百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

ウニ・うに・雲丹・天売島・北海道・旅

2023-08-31 | 昆布

うに・ウニ・雲丹・天売島・北海道

お鮨屋さんに行くと必ず食べたいウニ。
ウニの種類はムラサキウニ、アカウニ、バフンウニなどがあり、約2500年前から食べられているそうです。

葉酸がたっぷりで鉄分も豊富、肌も潤す効果が期待できます。


ある年に旅した北海道の手売島。

着いた早々、まずはとりたてのウニ丼をいただきました。

夜は、殻から贅沢にスプーンですくっていただく。

みっちり詰まっているウニは美しいオレンジ色です。

このコクのある甘い生ウニをいただいた後は、宿のお父さん(栄丸の漁師さん)おすすめの焼きウニ。

合わせるのは、炭火の上のツブ貝に日本酒を入れた熱燗。

貝を食べた後に入れるので、出汁がほんのりときいて悪友とニヤニヤが止まりませんでした。
天売島は珍しい鳥たちが多く住み、緑豊かなそれは美しい島。

アニメのラピュタのような草花が風に揺れ、コバルトブルーの透き通った海が眼に焼きついています。

もしも行かれたら、ぜひサイクリングで島を楽しんでください。


ウニの話に戻りますが、好きな食べ方があります。

おろしたての山葵と醤油を混ぜ、ウニの粒をつぶし過ぎないように混ぜる。

これを、炊きたてのもち米にのせると、もっちりとしたご飯とねっとりした雲丹がよく絡んで美味この上ない。

蕎麦つゆに鶉の卵と山葵、海苔とたっぷりの雲丹で溶いた「ウニツユ」でいただく冷たい蕎麦も、夏の大人の醍醐味なのです。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中生姜・しょうが・葉付き生姜

2023-08-30 | 昆布

井澤由美子・中医学・料理教室・生姜・葉生姜・新生姜・旬野菜

北海道の生姜畑にお邪魔したことがあります。

葉付き生姜の葉を土から抜く時、辛みを含むいい香りがパーンと下から立ち昇ってきます。
葉付き生姜は、若い芽を葉ごと収穫したもので、関東でよく聞く谷中生姜は東京の台東区で多く作られていたものです。

地名が由来で、もともとは愛知県三洲で栽培された品種です。


生姜には気の巡りを良くし、消化促進、発汗作用があります。

そのまま味噌をつけて食べたり、甘酢漬けにして保存したり、天婦羅などに調理されます。

スッキリとした辛味と柔らかさが、肉巻きなどにも最適です。


暑い季節にお勧めのふりかけのご紹介です。

葉生姜を細かく刻んで、ごま、一味唐辛子、焼いた塩鮭をほぐして混ぜて常備菜に。

鮭がさっぱりして、殺菌効果も高くなるので、お弁当やおにぎりにお勧めです。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中生姜・しょうが・葉付き生姜

2023-08-30 | 昆布

井澤由美子・中医学・料理教室・生姜・葉生姜・新生姜・旬野菜

北海道の生姜畑にお邪魔したことがあります。

葉付き生姜の葉を土から抜く時、辛みを含むいい香りがパーンと下から立ち昇ってきます。
葉付き生姜は、若い芽を葉ごと収穫したもので、関東でよく聞く谷中生姜は東京の台東区で多く作られていたものです。

地名が由来で、もともとは愛知県三洲で栽培された品種です。


生姜には気の巡りを良くし、消化促進、発汗作用があります。

そのまま味噌をつけて食べたり、甘酢漬けにして保存したり、天婦羅などに調理されます。

スッキリとした辛味と柔らかさが、肉巻きなどにも最適です。


暑い季節にお勧めのふりかけのご紹介です。

葉生姜を細かく刻んで、ごま、一味唐辛子、焼いた塩鮭をほぐして混ぜて常備菜に。

鮭がさっぱりして、殺菌効果も高くなるので、お弁当やおにぎりにお勧めです。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠漬け・ぬか漬け・免疫力・植物性乳酸菌・発酵食

2023-08-28 | 昆布

ぬか漬け・発酵食・冷やしスープ・夏野菜・ギャバ・漬物・糠漬け

暑い時こそぬか漬け。


あせをかくのでぬか漬けの塩分が美味しく感じます。

酸味も心地よく、ひんやり冷えた漬物は格別ですね。


腸には免疫細胞の6〜7割が集中しています。

免疫力向上には腸内環境を整えることが大事だとされています。

日本の伝統食のぬか漬けは胃酸にも強い植物性乳酸菌がたっぷりで腸に良い食材です。

また糠漬けに含まれるギャバには、神経の興奮を抑える効果が期待できるので、夕食時にいただくと安眠出来ると言われています。


ギャバは発芽玄米、納豆、トマト、きのこなどに多く含まれています。


写真は、お手軽水キムチです。

発酵が進んで酸味が出たうまみのあるぬか漬けを利用して作ります。

昆布だし(濃縮タイプ)を水で薄め、切ったぬか漬け(きゅうりやかぶ、パプリカ)を入れ、好みの調味料で味をととのえると、涼を呼ぶおいしいスープに。

腸内環境を改善し、体を元気にしてくれますよ。


腸内の健康状態は体の軸。

ヒポクラテス(古代ギリシャの医師)も「すべての病気は腸から始まる」と言っています。

腸内環境はアトピーや湿疹などのアレルギー、自己免疫力疾患、感染症、慢性消化器疾患、うつ病、認知症にも関連すると考えられており、第2の脳とも言われます。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠漬け・ぬか漬け・免疫力・植物性乳酸菌・発酵食

2023-08-27 | 昆布

ぬか漬け・発酵食・冷やしスープ・夏野菜・ギャバ・漬物・糠漬け

暑い時こそぬか漬け。


あせをかくのでぬか漬けの塩分が美味しく感じます。

酸味も心地よく、ひんやり冷えた漬物は格別ですね。


腸には免疫細胞の6〜7割が集中しています。

免疫力向上には腸内環境を整えることが大事だとされています。

日本の伝統食のぬか漬けは胃酸にも強い植物性乳酸菌がたっぷりで腸に良い食材です。

また糠漬けに含まれるギャバには、神経の興奮を抑える効果が期待できるので、夕食時にいただくと安眠出来ると言われています。


ギャバは発芽玄米、納豆、トマト、きのこなどに多く含まれています。


写真は、お手軽水キムチです。

発酵が進んで酸味が出たうまみのあるぬか漬けを利用して作ります。

昆布だし(濃縮タイプ)を水で薄め、切ったぬか漬け(きゅうりやかぶ、パプリカ)を入れ、好みの調味料で味をととのえると、涼を呼ぶおいしいスープに。

腸内環境を改善し、体を元気にしてくれますよ。


腸内の健康状態は体の軸。

ヒポクラテス(古代ギリシャの医師)も「すべての病気は腸から始まる」と言っています。

腸内環境はアトピーや湿疹などのアレルギー、自己免疫力疾患、感染症、慢性消化器疾患、うつ病、認知症にも関連すると考えられており、第2の脳とも言われます。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉(ぶたにく)・疲労回復・酢豚

2023-08-26 | 昆布

豚肉・酢豚・疲労回復・黒酢

 

疲れた時や暑い季節は豚肉に限ります。

豚肉のビタミンB1は体に効率よく摂取でき、にんにくや玉ねぎなどと組み合わせると疲労回復効果がさらに高まります。

調味に酢を使った料理も、クエン酸疲労回復をサポートするので、夏に食べたくなりますね。

特に、パイナップル入りの酢豚は優秀メニュー。

豚肉、玉ねぎ、酢を使い、疲労回復が期待できるからだけではありません。

ポイントはパイナップル! 

パイナップルに含まれるたんぱく質を分解する酵素の働きで、豚肉からポークペプチドという物質が作られます。

このポークペプチドには、血液中のコレステロールを下げ、脂肪を燃焼する効果があります。

酢豚にパイナップルは理にかなっているのです。

生のパイナップルが手に入らないときは、ジュースでもOK!

(パパイアやキウイにも同様の酵素が含まれます)


酢豚のタレのレシピ(2人分)です。

水1カップ、鶏がらスープの素大さじ1、きび砂糖大さじ2、黒酢大さじ3、片栗粉大さじ2、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1半を混ぜながら加熱し、とろみをつける。

おろし生姜と醤油で下味をつけて揚げ焼きにした豚肉と旬の野菜、パイナップルを合わせるだけです。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉(ぶたにく)・疲労回復・酢豚

2023-08-25 | 昆布

豚肉・酢豚・疲労回復・黒酢

 

疲れた時や暑い季節は豚肉に限ります。

豚肉のビタミンB1は体に効率よく摂取でき、にんにくや玉ねぎなどと組み合わせると疲労回復効果がさらに高まります。

調味に酢を使った料理も、クエン酸が疲労回復をサポートするので、夏に食べたくなりますね。

特に、パイナップル入りの酢豚は優秀メニュー。

豚肉、玉ねぎ、酢を使い、疲労回復が期待できるからだけではありません。

ポイントはパイナップル! 

パイナップルに含まれるたんぱく質を分解する酵素の働きで、豚肉からポークペプチドという物質が作られます。

このポークペプチドには、血液中のコレステロールを下げ、脂肪を燃焼する効果があります。

酢豚にパイナップルは理にかなっているのです。

生のパイナップルが手に入らないときは、ジュースでもOK!

(パパイアやキウイにも同様の酵素が含まれます)


酢豚のタレのレシピ(2人分)です。

水1カップ、鶏がらスープの素大さじ1、きび砂糖大さじ2、黒酢大さじ3、片栗粉大さじ2、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1半を混ぜながら加熱し、とろみをつける。

おろし生姜と醤油で下味をつけて揚げ焼きにした豚肉と旬の野菜、パイナップルを合わせるだけです。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢橘・すだち・スダチ・疲労回復・気の巡り

2023-08-24 | 昆布

酢橘・すだち・疲労回復・気の巡り・柑橘

青いみかん、青りんご、無花果、オリーブの実など、実りものが生ると嬉しくなります。

葉付きの野菜や果物は、飾るだけでもとてもいい雰囲気を演出してくれます。

今の時期は庭の酢橘がたわわです。

脳がよい香りと爽やかな酸味を想像するのか、その形を見るだけでリフレッシュするような気がします。

特に小粒の酢橘は、柑橘の中でもビタミンCの富含有量が多く、クエン酸が疲れをとり、香り成分のリモネンがストレスを軽減してくれます。


今朝は炊きたてのごはんに塩をパラリとふりかけ、もぎたての酢橘をギュッと絞った「酢橘飯」にしました。

朝から爽快です。

しらすやたらこ、すりごま、しそ、海苔をのせたのっけ小丼、添えた椀ものにも酢橘をひとたらし。皮も削って散らします。


ちなみに、酢橘の名の由来は、食酢として使われていたことからだそう。

キリリとしまるその酸味と香りを旬の食材にさっと絞るだけで格別な料理となります。

私は、これから出回る秋刀魚の塩焼き、白身のお刺身、土瓶蒸し、梨や柿の他、蕎麦やうどんにもたくさん搾ります。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢橘・すだち・スダチ・疲労回復・気の巡り

2023-08-24 | 昆布

酢橘・すだち・疲労回復・気の巡り・柑橘

青いみかん、青りんご、無花果、オリーブの実など、実りものが生ると嬉しくなります。

葉付きの野菜や果物は、飾るだけでもとてもいい雰囲気を演出してくれます。

今の時期は庭の酢橘がたわわです。

脳がよい香りと爽やかな酸味を想像するのか、その形を見るだけでリフレッシュするような気がします。

特に小粒の酢橘は、柑橘の中でもビタミンCの富含有量が多く、クエン酸が疲れをとり、香り成分のリモネンがストレスを軽減してくれます。


今朝は炊きたてのごはんに塩をパラリとふりかけ、もぎたての酢橘をギュッと絞った「酢橘飯」にしました。

朝から爽快です。

しらすやたらこ、すりごま、しそ、海苔をのせたのっけ小丼、添えた椀ものにも酢橘をひとたらし。皮も削って散らします。


ちなみに、酢橘の名の由来は、食酢として使われていたことからだそう。

キリリとしまるその酸味と香りを旬の食材にさっと絞るだけで格別な料理となります。

私は、これから出回る秋刀魚の塩焼き、白身のお刺身、土瓶蒸し、梨や柿の他、蕎麦やうどんにもたくさん搾ります。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラス・ハーブ・Herb

2023-08-23 | 昆布

lemon grass・レモングラス・Herb

レモングラスを育てています。

レモングラスは虫よけにもなるんですよ。

アロマテラピーやアーユルヴェーダ(インド伝承医学)にも使用され、アジアのお料理(スープやカレー、炒め物、煮物等)に欠かせません。

レモンに似た香り成分のシトラールはリフレッシュ効果がとても高く、元気ややる気、集中力を高める効能があり、胃腸の調子を整える働きも。

私はレモングラスの葉の部分はお茶や入浴剤にしますね。

夏の大人BBQ会では清涼感のあるレモングラスの根を軸にしたつくねはどうでしょう(根は叩いて潰して香りを出す。

お肉が焼けたらレモングラスを引き抜いて、くるりと葉野菜で巻いて、甘酸っぱいタレをつけて豪快にかぶりつくのです。

根の部分は専門店やデパート、ネットなどで購入できます。

 

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする