Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

12月10日(金)のつぶやきその2

2010年12月11日 02時26分26秒 | ★ from Twitter
22:54 from TweetDeck
♪:ブルックナー交響曲第2番/バレンボイム&CSO という訳で、実に久しぶりに聴いたこの曲だが、入念に聴き込めばかなり好きになれそうな気がする。こういう一聴すると「冴えない」感じの音楽だと、カラヤンの演奏だとおもしろいかもしれないな、後で聴いてみるか。
22:59 from TweetDeck
グラディエーターまがいのロビン・フッドかw。でも、R.スコットならリアリズム重視のおもしろい仕上がりだろうな。 RT @iPhone_news_tw: リドリー・スコット監督作『ロビン・フッド』映画業界初!iPad専用アプリが登場!. http://bit.ly/fXhbLc
23:49 from TweetDeck
now playing♪:The VENTURES'/Christmas Album 他のところにも書いたけれど、おそらく日本の巷で一番流れた洋楽クリスマス・ミュージックは実はこれなのではないか?。実はわたくしめもクリスマス・ミュージックの原点が実はこれだったりするw。
23:53 from TweetDeck
♪:The VENTURES'/Christmas Album レイ・チャールズの「ホワット・アイ・セイ」のイントロを使った「ジングル・ベルス」や「赤い鼻のトナカイ」など、今も日本のどこかに流れているのではないか?。
23:54 from TweetDeck
♪:The VENTURES'/Christmas Album もっとも、現在この音楽が流れているのは、きっとオシャレなところではなく、もう少し下世話な下町だったりするんだろうけど、それがいいじゃないか。すっかり日本に土着化した音楽という意味で....。
by blogout_tw on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月10日(金)のつぶやき | トップ | 12月11日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事