goo blog サービス終了のお知らせ 

Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

12月15日(土)のつぶやき その1

2012年12月16日 03時15分34秒 | ★ from Twitter

こういう認識が広まっているにもかかわらず、まだ「夢物語」「きれいごと」を自信満々吹聴する党があるのがなんとも不思議だ。 " 民主党の3年間を総括「誰がやっても変わらん」「選挙ムダ」 bit.ly/12eiA8O @shunkanrnews "


#NowPlaying : Enigma/Love Sensuality Devotion - The Remix Collection リミックス・ベストだが、原型から調度いい距離感。  twitpic.com/ba3v8i

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Enigma/L.S.D.  収録曲では一曲目の「Turn Around」の雄大さがいい。確か、この曲のみが新曲だったはずで、いつもアルバムコンセプトとは違ったダンサンブルさがあったのが新鮮だった。

1 件 リツイートされました

いやぁ、無事保護されて良かった。殺伐とした事象ばっか目にしていると、こういうのはほっとするわ。  " 中日新聞:飯田のハチ公、保健所が保護 案ずる電話全国から:長野 bit.ly/Uj6fdF "


坂本龍一といい、沢田といい、団塊の世代のアーティストったら久々に「打倒スべき問答無用の敵」が出来て、生き生きしてんなぁw。 " 山本太郎応援にジュリー来たぁ!効果抜群、聴衆1500人!!(デイリースポーツ) - Y!ニュース bit.ly/TZQvOt "


某診療所なう。年末モードか、この時間なのにかなり混んでる。 p.twipple.jp/54jcZ


この三年に比べたら、その前の方が遥かにいい…と思ってる人が多いから、自民優勢なんでしょw。 "@headline: 【大阪】橋下氏 「もう一度、3年前に戻すんですか」: j.mp/XopEue via 読売 #hdln #osaka"


げっ、こんな事件があったのか。銃社会アメリカしけの宿痾だよな。 "@headline: 【国際】「100発以上撃った」校舎内、銃声鳴りやまず…広がる血の海、米銃乱射: j.mp/Zshne2 via 産経 #hdln"

1 件 リツイートされました

【iTunesライブラリ】まだまだ、これにアプデする気はないが、とりあえず自分用メモとして。→ " iTunes 11の使い方まとめ。Mac/Windows両対応です bit.ly/QZcuWg @appbank "

3 件 リツイートされました

【iTunesライブラリ】とりあえず、QNAP周辺の情報を検索しても、iTunes10の時のような「アプデしたら、iTUnesサーバが稼働しなくなった」みたい不具合は出ていないようなので、まぁ、アプデをしても機能そのものは継続できそうではあるのだが…。

1 件 リツイートされました

【iTunesライブラリ】とはいえ、FWの外付けHDDにデータをコピーして、現在はもっぱらそちらでライブラリは運用しているから、目下、NASのiTunesサーバ機能の比重はぐっと下がってしまってはいる。


初期のゴング的体質を持った最後のメンバーであるマイク・ハウレットの音楽的発言力が、本作ではけっこう大きかったような気も…。 RT @progfanta: シャマールとガズーズを聴き直すと、ヒレッジからホールズワースに入れ替わったガズーズは同じムーラン主導であってもやはり全然印象が


#NowPlaying : べルリオーズ 劇的交響曲「ロミオとジュリエット」/インバル&フランクフルトRSO 他 第二部の舞踏会の部分を聴いている。 twitpic.com/blv6cc


#NowPlaying : べルリオーズ 劇的交響曲「ロミオとジュリエット」/インバル&フランクフルトRSO 他 例によって、レベルが低めなので、時計の針でいうとボリュームを1~2時間くらい普段より上げないと、貧相な音に聴こえかねないのが難点。


#NowPlaying : べルリオーズ 劇的交響曲「ロミオとジュリエット」/インバル&フランクフルトRSO 他 ただし、ボリュームを上げて再生すれば、この舞踏会の部分のダイナミズムなどかなりの迫力だし、音の低位も極めて自然。


彼はその後、プロデューサーとして成功する訳ですが、たまにそうしたお仕事でちょいシャマール風なチャカポコ・リズムをちゃっかりと使ったりしてますw。 RT @progfanta: ハウレットは知名度以上にキーマンなんですね  youtu.be/H-zXGyU8EJw


#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfectionチャイナ・クライシスは80年代に割りとよく見られたテクノ+AOR風味のポップ・バンド。 twitpic.com/bm2rxn

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfection前作はマイク・ハウレットを迎えてテクノっぽい仕上がりだったが、85年発表の本作(第三作)では(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfectionなんとプロデュースにウォルター・ベッカーを招聘、かなり背伸びした感じだが、憧れのスティーリー・ダンっぽい音づくりを全面的に展開している。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfectionこれがロスでの録音だったら、ベッカーもいつのも辣腕メンバーを集め、鉄壁の音を作っていたのだろうが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfectionチャイナ・クライシスはまがりなりにもバンドではあったようだし、そもそも録音がイギリスではそうもいかなかったのだろうが、いつものサウンドにかなり近づけているのはさすが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : China Crisis / Flaunt The Imperfectionただし、ギターだけはバンドメンではどうにもならなかったのか、ティム・レンウィックが参加して、実に渋い大人のギターでサウンドに一花添えている。

1 件 リツイートされました

緊急用の外付けバッテリーでも買いますか。肝心の時にすっからかんってなこともよくありますがw。 RT @torikai_tw: iPhone5の電池の減りが半端なく速いw。少しやっただけで5%減った!少し対策考えねば。


ったく、韓国側からの情報を鵜呑みにして、垂れ流していた我が国のマスコミの立ち位置がわかるよなw。 【北ミサイル発射】「撤去」何だったのか? 米、韓国に不信感 情報を遮断 - MSN産経ニュース on-msn.com/U1Pvuh


#NowPlaying : Fotheringay / Fotheringay 「サンディ・デニーのバンド」という側面から観てもらえないバンドだが(続く) twitpic.com/bm3i6n

1 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月14日(金)のつぶやき その2 | トップ | 12月15日(土)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

★ from Twitter」カテゴリの最新記事