百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

伊達巻(だてまき)・玉子カステラ・おせち

2019-12-31 | 昆布

伊達巻(だてまき)・玉子カステラ・おせち

 

写真 7

 

華やかさから「伊達」と冠された卵焼きで、学問や習い事の成祝を願う縁起物です。

上品な甘さの伊達巻の作り方のご紹介。

ボールに魚の白身150g、はんぺん1枚、卵5個、きび砂糖大さじ4、薄口醤油小さじ1、みりん大さじ2、塩ひとつまみをハンドミサーで撹拌する。

20✖️20cmの方にオーブン「ペーパーをしき、生地を流し200度のオーブンで18〜20分焼く。

熱い内に鬼巻きすに焼き色が付いた面をおき、卵焼きの内側に3㎝くらいの間隔で横に浅く切り目を入れる。

手前からしっかりまき、ゴムで止めて立てて冷まして1、5㎝幅くらいに切って盛る。玉子カステラの作り方は卵2個、はんぺん1枚、きび砂糖、酒各大さじ1、みりん大さじ2をボールに入れてハンドミサキーで滑らかになるまで混ぜる(袋に入れて上からよくもむだけでも)。

耐熱容器のバットなどにオーブンペーパーをしき、生地を流して200度に予熱したオーブンで表面に焼き色がつくまで約15分焼く。

粗熱がとれたら端を切り食べやすく切って器に盛る。

簡単なのにきちんと作れる「おせち料理」成美堂出版P34、38より〜

 

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん・安納芋きんとん・おせち

2019-12-30 | 昆布

栗きんとん・安納芋きんとん・おせち

 

写真

 

漢字で「金団=きんとん」と書き、黄金色の財宝を表す縁起物。

商売繁盛や金運に恵まれた豊かな暮らしを願って食されます。

作り方です=安納芋2本(さつま芋を使う場合は皮をむいて2cm輪切りにしたさつま芋とクチナシを柔らかく煮ます)を水で濡らしてアルミホイルに包みオーブンで柔らかくなるまで焼き、中身を小鍋に入れて栗の甘露煮のシロップ半カップ分(充分甘いお芋のなので、好みで少なくしても)と粗塩ひとつまみを加えて ピュレ状に木べらか泡立て器で混ぜる。

栗を加えてさっくり混ぜあわせる(お芋が黄色いのでクチナシは無し)。

密封容器に広げて冷ます。

りんごを煮たものや柚子を加えて少しさわやかにしてもよいものです。

私は数ミリの角切り生姜あられを水にさっと放して水気をしっかり拭いたものを散らし、甘い中にもキリッと〆るきんとんを作ります。

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田作り・おせち・祝い肴 

2019-12-28 | 昆布

田作り・おせち・祝い肴 

 

写真

 

その昔、小いわしを田んぼの肥やしにしたところ大豊作になったことから田作りになりました。

小さいけれど尾頭付きの祝い肴、ベタベタ甘すぎないすっきりめの田作りのご紹介です。

カルシュウムたっぷりで冷蔵庫で2週間くらい日持ちしますよ。

作り方=ごまめ50gの黒い部分(内臓)を600wのレンジにかけて2分加熱する(フライパンでカリカリにな香ばしくなるまで弱火で13分ほど箸で乾煎りしてもよい、温めたオーブンなら130Cで10分)。

フライパンに醤油、酒、メープルシロッ各大さじ2を煮立て飴色になつたら、ごまめを加えて折れないように煮からめる。

種をとって細切りにした赤唐辛子1本分とごま大さじ1半(好みで砕いて乾煎りしたクルミ大さじ3を加えても)をふり混ぜ、バットなどに入れて冷ます。

簡単なのにきちんと作れる「おせち料理」成美堂出版P20より〜

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数の子(かずのこ)・ 黒豆(くろまめ)・祝い肴 おせち

2019-12-28 | 昆布

数の子(かずのこ)・祝い肴 おせち

 

写真 4

 

にしんの魚卵で、二親(にしん)から多くの子供が生まれるので、二親健在、子孫繁栄の縁起物のとして食べられてきました。

近年ではにしん量が減りましたが、江戸時代にはみじかな食材で値段ももっと手頃でしたので(正月は貧富の差なく同じものを食して祝う」ことを願った八代目将軍徳川吉宗によって祝い肴(さかな)の一つに加えられらとか。

作り方です=容器に塩かずのこ6、7本を入れ、かぶるくらいの水と、塩小さじ半を入れ馴染ませる。

2、回塩水を変えて5時間ほどつけて塩抜きする。白いうす皮をキッチンペーパーなどで剥き、水で洗って水気をふく。

小鍋で濃いめの出汁を2カップ半とり、酒50cc,薄口しょうゆ(醤油でも)大さじ1をひと煮立ちさせ冷まして、数の子を浸す。

鰹節を厚手のキッチンペーパーやガーゼで包み、数の子の上に置いて半日以上浸す。

食べやすく切って器に盛り、好みで糸かつおを散らす。

簡単なのにきちんと作れる「おせち料理」(成美堂出版)p18より

 

 

黒豆(くろまめ)・祝い肴 おせち

 

写真

 

お正月用の黒豆をそろそろ作りだします、つやつやのしわのない黒豆の煮方です。

虫食いなどの豆は除き、300gの黒豆を優しく洗ってザルに上げる。

鍋に(できれば厚手の)水2リットル弱を入れ沸騰させ、グラニュー糖2カップ半(きび砂糖や甜菜糖でも)、醤油大さじ2〜2半、粗塩2つまみを入れる。

砂糖がとけたら鉄卵と洗った黒豆を熱いうちに入れる。

一晩浸したら、強火にかけてアクを丁寧にとる。

厚手のキッチンペーパーをのせ、ごく弱火で6〜8時間ほど煮る(数回に分けて煮てもよく、私は2、3日の間に時間がある時に火を入れてます)。

煮汁が少なくなり柔らくなったら出来上がり、冷めるまでそのままお来ます。

冷蔵庫で4、5日、冷凍庫で1か月ほど保存できます。

まめ(真面目に働き、まめ(健康に)に暮らせますよう、無病息災の願いが込められています。

黒い豆は邪気を払うと言われています。

簡単なのにきちんと作れる「おせち料理」(成美堂出版)P15より。

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣(かき)・カキフライ・滋養強壮

2019-12-27 | 昆布

牡蠣(かき)・カキフライ・滋養強壮

 

IMG_2932

 

プクプクのカキ、美味しいですよね。

カキには亜鉛、マグネシウム、タウリン等が多く含まれ、舌をえんびんにし、貧血や慢性的な疲れを改善します。

ビネガーに刻んだシャロットなどでいただくと殺菌作用や独特の匂いが消えます。

生牡蠣にレモンとタバスコをふるのも美味しい、サクサクの牡蠣フライを即席レモンマヨネーズでも食べたくなります。

サクッと衣をご紹介(小麦粉大さじ1、卵1個、水大さじ1を混ぜ卵液を作る。

牡蠣の水分を取り、粗塩と胡椒をふって小麦粉をはたき、卵液にくぐらせ生パン粉をたっぷりギュッと押し付けて180度でカラリと揚げる」パン粉をつけたあと、油が温まるまで冷凍庫でひやしておきましょう。

中医学で牡蠣の殻は(ぼれい・音読み)と呼ばれる生薬、主に真牡蠣の膨らんでいる左殻を指すそうで、高温で焼いて粉末にしたもの。

虚弱体質、不眠、めまい、精神安定、利尿薬などに使用されます。

 

 

味噌(みそ)・白味噌・西京味噌(さいきょうみそ)

京都では市場で必ず購入する甘口の白みそ。

薄い黄色がかった乳白色で短期間で熟成するタイプ、京都特有の文化で生まれ育ったお味噌です。

辛子がちょんとのった白味噌椀は、こっくりとした甘さと滑らかなとろみに和みます。

脂ののった冬魚の味噌漬けにも欠かせませんね。

お正月にいただく丸餅が入った京雑煮も格別、白い下地に京にんじんの赤が鮮やかに映えて優美なものです、白味噌はコトコトと煮込んだ方が美味しいですね。

白みそに練りゴマと酢を少々加えまぜたものを野菜にのせて蒸し、青ゆずの皮をふるとよそゆきの一品になります。

ボールに絹ごし豆腐、白みそ、米油、酢、塩を泡立て器でグルグルまぜるだけの(白みそマヨネーズ)は、タルタルソースの代わりやパンに具材とはさんでも美味。

西京味噌をアーモンドミルクでのばすと、洋食にも合う美味しいソースになります。

茹で大豆で作られる白味噌は麹がたっぷり、美肌効果も上がります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の白幽庵焼き 酒井 研野シェフのレシピ

2019-12-26 | 昆布

レシピ

 

鶏の白幽庵焼き

コツ・ポイント

幽庵地にヨーグルトを加えることで、肉がやわらかくジューシーに仕上がります。酒・みりん・薄口醤油を強火にかけてアルコール分を飛ばし、室温まで冷ましてからヨーグルトを加えましょう。鶏もも肉は一晩漬け込んだほうがおいしいのでお勧めです。
※調理時間に鶏肉を漬け込む時間は含みません。

2人前/調理時間:約25分
材料・調味料分量下準備
鶏もも肉   1枚  ※白身魚やサーモンも相性が良い 
白長ネギ   1本  3cmの長さに切り、焦げ目をつけて香ばしく焼く 
青唐辛子   6本  洗って水分をふき、焦げ目をつけて香ばしく焼く 
片栗粉   適量  ※白幽庵地100gに対し2g使用 
 白幽庵地  
ヨーグルト   200g   
酒   200cc   
みりん   75cc   
薄口醤油   75cc   
青ネギ   30g  極みじん切り 
生姜   20g  極みじん切り 
柚子の皮   10g  極みじん切り 

作り方

  1.  

    【白幽庵地】鍋に酒・みりん・薄口醤油を入れる。強火にかけてアルコール分を飛ばしたら火を消す。

  2.  

    常温まで十分冷ましてから、ヨーグルトを加えて混ぜる。そこへ、みじん切りにした青ネギ・生姜・柚子を合わせる。

  3.  

    その白幽庵地に鶏もも肉を漬け込んでラップをし、冷蔵庫で一晩おく。

  4.  

    白幽庵地から鶏肉を取り出し、余分な地を落とす。フライパンを熱し、中火で両面に焼き色をつける。※この白幽庵地はとっておく。

  5.  

    焼き色をつけた鶏もも肉を電子レンジで3分加熱し、中までしっかり火を通す。

  6.  

    【白幽庵地ソース】鶏もも肉を漬けていた白幽庵地を弱火にかけ、片栗粉を入れて混ぜてとろみがでるまで加熱する。

  7.  

    皿に白幽庵地ソースをしき、カットした鶏もも肉を器に盛り、焼いた白ネギ・青唐辛子をあしらい完成。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合鴨と茄子の治部煮 高橋 豊和シェフのレシピ

2019-12-25 | 昆布

レシピ

 

合鴨と茄子の治部煮

コツ・ポイント

合鴨肉を煮るときの火加減がポイント。片栗粉にはしっかり火が入っていた方がおいしいので、2分ほど強火を保って、一気に火を通します。あとは余熱で芯まで火を入れ、ロゼ色に仕上げます。火を入れすぎると肉が固くなるので、ご注意ください。

2人前/調理時間:約45分
材料・調味料分量下準備
鴨肉   150g  合鴨ムネ肉使用。筋をとり、一口大に切る 
茄子   1本  ヘタを落とし、一口大に切る 
白葱   1/2本  短冊に切る 
椎茸   大1個  スライスする 
片栗粉   適量   
 合わせ出汁  
出汁   240cc   
酒   30cc   
濃口醤油   30cc   
味醂   30cc   
砂糖   大さじ2   
 仕上げ  
三つ葉   20g  3cm程度に切る 
柚子の皮   適量  針柚子にする 
わさび   適量   

作り方

  1.  

    切った野菜を合わせ出汁とともに鍋に入れ、強火で沸かす。

  2.  

    合鴨肉にしっかりと片栗粉をまぶす。野菜に火が入ったら合鴨を加える。、強火を保ちながら片栗粉に火が入るまで2分程煮る。一気に火を通す。

  3.  

    火を消し、あとは余熱で合鴨肉の芯まで火を入れ、ロゼ色に仕上げる。 ※火を入れすぎると肉が固くなるので注意。

  4.  

    器に盛り、三つ葉と針柚子を飾り、わさびを添えて完成。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの白和えとイクラのおにぎらず 田島 満成シェフのレシピ

2019-12-24 | 昆布

レシピ

 

アボカドの白和えとイクラのおにぎらず

コツ・ポイント

コツ・ポイント

豆腐の水分をしっかり切ることで具材とよく絡み旨みが広がります!

1人分/調理時間:約10分
材料・調味料分量下準備
 白和えの衣  
絹豆腐   0.5丁  ボイルして重石をして水を切る 
クリームチーズ   50g   
塩   少々   
薄口醤油   少々   
みりん   少々   
 その他  
アボカド   1/8個   
おかかふりかけ   少々  市販の物を使用 
いくら   大さじ1   
半切りのり   1枚   
ごはん   180g   
大葉   1枚   

作り方

  1.  

    作り方 1

    ラップを作業台に敷いて半切りのりを敷いて写真のようにごはんを乗せます

  2.  

    作り方 2

    写真のようにカット、下ごしらえした具材を並べます

  3.  

    作り方 3

    ごはんの無いところを目安に二つ折りにして海苔を内側に畳んで挟みます

  4.  

    作り方 4

    ラップを剥がして半分にカットして器に盛り付け完成です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の食材

2019-12-23 | 昆布

 

りんご・林檎・風邪

子供の頃、体調を崩すと母がよくりんごをすってくれたものです。

りんごは85%以上が水分、ビタミンC、カリウム、食物繊維、リンゴ酸、クエン酸、糖分の栄養価が胃腸に優しく作用します。

おろす、するという調理法も手伝って、病気改善、疲労回復に役立っていたのですね。

身体の余分な熱もとるので楽になります、黄色い鼻水が出る時は体内に熱がこもっているサインです。

逆に白い鼻水が出る時は身体が冷えている証拠です、身体を温める作用がある、にんにく、ねぎ、生姜など温めるものを消化よく調理していただきましょう。

 

韮(にら)・ニラ玉あんかけ・肩こり・血行不良

寒くなると肩がこりますね、ほぐしたいので今日は適度なストレッチと改善ごはんにします。

腸の掃除機とまで言われるニラは体を温める作用も高い。

合わせて腸内環境をよくしつつ、血液循環を高めます。

血行がよくなるので、冷えによる肩こり、腰痛や血行不良による目の下のクマ改善も期待できます。

ささっと出来るニラ玉2人分です、ニラは洗って4㎝幅に切る、卵4個、めんつゆ大さじ2を混ぜる。

フライパンを中火にかけ熱くなったらごま油大さじ1をなじませ、卵液を一気に流しいれ箸30秒おいて大きく混ぜてふんわり焼き、器に盛る。小鍋に出汁1カップ、醤油、みりん各大さじ1、酢、おろし生姜の絞り汁各小さじ1を煮立て、葛か片栗粉を水で溶いたものを加えてとろみをつける。

生姜を加えたあんかけでさらに温まります、たっぷりかけていただいて下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん店が30日閉店 店主「やり切った」

2019-12-22 | 昆布

単純に儲からないから
割りに合わないから、閉店するんだよね。
 
こういう話を単なる美談にしてはいけない。
本質的な問題が見えなくなる。
 
今年1月に、引き継いで1年持たずに閉店なんだから、そういうこと。
 
お父さん世代は、年金を貰って店を回していたから何とかなったけど、今51歳で年金がアテにならない世代からすれば、当然の判断だと思う。
 
いつもこういう話って長年続いた名店がついに閉店。
残念がる地元民や常連客みたいな記事が多いけど、みんな儲かっていれば閉店しなくても良いんだよ。
 
 
現金な話だけど儲からないから後継者が来ない。
 
それが答え。
安すぎる賃金でも働くことや
勤労のために自己を犠牲にすることを美談にしてきた報いだと思う。

 

100年の愛顧に感謝を 限界集落の群馬・南牧村 唯一のうどん店が30日閉店 店主「やり切った」

12/22(日) 6:01配信

上毛新聞

 群馬県南牧村で唯一のうどん店「井上うどん店」(同村大日向)が30日に閉店し、約100年の歴史に幕を下ろす。創業から一貫して手打ちにこだわり、住民や観光客から長年愛されてきた。4代目の井上倍夫(ますお)さん(51)が過労で膝を痛めたことなどから、閉店を決めた。「長い間、本当にお世話になり感謝している」と話している。

◎柔らかめな麺「ナベやきうどん」が一番人気

 うどん店の創業は1920年ごろ。それ以前は井上商店として酒や雑貨、菓子などを扱ってきたが、井上さんの曽祖母、すてさんが店を始めた。「おすてうどん」の愛称で評判を呼んだという。

 現在は15種類ほどのメニューがあり、一番人気は地元産のネギやこんにゃくをはじめ、天ぷら、豚肉、卵などが入った具だくさんの「ナベやきうどん」。味が染み込みやすいように麺は軟らかめで、適度なこしを残すのが特徴だ。

 常連客で同村出身の男性(81)=富岡市=は「子どもの頃から食べてきた。麺もつゆの味もちょうど良く、値段も手頃。(閉店は)もったいない」と惜しむ。

 井上さんは都内で会社員として勤務後、24歳でUターンし家業を手伝い始めた。今年1月、3代目の文夫さん(79)から経営を引き継ぎ、現在は文夫さん、妻の久美子さん(52)と3人で切り盛りする。店舗での営業のほか、出前や宴会、仕出し料理など幅広く対応してきた。

 これまで業者から機械の導入を勧められたこともあったが、伝統の手打ち一筋でやってきた。店は午前11時半~午後7時まで通しで営業し、閉店後は翌日の仕込みの準備に追われる。立ち仕事は一日12時間以上。繁忙期には徹夜で麺を打つこともあった。

 多忙による過労から井上さんは昨年、膝が曲がらなくなり、今もリハビリのために通院している。健康面などを考え、閉店を決めた。今月初めから店の扉に紙を貼って閉店を知らせると、「さみしくなるね」「やめないでほしかった」などと声を掛けられ、涙を流す人もいたという。

 井上さんは「力及ばず閉店となったが、やり切ったという思いがある。(前向きに)新たな生活を楽しみにしたい」と穏やかに話している。

 閉店までは23日のみ休みとなる。

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食にまつわるお話

2019-12-21 | 昆布

柚子(ゆず)・花柚子(はなゆず)・獅子柚子(ししゆず)

 

DSC08261

 

旬のゆずは、奈良時代前後に中国から日本に渡来されたとされ、現在は約5割が高知県で栽培されています。

香り高い本柚子はみかん科ですが、鳥取県の朝市で購入した大きなゆずは獅子柚子(鬼柚子)といい、文旦の仲間だそう。

吸い物や蒸し物からフワッと香る柚子のファンは日本人に限りませんね。

ギュッと絞った果汁は柿、林檎、洋梨などにさっとふると、さわやかな香りをまとわせながら果物の甘みを引き立てます。

色止め効果もあって、香りで気の巡りもよくなり、疲労を回復させます。

皮にもビタミンCが豊富です、余す事なくいただいて下さい。

柚子味噌などもいいですね、細切りにして茹で、氷水で色止めする。

小鍋に味噌とみりん、きび砂糖を適宜入れ中火で練って甘味噌を作り、茹でた柚子を加え混ぜます。

脂ののった旬魚に塗るなど、芳しい香りで冬の味覚がさらに底上げされます。

 

干し大根・切り干し大根

 

太め、厚切り輪切り、皮だけを細切りにした大根を干して、切り干し大根を作っています。

切り干し大根は干すことで水分量が減り、ギュッと甘みが増して旨味成分が凝縮して、調理法によってはパリパリとした食感も楽しめます。

生の大根よりカルシウム、鉄分、ビタミンなどの栄養価が倍増するなど利点も多く、たくさん食べれることで食物繊維も豊富に摂取できます。

スルメを細かく裂いて、切り干し大根と一緒に戻してコトコト煮たり、酢の物やサラダにするとダイエット効果も高まります。

ボウルにたっぷりの水を張り、切り干し大根をほぐすように洗って、水気をしっかり絞る。

密封容器に入れ、酢醤油にメイプル、ごま油少々を足して浸す(水に戻さないので、栄養価が逃げない)冷蔵庫で3、4日くらい保存可能です。

切り干し大根の戻し汁は、旨味があるので精進出しとしても使用できます。

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根野菜のあったか粕汁 小河 雅司シェフのレシピ

2019-12-20 | 昆布

レシピ

 

根野菜のあったか粕汁

コツ・ポイント

コツ・ポイント

根菜は水よりも米のとぎ汁で下ゆでしたほうがよりほっこりとした味・食感に仕上がります。
揚げは焼いてから加えて、香ばしさをプラス。だしと酒粕をあらかじめミキサーなどでなめらかにするのが、おいしく、速く作るポイントです。

4人前/調理時間:約35分
材料・調味料分量下準備
 具材  
京人参   1/2本  一口大の乱切り 
里芋   4ヶ  皮をむき、一口大に切り 
ごぼう   1本  笹がきにして、水にさらす 
こんにゃく   1枚  包丁目を入れ、一口大に切り 
大根   1/4本  厚さ5mmのいちょう切り 
干し椎茸   6枚  水200cc加えて戻し(2~3時間)、戻し汁はとっておく 
うす揚げ   1枚  炙って、一口大の長方形に切る 
 粕汁  
鰹出汁   1200cc   
酒粕   50g   
薄口醤油   大さじ3   
生姜の搾り汁   大さじ2   
塩   適量   
 仕上げ  
芽葱   1パック  3cmに切る 

作り方

  1.  

    京人参、里芋、ごぼう、こんにゃくをお米の研ぎ汁で一緒に京人参に串が通るまで下茹でする。

  2.  

    出汁に大根を入れ、串が通るまで火を入れてStep1の野菜と干し椎茸と戻し汁、うす揚げを加えて15分ほど炊く。

  3.  

    鰹出汁に椎茸の戻し汁を加えて火にかける。沸いてきたら酒粕、味噌を溶かし、具材を全て加えて10分ほど煮る。

  4.  

    生姜の絞り汁を加え、薄口醤油と塩で味を整え、器にもり、芽葱をのせる。お好みで七味を加えて完成。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地金目鯛の若狭焼 稲葉 公男シェフのレシピ

2019-12-19 | 昆布

レシピ

 

地金目鯛の若狭焼

コツ・ポイント

・地金目鯛を焼く前に出汁に10分間程度漬け込む。
・掛け焼きする際に出汁は温めておく。
・焼き過ぎに注意…。「あともう少し」位が美味しい。

2人分/調理時間:約25分
材料・調味料分量下準備
 こだわり食材 老舗鴨鍋屋秘伝のだし  
(漬け地用)だし   90cc   
(掛け地用)だし   90cc  掛け焼きする前に一度沸かす 
 材料  
地金目鯛   一切(100g)  水洗いをして頭を落とし三枚おろしにする 
(漬け地用)水   90cc   
(掛け地用)水   90cc  掛け焼きする前に一度沸かす 
はじかみ生姜   3本  皮をむき一日薄い酢水に漬けておく 
(甘酢用)水   150cc   
(甘酢用)穀物酢   50cc   
(甘酢用)上白糖   小さじ1   
塩   適量   

作り方

  1.  

    はじかみ生姜を作る。沸いたお湯にはじかみ生姜をくぐらせ、ザルに上げる。軽く塩を振り、冷めたら甘酢に漬ける。

  2.  

    地金目鯛の切り身を漬け地に10分間程漬け込み、焼き串を打つ。

  3.  

    中火程の火力で焦げないように裏表を焼き、火の通り具合が、7割程度にする。

  4.  

    漬け地と別の熱い沸かした掛け地をハケで塗って焼き、乾いたらまた塗り、3回くり返しながら焼き上げる。

  5.  

    器に盛り、掛け地を張る。はじかみ生姜をそえる。季節に合わせた盛り付けで。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりムネ肉と大根のマース煮  嶋倉 秀一シェフのレシピ

2019-12-18 | 昆布

レシピ

 

しっとりムネ肉と大根のマース煮 

コツ・ポイント

鶏ムネ肉をしっとり仕上げる為に余熱で火を通し、残りのスープは旨味をたっぷり含んでいるので、大根と共に煮て、塩のみで仕上げた沖縄の塩マース煮風にサッパリ仕上げました。

4人前/調理時間:約40分
材料・調味料分量下準備
 しっとり蒸し鶏とそのスープの材料  
水   1リットル   
塩 天然塩がよい。   12グラム   
ガラスープ 粉末   大さじ2   
水洗いした鶏ムネ肉   1枚   
 大根煮の材料  
大根   3センチ×3   
下ゆでの水   多め   
蒸し鶏の残ったスープ   全部   
 マース煮のあんかけ材料  
大根を煮たスープ   90cc×4   
青のり   小さじ1/8x4   
水とき片栗粉   大さじ2/3×4   
 飾りの材料  
白髪ネギ   2センチ   
セルフィーユ   少々   
赤と黄パプリカ   スライス各2本   
セルフィーユ   少々   

作り方

  1.  

    作り方 1

    しっとり蒸し鶏とそのスープを作ります。お湯を沸かし、塩とガラスープを溶かし、水洗いした鶏ムネ肉を入れて30秒火を入れて、すぐに火を止めて火から外し

  2.  

    作り方 2

    ラップで密封してフタをのせ、30分余熱で火を入れて鶏肉を取り出します。

  3.  

    作り方 3

    その間に大根煮を準備します。皮をむき水から茹でて下ゆでします。沸いたら一度水を捨て、再度水から茹でて沸いたらフタをして15分茹でます。

  4.  

    作り方 4

    串がスッと入ればOKです。大根を鶏肉の残ったスープに入れて火にかけ沸いたら、5分煮て火を止め、常温で冷まします。

  5.  

    作り方 5

    鶏肉の皮をむきスライスします。大根はレンジで温め、3枚にカットします。元に戻し、皿に盛りつけ、鶏肉のスライスをのせます。

  6.  

    作り方 6

    マース煮のあんかけをかけます。1人前のスープ90ccに青のりを加え、水とき片栗粉でトロミをつけます。上からかけて、飾りの材料をのせて完成です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつおの酒盗カルパッチョ 山葵ドレッシング 中村 哲也シェフのレシピ

2019-12-17 | 昆布

レシピ

 

かつおの酒盗カルパッチョ 山葵ドレッシング

コツ・ポイント

帆立のお刺身や白身魚のお刺身で作ってもおいしいです。

4人前/調理時間:約25分
材料・調味料分量下準備
鰹のさしみ   20切  皮をひき切り身にする 
サニーレタス   1/4株   
アーリーレッド   1/4ヶ   
赤・黄パプリカ   各1/4ヶ   
ベビーリーフ   1袋   
グリーンカール   1/2株   
茗荷子   2本   
酒盗   40g   
 山葵ドレッシング  
濃口醤油   大さじ4   
味醂   大さじ4   
酢   大さじ1.5   
山葵   10g   
胡麻油   大さじ1   

作り方

  1.  

    生野菜は食べやすい大きさに包丁し水につける。

  2.  

    分量の調味料をボールに入れ、ホイッパーでかき混ぜ、山葵ドレッシングを作る。

  3.  

    【仕上げ】お皿に生野菜を盛り、鰹のお刺身を並べる。酒盛をその上に盛り、山葵ドレッシングを全体にかける。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする