風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

能登の旅(輪島朝市)

2019-02-28 | おでかけ
輪島の朝市を散策、


娘家族、息子夫婦に、お土産は軽くて実用的な輪島塗箸、

ご主人が作られたという輪島塗、
おばちゃんとおしゃべりしながらおまけしてもらっちゃった。

元気な呼び込みの声、カニは夕食でいっぱい頂いたから・・・。


おばあちゃんのお漬物、
味見させてもらって、作り方を教えてもらって・・・

「大根のいしる漬け」作ってみましょう、いしるも買ってきました。


コートを脱ぎたくなるような爽やかな朝、

このお店で自分用にポシェットをゲット。

お買い物の次は「のと鉄道」観光列車へ


「能登の旅ブログ」編集長のおススメで紹介いただきました。
編集長、ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の旅(御陣乗太鼓)

2019-02-28 | おでかけ
迫力ある御陣乗太鼓の響きと男たちの演舞。


異様な雰囲気、魂を込めた奏者たちの世界に引き込まれます。

バンバン、ダンダン、乾いた音、
バチが折れるのではないかという程に力のこもった太鼓、

見えを切る男たちの姿は力強く、美しく、見る者の心を震わせる舞台でした。



始まりは天正5年(1577)、上杉謙信が兵を率いて奥能登名舟村へと攻め込んできた時、
武器を持たない村人たちは樹の皮で作った鬼や亡霊の面、海藻を髪の毛に振り乱し、
太鼓を打ち鳴らして夜襲をかけ、上杉勢を戦わずして退散させたといわれています。


御陣乗太鼓は地元に生まれた男子に伝承される伝統芸能。
日々練習を重ね,情熱を込めて大切に守り繋いできた伝統、
見る人々の心を惹きつけ、能登の消えない思い出になりました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の旅(白米千枚田)

2019-02-27 | おでかけ
白米千枚田(しろよねせんまいだ)輪島市白米町の棚田。
小さな田が海岸まで重なり続く絶景、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定されています。

数が多いから千枚田、「狭い田」だからという説もあり、田の数は1004枚あるそうです。

雪景色ならと期待したけれど、雪が無いから急勾配の道を海岸まで下りました。

日没時、夕陽に染まり波打つ海が素敵です。

2万1000個のLED電球(愛称ペットボタル)が、灯り始めました。

二人のシルエット、いいね!。


展望台から見下ろす人々のシルエットも。


30分ごとにピンクからゴールドに色が変化していくのですが、時間がなくて・・・
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の旅(気多大社、能登ワイン)

2019-02-26 | おでかけ
奥能登への旅、越前そばの昼食後最初に訪ねたのは「気多大社」


能登国一宮としても名高い神社、
ご祭神は出雲大社でも有名な縁結びの神様「大己貴命(おおなむちのみこと)」


恋愛成就のパワースポットとしても人気です。


私は合格橋を渡って、孫たちの学業成就をお願いです。


2月、雪の能登を思っていたのに、雪吊りが似合わないこの青空。


「能登ワイン」の工場へ、

試飲を楽しんで・・・

ぶどうの生る季節に訪ねたい雄大な景色です。


白米千枚田はこちらから

「退職者の会」幹事仲間12名での旅、
飲んで、食べて、喋って・・・楽しい旅のスタートです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ梅(佐名川桜づつみ公園)

2019-02-23 | おでかけ(三重県)
風の強い土曜日、買い物帰りに遠回りして梅の花を見に。

多気町、多気駅から1kmほどの佐名川桜づつみ公園、
名前の通り桜の名所ですが、この時期はたくさんのしだれ梅が楽しめます。

あまり知られていないのか人影はほとんどなく、

梅の香りに包まれて、ゆったりと散策できました。

「梅の花は白が好き」そう思っているのに撮った写真は・・・。

ピンクの花は可愛いですね。


花は5分咲き、でもこのくらいの時期が見頃です。


あと一か月もしたら、桜が楽しめる公園です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする