百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

こんぶだよ人生・

2017-07-05 | Weblog

やみつききゅうりが人気急増中!塩昆布だけでつくるレシピの栄養や効能は?

 

夏になると、生で食べやすい”きゅうり”が時短レシピとして
大活躍しますね。

そんな、きゅうりを使った時短レシピ「やみつききゅうり」が
昨年(2016年)の夏あたりから人気急増中です!

人気の秘訣や、気になる栄養や効能はどうなのでしょうか?

f:id:miwamomoka:20170704101024j:plain

やみつききゅうりとは?

お弁当の定番として、”きゅうりの塩もみ”がありますが、
「やみつききゅうり」が定番になっていきそうです。

乱切りにしたきゅうりに、お好みの量の塩昆布を入れて
混ぜるだけです。
塩昆布はメーカーによってはゴマが入っているものもあるので、
筆者はゴマ入りの塩昆布で和えるのがお気に入りです。

レシピは考案者によってさまざまですが、
きゅうりと塩昆布を使うこと
がこのレシピの暗黙のルールのようですね。

すぐに食べてもいいですが、筆者は、ジップロックに入れて、
きゅうりと塩昆布を、もんでから、一晩寝かしています。

野菜は、きゅうりに限らず、食塩を入れた状態で密封し、
一晩置くと、乳酸菌が産生される。

という特徴があるので、
せっかくなら乳酸菌を産生してほしいなぁと
思うからです。

 

やみつききゅうりの栄養や効能は?

やみつききゅうりの材料から筆者なりに分析してみると、
きゅうり、塩昆布、ごま
これらが組み合わさると、
以下のような栄養や効能が考えられます。

まず、きゅうりの特徴は90%が水分で構成されており、
カリウムが豊富です。
ビタミン類はわずかに含まれる程度ですが、
その水分が、食品からの水分補給になることです。

塩昆布には文字通り、塩分が含まれるので、
カラダが必要とするナトリウムが補給できます。

塩分は高血圧などで摂りすぎないよう注意が必要ですが、
こと、脱水症状や熱中症では、程度の塩分が必要です。

そして昆布はミネラル類が豊富です。
きゅうりの足りない栄養成分も補ってくれるでしょう。

やみつききゅうりは熱中症対策にも!?

きゅうりには水分が多く、
それに塩昆布に含まれる塩分が加わると、
脱水症状で注意が促されている、
「水分と一緒に塩分も取りましょう」
という国の注意喚起が実現できますね。

体内の水分はカリウムとナトリウム(塩分)で、
バランスよく保たれているので、
きゅうりのカリウムと塩昆布からのナトリウムで、
熱中症の予防食になると考えられます。

 

この食べ方なら1人で、きゅうり1本が楽々と完食できて、
文字通り、やみつきになりそうです。

塩昆布は、冷蔵庫の片隅で忘れ去られていることが多いので、
きゅうりと一緒に、今夏は大活躍させましょう。

 

BY 三輪桃加 (id:miwamomoka) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪のソテー 冷製カレー風味マヨネーズソース 金子 淑光シェフのレシピ

2017-07-05 | Weblog

レシピ

 

鮪のソテー 冷製カレー風味マヨネーズソース

コツ・ポイント

鮪を香ばしい霜降りになるよう、オリーブオイルを熱した強火のフライパンで表面をソテーしてください。
ソースは硬さがポイント。お湯を入れて適度な硬さにしたら、一度冷やしてから使いましょう。

4人前/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
鮪(中トロ)   250g    
オリーブオイル   大さじ1   
塩   適量   
こしょう   適量   
 ソース  
マヨネーズ(市販の物)   100g   
カレー粉   小さじ1/2   
にんにく  1/4片  すりおろし 
ケッパー   10粒  みじん切り 
青シソ   2枚  みじん切り 
エストラゴン(酢漬け)   1枝  みじん切り 
湯   適量   
 盛り付け  
青シソ   適量  千切り 
わけぎ   適量  小口切り 
塩(粒状)   適量   

作り方

  1.  

    鮪をオリーブオイルを熱した強火のフライパンで、全面をうっすらと焼き色がつく程度までソテーする。

  2.  

    焼けたらすぐに鮪を取り出し、ペーパータオルで包んで冷蔵庫で冷やす。

  3.  

    ボウルに湯以外のソースの材料を入れ混ぜる。

  4.  

    よく混ざったらお湯を少しずつ入れ、さらっとしたソース状の濃度になったら、冷蔵庫で冷やす。

  5.  

    鮪を12等分にし、表面に塩、こしょうをする。

  6.  

    皿にソースを敷き、カットした鮪を並べ、上に千切りの青シソ、わけぎ、塩をのせて完成。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする