Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

12月21日(日)のつぶやき その2

2014年12月22日 03時29分33秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady タイトル通り「マイ・フェア・レディ」の音楽をジャズ化したもので、前述のふたりにL.ヴィネガーを加えたトリオ編成で、お馴染みの楽曲をスウィンギーに演奏。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady 私はこれをCDで持っていないので、 #MusicUnlimited で聴いているのだが、驚いたのはステレオ録音であること。56年といえばステレオ録音は可能だが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady ステレオ・ヴァージョンも存在していたとはちょっとした驚きだった。ドラムだけ右に定位するいかにもちょっと変わったバランスだが…。

1 件 リツイートされました

これはおおいにありうる。自分の持ってるiOS機でも、CPU速度よりメモリの狭さがネックになっているに場面よく遭遇するし…。 " iPhone 7および次期iPadのDRAM容量が現行モデルの2倍に?  #ldnews bit.ly/16EOykV "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends vol.1 先ほど聴いた「My Fair Lady」と同じメンツによるピアノ・トリオ作だが、56年発表のこれが第一作ということか。 pic.twitter.com/8l1aNdnNLd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends vol.1 ウェスト・コーストのジャズらしく、例によってベタついたところが全くない、洗練されたスマートな演奏。当時、今でいうところのスムース・ジャズのような音楽的機能性が、きっとあったのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends vol.1 ブルーノート的なるものとは、ある意味対極にあるジャズといえるが、ジャズはそもそも酒場のBGMだった訳で、その意味では本作は極めてジャズ的な作品ではあると思う。

1 件 リツイートされました

まぁ、サイバー攻撃に関しては中国も相当に胡散臭さたっぷりの国だからな。仮に応じても妙な裏がありそうだよなw。 " サイバー攻撃、米が中国にネット遮断要請…米紙 bit.ly/1GI8obK @Yomiuri_Online "


潜在力は確かにあるのかもしれないが、この国はこれまでその潜在能力を活かすことが出来なかった訳だし、早くも迎えた末期的状況からして、この先も極めて不透明としか…。 " 中国の経済力を正しく評価せよ WEDGE Infinity bit.ly/1we4AMh "


うちは昨晩が水炊きでした。春菊買い忘れたのが、ちと惜しかったw。今晩はおでんです。 RT @Quensax: 今夜は鶏肉の水炊。 bit.ly/1GIbjRU


#NowPlaying : Live Cream vol.1 解散後しばらくしてリリースされたライブ。当時、クリームの解散はまだまだファンに惜しまれており、それに答える形で発表されたのだと思う。 pic.twitter.com/EuP1Af3us3

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Live Cream vol.1 演奏は68年3月、サンフランシスコで行われた3つのステージから演奏で構成されていて(1曲だけスタジオ録音があるが)、期待に違わぬ壮絶なパフォーマンスが楽しめる。


#NowPlaying : Live Cream vol.1 その演奏ぶりはまさにメンバー3人の肉弾戦ともいえる凄さ。この時期の彼らはライプの枠組みはもはや完成され尽くされており、一種の高天原状態の中、メンバーは個々のプレイのエスカレートさせるしかなかったことがよく分かる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Live Cream vol.1 そんな袋小路な状態だったとはいえ、いや、それ故、この時期のライブは素晴らしい。70年代前半のロックのライプ・パフォーマンスがおしなべて長尺になっていくのは、クリームのライブ抜きでは考えられないだろう。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(日)のつぶやき その1

2014年12月22日 03時29分32秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Simon Jeffes / Piano Music 昨日の朝に続いて、朝のBGMとして再生中、いつもじゃないけど、たまのこの手の音楽が心に響く瞬間が来る。 pic.twitter.com/AX8GXxxRVI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Jeffes / Piano Music 日本のエキゾチシズムのようなものを描いた「Japanese Piano Piece」は、ありがちなバタ臭い東洋趣味ではなく、そこはかとない日本的情緒をなかなかうまく表現していている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Jeffes / Piano Music ピアノ・ソロに一部ストリングスなども加わり、飄々としたユーモアを漂わせた「Meditation Rag」は本作中で、一番ペンギンカフェっぽい作品だろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English ComposersR.イーノ企画による、歴史的に黙殺された英国の作曲家達による作品を集めた一種のアンソロジー。 pic.twitter.com/HhWBI4q3rp

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers ここに収録された8人の作曲家達が活動していた時期などはよくわからないのだが、おそらく19世紀末か20世紀初頭くらいだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers 聴こえてくる音楽は、REのフィルターを通してあるせいだろう、かすかな退廃的雰囲気や奇妙な脱色感を伴ったアンビエント・ミュージックになっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers REは兄のブライアンの科学志向に比べ、よりアカデミックな音楽志向が強くあったように思う。本作などそういった彼の側面がよく出たあるハムといえそう。

1 件 リツイートされました

過去の失点が尾を引いているとはいえ、まぁ、この人くらいしかいないだろうな。ただ、この方、ちょっと「デキる男になりたい」オーラがあまりに強すぎるのが玉に瑕なんだよな。 " 細野氏の代表選出馬を全面支持する bit.ly/1ArC5vQ "

1 件 リツイートされました

今度は亀井静香にアプローチしてんのか。しかし、この方は「仕掛ける時」になると、口ではなんとでも言うってことがもう分かり切ってるんだよ。 " 小沢氏、また新党?…「政党名を変えてもいい」 読売 bit.ly/1ArCGgY "


【外付けHDD】TOSHIBA HD-PB15TK 私のiTunesライブラリ(の主要部分)のバックアップ用に7月に購入した製品。1.5TBで 13,500円だった。 pic.twitter.com/3TTh6VVmGy


【外付けHDD】TOSHIBA HD-PB15TK それまでは、iTunesライブラリの主要部分はなんとか1TBで収まって、これまでは2.5インチで1TBのHDDが内蔵されたものを、外に持ち出せる可搬型兼バックアップ用として便利に使っていたのだが(続く)


【外付けHDD】TOSHIBA HD-PB15TK いよいよ、それも限界が来たので、1.5TBのこれを購入したのがこの7月。そのまま放置してあったのだがw、そろそろ年越しちゃう…ということで、昨晩、バックアップをかけたところ、さきほど終了。これでしばらくはしのげるわ。


そういえば、今日はまだ朝飯食ってなかった、さすが腹減ったが、天気も良くなったし、今のうちにクリーニング屋だのなんだの雑用すませてとくか…。


#NowPlaying : Bob James & Earl Klugh / Two Of A Kind 79年のコラポ第一作はかなりヒットを記録したが、それを受け82年に発表された第二作。 pic.twitter.com/QHo7KSSPmQ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Earl Klugh / Two Of A Kind ちなみに前作は筆頭名義がBJで、本作では逆にEKがそうなっているが、これは音楽的比重というより単に発表されたレーベル事情だったと思われる。基本的な前作同様のBJ主導の内容だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Earl Klugh / Two Of A Kind ちなみにこれが発表された1982年のBJといえば「Hands Down」の頃で、編成をスリム化し打ち込みなどもちらほら見せ始めた時期にあたっているが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Earl Klugh / Two Of A Kind 本作もまさにそうした方向性に沿ったものになっている。前作のあった分厚いサウンドはいくぶん細身になり、その分、シンセとリズムがより全面に出ている感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Earl Klugh / Two Of A Kind ともあれ、前作にあった「シックな心地良さ」は本作でも健在。ご両人の全盛期の一角をなす作品でもあり、音楽的には極上という他はない仕上がりだ。

1 件 リツイートされました

【FFXI】「オトロニフハーネス+1 一式」 昨日、めでたくゲットできたオトロニフハーネス+1一式だが、例の黒霊石を使ったオーグメントを試してみた。 bit.ly/1ClHTGw pic.twitter.com/LUpKeRuPBa


【FFXI】「オトロニフハーネス+1 一式」 私は黒霊石の+2をオークションでドカーンと大量購入できるようなブルジョアではないので、使ったのはこれまで集めた+1の方。いゃぁ、オグメは格闘武器のニンザ+2でもやったが、なかなか期待しているものはでないものだ。


【FFXI】「オトロニフハーネス+1 一式」 ともあれ、命中や攻の高い値が出るのはけっこう稀で、結局一ダースくらいあった黒霊石+1を全て使っても思うよう結果が出ないので、もういくつかオークションで買い求めて、とりあえずFixと相成った。


【FFXI】「オトロニフハーネス+1 一式」 で、これを使ってみた感じだが、あんまり強さ、硬さは劇的に実感するところまでいかなったw。まぁ、IL2つ分くらいでこんなもんかという感じ、エミネンやSNタバード+1がそもそも高機能すぎたのかもしれないが。


んで、まだ「無慈悲な??」と「やるやる詐欺」が出てくる訳だねw。 " 北朝鮮 国連の決議に反発の声明 NHKニュース bit.ly/1xzJRo0 "


カッコいいけど、つぼまった底の汚れが落としづらそうだな。 " 最後の一滴まで飲み干せる!つの型コーヒーマグ「GOAT MUG」 bit.ly/1x8dVr3 @IRORIO_JP "


#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady これはLP時代からの馴染みのアルパム。S.マン名義だが、明らかにA.プレヴィン主導の作品だろう。 pic.twitter.com/QFeoaG8yet

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする