とれます。

無事にお参りを済ませて次はどこへ。

時間が2時間ロスしたのでのんびりしていられない。

昼食の関係で次は佐井村の仏ヶ浦へ。

今回は観光船に乗って仏ヶ浦と思ったが、

時間がないので「仏ヶ浦駐車場」から徒歩で向かいます。

巨岩、奇石が並び、極楽浄土を思わせる神秘的な景色。

今年は海側からも見たかったなぁ。

雨だからか観光船が行った後は貸し切り状態。

何回見ても迫力が伝わってきます。

仏ヶ浦で歩いて腹を空かせた後は、

いよいよ今回のお目当て「美味しいうに丼」を食べます。

行ってみたかった佐井村にある「ぬいどう食堂」

開いているけど暖簾が出てない。

お客さんが入っていくので行ってみると、

店を開けるかどうか迷っていたそうです。

悪天候でウニ漁が出来なく、うにが提供できなかったそうです。

今日8日ぶりに獲ったうにがあるけど少ないので「うに丼」はできないので残念。

でも何人かには少しずつ食べていただけるというので、

うにたっぷり丼は無理だけど海鮮丼で食べれます。

「歌舞伎丼1,100円」でいいか?というのでお願いしました。

「うに丼1,600円」、「海鮮丼1,300円」という安さです。

海鮮丼と歌舞伎丼は何が違うんだろう?

やさしいおばあさんが一人で切り盛りしているので人気なのかもしれないですね。

提供している海鮮は家族が漁をしてきたもので、

その日の朝に獲れたものだそうです。

歌舞伎丼 1,100円

なぜ歌舞伎なのかというと、

この地区(福浦地区)には昔から歌舞伎が受け継がれているからだそうです。

海鮮丼にハマチの刺身がついてます。

煮魚はハマチのあらを煮たもの。

美味しい(^-^)

わかめの味噌汁。

海鮮は、

たっぷりのうにといくら、まぐろ、いか。

「うにといくらは醤油をつけないで食べろ」と言われます。

今が旬のうにはとろりとして甘く濃厚。

大粒いくらもプチプチ、いかもまぐろも美味しかったぁ~。

これで1,100円は安すぎです。

昨年食べた「大間のまぐろ」よりこちらの方がいいですね。

念願かなってやっとぬいどう食堂の海鮮丼を食べることが出来ました。

おばあちゃんには長生きしていただきたいですね。

来年も来ようかな(^-^)

大間崎

厚い雲がかかり北海道は見えません。

大間崎については、こちらをご覧ください。

青森行き当たりばっ旅2019 Part3

ここからむつ市を目指します。

むつ市で夕食の買い物をして、仮眠した「道の駅よこはま」へ。

コロナの影響か車中泊している人が多いですね。

翌日は「岩木山神社」に参拝して帰ります。

前夜はあまり寝てなかったので超熟睡でした。

 

二日目は弘前市方面に向かいます。

途中の「道の駅浅虫温泉」で入浴。

八甲田を経由して、黒石方面へ。

田舎館村の「田んぼアート」を見たいので行ってみると。

今年は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止だそうです。

残念!!

岩木山の麓「嶽地区」で生産されているトウモロコシ「嶽きみ」が買えるか行ってみると。

収穫は8月中旬頃からだそうです。

残念!!

来年はその頃か?

ちょうど昼食時なので、

嶽きみが買える直売所「野市里(のいちご)」のレストラン「こざくら」さんに入店。

窓からは「岩木山」がどぉ~んと見えるはずなんでけど、

雲にすっぽり覆われて見えない。

味噌ラーメンが人気だそうです。

何を食べようかさんざん悩んだ挙句に注文したのはカレー。

直売所に併設している店なのに専門店みたいにメニューが豊富です。

ハンバーグカレー900円

夏野菜カレーにチーズ入りハンバーグ付き。

野菜たっぷりが感じられるカレーとふんわりチーズとろりのハンバーグは美味しい。

なぜか海鮮丼かカレーしか食べてないような気がする。

岩木山神社

昨年に引き続き2回目の参拝。

コロナが早く終息しますように

みんなが幸せに暮らせますように

と祈ったのかもしれません。

今年もおみくじを引くと「中吉」。

昨年は「小吉」なのでワンランクアップした。

やっぱり3年続けろってことなのかな?

ここで南相馬が「大雨・洪水警報」が出ているので早めに帰ろうかと思ったが、

昨年行きたかったのに見逃してしまったところに寄って帰ることに。

鶴田町にある「鶴の舞橋」

津軽富士見湖に架けられた全長300mの日本一長い木橋。

「ながぁ~いき(長生き)の橋」だそうです。

青森県産ひばの一等材で作られた三連太鼓橋。

岩木山を背景にした舞橋の姿が鶴が空に舞う姿に見えるそうです。

残念ながら岩木山は厚い雲の中です。

津軽富士見湖には昔から語り継がれる、

鶴田町を統治する城主と町娘にまつわる悲恋物語の伝説があります。

途中の休憩ステージに話が書かれていました。

興味のある方は行って読んでみましょう。

青森県は次第に天気が回復傾向にあったが、秋田県と山形県で川の氾濫が発生しているらしい。

東北道も通行止めが発生しているので不安を感じながら帰途に。

夕食は、東北道前沢SAで前沢牛?の牛丼。

カレー以外のものを食ってやった(^-^)

大雨には当たらずに意外とスムーズ。

大雨洪水警報が出ていたので心配したけど大丈夫だったみたいです。

1泊2日で1,400km走行はじじいにはきつかったけど、

美味しいものにめぐり逢えて大満足でした。

つぎはどこへ行こうかなぁ~(^-^)


馬事公苑コースラウンド 2020.07.26

2020年07月26日 17時55分20秒 | ディスクゴルフ

毎週日曜日の午後は馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。

本来だと今日は相馬野馬追祭が開催され馬事公苑も出場馬で賑わうんだけど、

天候が悪いせいか来苑者も少なくひっそりしています。

馬事公苑は靄がかかっていて今にも雨が降りそうな天気。

それでも10名のディスクゴルフ大好きメンバーが集まりました。

今日もプロティーとアマチュアティーに分かれて27ホールラウンド。

雨が降り続いているので長靴プレーヤーが多い。

みどりの広場がこれだけぬかるみが多くなるのは初めてかもしれない。

それにしても梅雨が明けないですねぇ~。

週間予報では徐々に雨マークが少なくなってきたから、

8月2日のマンスリーあたりに明けるのかな?

今日もティーショットの握りとスローの高さを意識する。

と、思ってもなぜかすっぽ抜けをやらかしてしまうんですよね。

それでもいい感じのショットが多くなってきたような気がする。

やっぱりディスクに触れる機会を多くすればいいんですよ。

今日はティーショットが悪くてもアプローチとパットはまあまあ。

プロティー27ホールラウンドの結果は、

2バーディー、1ボギー、1ダブルボギーでトータル1オーバー。

ボギーはOBでのボギーなので良でしょう。

バーディーの数を増やしたいですね。

次のラウンドはマンスリー。

アンダーでラウンドできるように頑張らねば(^-^)

馬事公苑で見つけた美味しそうなもの。


2020相馬野馬追祭が開幕

2020年07月26日 10時12分42秒 | 南相馬の話題

昨日から国重要無形文化財「相馬野馬追」祭が開幕した。

今年は新型コロナウイルス感染の影響で規模を大幅に縮小し、

神事のみを無観客で執り行われる。

初日の25日は、

相馬市の相馬中村神社で奉上祭と出陣式が行われた。

一千有余年伝統を誇る相馬野馬追もこれまで飢饉などで縮小されたことがあったそうですが、

近年では東日本大震災と原発事故で規模を縮小して開催されてきて、

中止されたことは無いそうです。

「伝統の火、絶やさなぬ」

伝統を伝えつなげる努力は大変なことだと思います。

来年は東京オリンピックと同時開催になる。

コロナが収束して盛大に開催できればいいですね。

今日26日は通常だと南相馬市の雲雀が原祭場地で祭りが執り行われる。

今年は相馬太田神社で例大祭が行われるのみ。

騎馬武者行列

甲冑競馬

神旗争奪戦

いつもは相馬野馬追の頃に梅雨が明け暑い、熱い、篤い祭りで町中が盛り上がる。

今年は梅雨が明けずに毎日雲が厚く日差しが差さない日が続いている。

神事で疫病が退散することを願い早く明るい陽射しか差し込んでくれることを願いたい。


こんにゃく番所でこんにゃく懐石食べた

2020年07月24日 10時42分50秒 | 美味しかったもの

山形県上山市にある「こんにゃく番所」に行ってみたいというので行ってみました。

上山温泉から15分位ですかね?

楢下宿 こんにゃく番所

楢下宿は、江戸時代江戸への交通路として繁栄し、

参勤交代の大名行列が通った宿場として今でも当時の面影を残すようです。

その頃の人々は荒野や山林を切り開き、

楢の木で炭を焼き生活の糧としていたといいます。

多くの農民が深い雪の中で炭焼きをしており、

その間の酒の肴としてこんにゃくを煮たものを食べていたという。

ここから楢下宿のこんにゃく造りへの挑戦が始まったそうです。

建物は楢下宿にふさわしい雰囲気を醸し出しています。

名水 楢下宿益栄の水

この水は古くは江戸中期ごろ秋田佐竹藩の殿様がこよなく愛した「うめもとぎの水」に由来しており、

この水を飲んだ人々の益々栄運を授かるようにと願いを込めて命名いたしました。

二百数十メートルの地下より自噴する「益栄の水」はカルシウム分を豊富に含んで、

こんにゃくを作るのに最適であるそうです。

店内にはこんにゃく製品が豊富に販売されてます。

餅こんや焼き鳥風のこんにゃくが美味しそうです。

店の奥ではこんにゃく料理が味わえます。

ちょうど昼食時なので「こんにゃく料理?」と思いながらも食べてみることに。

こんにゃく懐石料理は大きく分けて3コース。

今回は「おすすめコース2,420円」を注文。

高い方のコースは「もつ煮込み風こんにゃく」が付くそうです。

料理は出来立てを運んできます。

先ずはデザートの梨ゼリー風こんにゃく。

梨ゼリーでこんにゃくとは思えません。

先付

海苔刺身蒟蒻汲み豆腐

前菜

黒豆蒟蒻、山菜巻蒟蒻、松風と蒟蒻の木の芽焼き、いくら見立蒟蒻

造り

海苔刺身蒟蒻、烏賊刺風蒟蒻、鳴門巻蒟蒻、甘海老蒟蒻、混布〆蒟蒻の薄造り、妻一式

煮物

豆腐蒟蒻袋詰め、山菜あん掛け

酢の物

水雲蒟蒻

揚げ物

帆立貝柱蒟蒻、春雨風蒟蒻の春巻き

蒸し物

湯葉風蒟蒻、新じゃが芋、ささげ

お椀

筍蒟蒻、味噌粕仕立て、青味

食事

蒟蒻蕎麦、薬味は山形だし

一つ一つの料理がこんにゃくとは思えない。

美味しさを伝えられなくてごめんなさい<m(__)m>

いつも食べているこんにゃくとは思えない驚きと美味しさがありました。

あのこんにゃくからこんなにも料理の世界が広がるなんて、

日本の和食文化って素晴らしいんですね。

こんにゃくの常識を覆す料理を味わえますのでお勧めです。

売店で食後の「デザートにどうぞ」と玉こんにゃく1串ずついただけます。

追いこんにゃくです(^-^)

こんにゃく料理なのに腹いっぱいになりました。

美味しい料理ごちそうさまでした。

腹いっぱいになったらカフェでお茶でしょう!!

こんにゃくで腹いっぱいというのに

同じ敷地内にある「CAFE 日々蒟蒻」へ。

こんにゃくソフトやこんにゃくパイがおすすめだそうです。

大きなガラス窓越しに見える竹林が雰囲気いいです。

腹いっぱいだというのに

おすすめの「こんにゃく抹茶ソフト黒豆こんにゃくかけ」を注文しちゃいました。

黒豆だと言われれば黒豆です。

食事から食後のデザートまでこんにゃくをたっぷり堪能しました。

初めての経験で大満足です。


ディスクゴルフ練習 2020.07.23

2020年07月23日 19時06分46秒 | ディスクゴルフ

今日は珍しく馬事公苑でディスクゴルフの練習。

と言っても馬事公苑到着が15時過ぎたので、

パターだけ持ってパットとアプローチの練習。

最近パットの感覚が良くなってきたので、主にロングパットの練習。

練習では入るんですよね。

いい感覚になってきたところで、

常設1番~4番ホールアマチュアティーでアプローチの練習。

最後にパターで届かなくなった常設9番プロティー(64m)で仕上げのスロー練習。

最近スローの練習していなかったからなかなか高さのコントロールができなかったけど、

感覚が戻ってくれた。

飛ばなくなっていたパターの飛距離が65mオーバーに復活。

70mに伸ばしたいですね。

パターが70mに伸びたらドライバーが100mに復活できるかな?

がんばるぞぉ~(^o^)/

今日は馬事公苑に山形と千葉から遠征してくれたプレーヤーがいました。

馬事公苑コースを愛してくれてありがとうございます。

遠征して楽しんでいただくためにも、

迷わないように案内表示を充実しなければなりませんね。

頑張ります。

最近馬事公苑でプラスチックの小さい球が見つかります。

たぶんエアーガンを撃って楽しんでいる物だと思いますが、

これって環境破壊にならないんでしょうかね?

それとも環境にやさしいもの何だろうか?

 

今日馬事公苑で見つけたもの。

 


親父の小言が帰ってくる

2020年07月23日 10時14分08秒 | 

今日の新聞に、

浪江の酒蔵・鈴木酒造店が浪江で酒造りを再開する記事が載っていた。

東日本大震災と原発事故で避難し山形県長井市で酒造りを続けてきた「鈴木酒造店」

江戸時代の天保年間に創業し代表銘柄は、

「磐城壽いわきことぶき」

震災前は海に一番近い酒蔵として地域に親しまれてきました。

その他に、

幸せ運ぶ歓びの酒「一生幸福」

家族の温かみを伝え見直す「親父の小言」

がありますね。

親父の小言の起源は、

浪江町にある大聖寺の住職が家族に残した人生訓だそうです。

その言葉がびっしりと書かれた「親父の小言」を読みながらよく飲みました。

酒造所は以前の請戸ではなく8月1日にオープンする「道の駅なみえ」にできるようです。

浪江町も原発事故の避難が一部で解除され、

農家がコメ作りを再開しました。

震災前のように地元の酒米を使った日本酒が戻ってきますね。

楽しみです。


馬事公苑コース整備作業 2020.07.22

2020年07月22日 18時31分20秒 | 馬事公苑

今日もちょっと馬事公苑に行ってディスクゴルフの整備作業。

「ホールナンバーが倒れたままになっていてわかりずらい」

という意見があるのでどう改良した方がいいのか?

野性味あふれる馬事公苑ディスクゴルフコースは、

いのししや猿にとっても楽園なのでその対策も必要なのかも知れません。

なぜティーのブロックやホールナンバーが倒れるのか?

はっきりした原因がわからなかったのですが、

最近目撃した光景で原因がはっきりしました。

原因は、

「猿のいたずら」

ティーのブロックやホールナンバーの看板に乗り倒している光景を目撃してしまいました。

これでは猿が乗っても頑丈な看板にしない限り無理です。

ティーのブロックは半分くらい埋め込めば大丈夫か?

馬術競技に支障がある場所については固定できないので難しい。

看板は、

猿に乗られないように近くの木に縛り付けて様子を見ようと思います。

本当は針金で固定したかったのですが、

木を傷めないようにロープで緩めに縛り付けました。

猿はロープをほどいてしまうこともあるので心配。

看板も傷んできたので更新しなければならないですね。

10番ホールまで来たところで蚊の襲来に会い作業を断念。

虫よけをしなかったのが失敗でした。

残ったホールはマンスリー再開までに完了させますので安心してください。

ホールを探さなくてもいいように表示類を充実したいですね。

頑張ります!!


滝めぐり 小野川不動滝

2020年07月22日 11時00分24秒 | 登山・滝めぐり

福島県北塩原村にある裏磐梯の小野川不動滝に行ってきました。

裏磐梯ビジターセンターの交差点からグランデコリゾート方面に向かいます。

小野川湖の東岸を約10分程度進むと「小野川不動滝」の看板が現れます。

うっかりすると通り過ぎるから注意。

案内に従って狭い道を進むと「小野川不動滝駐車場」に到着します。

駐車場のすぐそばに小野川不動滝入口の鳥居があります。

なぜ鳥居があるのかというと、

「小野川大冷水不動尊」という不動尊が祀られているからだそうです。

会津の山なので「クマ注意」ですね。

熊鈴を忘れてきたので不安。

他の登山者もいないのでラジオを鳴らしながら登ります。

案内板によると、

小野川不動滝までは距離740m(20分)だそうです。

木の鳥居をくぐると整備されたなだらかな道が続きます。

まさに参道という感じですかね。

暑い日だけど木陰が涼しさを感じ、森林浴を楽しむことが出来ますね。

セミの鳴き声とがうるさいくらいです。

クマよけにラジオを鳴らしてたんだけど、

セミの鳴き声と小野川の沢音で全然聞こえません。

ラジオを止めて木々の息吹や自然の音を楽しみながらゆっくり進みます。

なだらかな道の先には急な石段が待ってました。

山登りをする人によっては苦にならないかな?

雨が降った後は滑りやすいから注意が必要ですね。

石段を登りきると比較的平坦な道に出ます。

小野川不動滝まではあと200m。

平坦な道を快適に進むと滝の音が大きくなり、

「小野川大冷水不動尊」が祀られているお社が見えてきます。

「小野川大冷水不動尊」にお参り。

ご不動様の先には橋が架かっていて橋の上から滝が眺められます。

まずは橋の上から豪快に流れ落ちる小野川不動滝。

落差約25m。

山岳信仰がさかんだった昔は修験の場所でもあったそうです。

橋のたもとから滝へ近づくことが出来ます。

滝の轟音を身体で感じ、

滝つぼの周りに発生するマイナスイオンを全身で浴び、

大きく深呼吸を繰り返すとリラックス感全開。

目の前で物凄い勢いで水が流れ落ちる様子、

滝つぼの水面や岩に当たって発生する水しぶきは迫力満点。

落下する水で発生する風圧で涼しすぎるくらい。

滝つぼの近くにいるとマイナスイオンをたっぷり浴びることが出来ます。

滝に日差しが当たっていれば虹が見られたかもしれないですね。

ここでコーヒーでも入れて飲みたかったけど準備してなかった(>_<)

残念。

のんびり、ゆったりマイナスイオンをたっぷり浴びて大満足。

来た道を戻ります。

駐車場からゆっくり歩いて20分~30分かな?

往復1時間かからないから滝を鑑賞する時間を入れても1時間30分位で行けます。

今回の駐車場の狭い道には曲がらず、

そのままグランデコ方面に進むと第2駐車場があるそうです。

そこからだと散策はほぼフラットな道のりで約1km(30分)の行程。

秋の紅葉と滝の美しいコントラストを眺めたいですね。

再チャレンジ必須!!


馬事公苑コース整備作業 2020.07.21

2020年07月21日 18時18分34秒 | 馬事公苑

今日は梅雨空で気温も上がらないので、

馬事公苑ディスクゴルフコースの草刈りを決行。

日曜日の午後にラウンドした時に気になっていたみどりの広場の草刈りを応急的に行いました。

クローバー畑化しているみどりの広場は草丈が20cm位に伸びていて

ディスクが隠れて見失う状態。

いつもは管理人さんが乗用草刈機で刈ってくれるんだけど、

雨が続いていてぬかるみがあるので機械刈りがなかなかできないでいる。

この時期はいつものことなんだけど、

とりあえずディスクゴルフをプレーするのに支障がない程度に。

9番アイランドホールの境界ロープが隠れていたのでロープが出る程度に刈込。

草でディスクが止められないようにアイランド手前エリアと通路を刈込。

ゴールから各ホールのティーエリアへの通路及びティーエリアを刈込。

5番と8番ホールのゴールエリア半径約10mの刈込。

これでなんとかプレーには支障ないと思いますが、

ディスクを見失わないようにティーショットがどこに飛んだのか確認をお忘れなく。

早く梅雨が明けて機械刈りができるようになることを祈りたいです。